見出し画像

【献立日記】とうもろこしご飯と銀鱈

2024.6.6(木)
東京 曇りのち晴れ 26℃

●とうもろこしご飯
●銀鱈の西京漬
●なすのレンチン揚げ浸し
●レンチン茶碗蒸し
●春雨サラダ
●しじみの味噌汁

夕食の献立

とんでもなく丁度いい気候。
お布団を干したいほどは晴れていなくて、でも適度に明るく風も心地良い。上着の心配もなく、汗ばむこともない。気持ちが高ぶるでも滅入るでもない、そんなお天気。

仕事が一旦落ち着いて、溜まった家事やタスクを片付けようとするが、あまり手に付かない。
かと言って外出する気も起きない。

こんなにも丁度良いお天気なのに。

これは、おそらくプチ燃え尽き症候群。
夕食作りへのモチベーションも低いけれど、とりあえずスーパーへは行った。

お!とうもろこしが安い。
手書きのポップでとうもろこしご飯の提案までしてくれている。
いいなぁ、とうもろこしご飯。
作りたいものが決まったら、一気にやる気が湧いて出た。
よーし!炊くぞー!と家に帰り、
一度スイッチが入れば、勢いよく作れるもの。
それもこれも、スーパーの店長さんか青果コーナーの方か、どなたか分からないけれどナイスな提案をありがとう。
なぜだかいつもより品数も増え、賑やかな食卓になりました。

誰かと今日の気分を分かち合えた気がして、けっこう嬉しかったのかもしれない。

とうもろこしご飯

手書きのポップのとおりに炊いてみた。

とうもろこし
剥く
切る
そぎ落とす
芯も一緒に炊く

1.研いだお米にいつもと同じ量の水を注ぐ。

2.そこへ、酒、塩、とうもろこしを入れて混ぜる。

3.芯を上に乗せて普通に炊く。

材料
米…2合
とうもろこし…1本
酒…大さじ1
塩…小さじ1


なすのレンチン揚げ浸し

我が家の定番。
冷凍揚げ茄子をレンジだけで揚げ浸しにする料理。

よければこちらレシピです↓


レンチン茶碗蒸し

こちらもレンジのみで5分。
本格茶碗蒸しと比べてはいけませんが、ちゃんと美味しいお気に入りの一品です。

ヒガシマルのうどんスープを使って作っていますが、白だしや松茸のお吸い物とかでもできると思います。
朝ごはんにもおすすめです。


春雨サラダ

冷やす時間が要るので、段取り命の春雨サラダ。
春雨ときゅうりとキクラゲだけで、十分美味しい。

春雨は表示の通り茹でる。
乾燥刻みキクラゲはぬるま湯で戻しておく。
きゅうりは細切りに。
醤油、酢、砂糖、胡麻油を1:1:1:0.5でドレッシングを作る。
和えて冷やす。よく冷やす。


あとは、冷凍しじみで味噌汁を作り、銀鱈を焼いて、サラダスピナーごと野菜室に保存していたサラダを盛って完成。

いただきます。

とうもろこしご飯、ほんのり甘くてプチプチ弾けて最高でした。
夏がやってきましたね。

手抜き料理寄せ集めみたいな献立になりましたが、それを悟らせないとうもろこしご飯の華やかさ。

余った分は翌朝おにぎりにして頂きました。

ごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?