見出し画像

【練習note】テニス(2023.11.11)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
 レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。

基本情報

アドバイスと気付き

レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。

前回

  • 近いボール
    近づきすぎている。
    肘を曲げたまま打っている。

    一歩楽にする。近づかない。
    左手をマーカーにする。
    一歩分、横着をして、遠いボールに腕を伸ばして取りに行く。
    手首の背屈は維持しないと、手首を痛める。

    ボールが近づいてくる時に問題なのか?
    ボールを追いかける時が問題なのか?

  • 高いボール
    フェイスが上を向いている。
    低い時にも同じポイントを指摘される。
    共通しているのは、ボールに差し込まれた時。つまり、距離感が課題と予想する。

  • 軸足
    ボールとの距離感は軸足でする。
    踏み込み足は微調整。

  • サーブ
    振り抜いた後にお辞儀をしている。
    背筋はピンッと!
    スナップを使ってはいけない

  • スマッシュ
    スナップを効かせる

今回

  • 強風対策
    前回の課題であったボールとの距離感を意識したポジショニングができなかった。
    追い風、向かい風への頭の切り替えが出来ていない。
    状況判断出来ず、いつも同じ。

振り返り

チェックリストと確認。

共通事項

サーブ、レシーブ、スマッシュ

ストローク

ボレー

戦略とメンタル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?