見出し画像

【献立日記】ヤンニョムチキン

2024.6.18(火)
東京 雨のち曇り 23℃

●ヤンニョムチキン(もも肉・むね肉)
●サニーレタスのサラダ
●カニカマとワカメの卵スープ

韓国料理を体が欲するときがあります。
辛さと甘さ、そしてにんにくの効いたガツンとした食べ応えは、ストレス発散になるのです。


ヤンニョムチキンはお店やテイクアウトなどでよく食べますが、なかなかこれは!というものに出会えずにいます。

いまのところ、自作が一番美味しい。
今日は、私の好きな胸肉と、夫と娘リクエストのもも肉の2種類で作りました。

ヤンニョムチキン

胸肉はそぎ切りで一口大に切ります。
(今回は皮を取りました。お好みで。)
ビニール袋に入れ、塩麹大さじ1を入れて揉み込みます。
そのまま冷蔵庫で1時間〜半日寝かせておきます。

もも肉は、一口大に切り、こちらもビニール袋で酒大さじ1と塩胡椒少々を入れ揉み込み、こちらは15分〜30分くらい放置でよいかと思います。

ヤンニョムダレを混ぜ合わせておきます。
タレは混ぜたあと寝かせるほうが、馴染んで美味しくなるらしいです。
なので、胸肉の下ごしらえと一緒に作業して、こちらも冷蔵庫で寝かせておきました。

右が大人用、左が辛くない子供用

いざ、揚げます。
衣は片栗粉のみ。揚げる直前にに塗します。

180℃の油で3分揚げたら、一旦網に上げる。
5分程休ませて予熱で火を通す。
油を200℃に上げて、もう一度揚げる。1〜2分でOK。
2度揚げすることで表面をカリッとさせます。


ヤンニョムダレをフライパンで軽く煮たたせます。

ふつふつ

そこへ、揚げたチキンを入れ絡めたら、仕上げに胡麻をかけて完成。

砕いたナッツをかけても美味しいです。

材料
鶏胸肉…300g
塩麹…大さじ1

鶏もも肉…300g
酒…大さじ1
塩胡椒…少々

片栗粉…適量
胡麻…適量

◆ヤンニョムダレ
ケチャップ…大さじ4
コチュジャン…大さじ1
はちみつ…大さじ2
みりん…大さじ1
醤油…大さじ1
スイートチリソース…大さじ1
にんにくみじん切り…小さじ1/2
水…大さじ1

◆辛くないヤンニョムダレ
(5〜6個分)
ケチャップ…大さじ1
はちみつ…小さじ1
みりん…小さじ1
にんにくみじん切り…少々
水…小さじ2
醤油…小さじ1
コチュジャン…お好みで

いただきます。

塩麹パワーで、パサつきがちな胸肉がしっとり柔らかく仕上がりました。

もも肉も予熱で火を通すことと、高温での2度揚げで表面だけをカリッとさせることで、中はしっとりジューシー。

衣の厚さは日本の唐揚げくらいで馴染み深く、
甘さも辛さもちょうど良くて、完全に好みです。

娘用の辛くないバージョン

娘は以前お店で食べて辛かったトラウマがあり、それ以来ヤンニョムチキンを口にしていませんでした。でもいつも大人がたべていると羨ましそうにしていました。

今回、娘用に辛さ控えめにして作ってあげたらとっても喜んで世界一美味しいと言ってくれました。
作り甲斐あるランキング上位に入る嬉しさです。

揚げ物なので頻繁には出せないけど、そんな顔されたらまたすぐ作ってあげたくなっちゃうな。

お腹もいっぱい。良き夕食でした。

ごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,584件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?