マガジンのカバー画像

仕事・感情整理・生き方

421
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

自分で悪い情報を集めて、自分で勝手に想像して病む私、超可愛い 

自分で悪い情報を集めて、自分で勝手に想像して病む私、超可愛い 

こんばんは! 
ワタシ、おかまのアン!    

子どもと関わる仕事がしたくて、 
2年間営業した後、今は通信制大学で勉強中よ!  

そんなワタシなんだけど、なーんか今、ずっと渦巻いてることがあるわ。

女の人の言う 
『子どもが好きです』と、
男の人の言う   
『子どもが好きです』って、 
なんか違うわよねぇって話。 

なんか後者の方は、 
ちょっと犯罪臭がすると言うか、一種の 
『気持ち

もっとみる
自己肯定感の低さを汚い厚化粧で覆い隠す妖怪

自己肯定感の低さを汚い厚化粧で覆い隠す妖怪

ワタシ、、、おガマのアん。。。 

自分に自信がないから、虚勢を張って生きてるわ。

コワモテ顔にして生きてるわ。 

心の揺らぎを悟られないようにしてるわ。  

心の弱さを隠すために、分厚く化粧を塗りたくって生きてるわ。

妖怪、オガマンよ。

『タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない』   

『タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない』   

『タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない』   

レイモンド・チャンドラー

この言葉は、彼の書いた作品の最終作にあたる「プレイバック」の中の台詞である。

チャンドラーは、ハードボイルド派の探偵小説作家。

この言葉を胸に、奮闘してきた男達もいることだろう。

だが、私からすれば、 
こんなの、呪いの言葉以外の何者でもない。 

男の人権を舐めるな!とでも言いたい。

もっとみる
男を気持ち良くさせる男

男を気持ち良くさせる男

ワタシ、オカマのアン! 

今飛行機の中よ。 

ワタシ、飛行機大好きっ!

でもね、せっかく窓側をとったのに、それが翼の横だったりして、あまり良いポイントに座れた覚えがないの! 

『ちゃんと予約する時に確認しなさいよっ』
て言われればそれまでなんだけど〜。 

ま、そんなお茶目なワタシどう? 
なんて、うふふふふっ♡

きっと、景色がしっかり見られるところだったら気持ちいいんだろうなぁ、、、。

もっとみる
自分の全てを全ての人に分かってもらおうなんて傲慢だ

自分の全てを全ての人に分かってもらおうなんて傲慢だ

自分の全てを、職場の、周りの全ての人に分かってもらおうなんて傲慢だ。

自分をある程度開示する事は大切だが、これまでの生き方や、今感じている気持ちを全て曝け出して、ありのままを受け入れてもらおうとするのは傲慢だ。 

自分でも自分の全てなんてわからないのに。 
日によって、時間によって、考えや性格が変わるこのワタシなんて特によ笑 

そういう、よく分からない自分も含めて、 
ありのままを需要して貰

もっとみる
人を見下して得る幸福感や優越感は、いつか自分にふりかかると思う

人を見下して得る幸福感や優越感は、いつか自分にふりかかると思う

『あの人に比べたらマシだ』 

『あの人よりは良い思いしている』 

そんな風に『下』と決めつけた相手を見下して得た満足感や自己肯定感は脆い。  

と私は思う。

常にそんな風に考える癖がつくと、 
『あいつよりは』とか『あの人に負けた』とか 
そんな目で世界を見るようになってしまう気がする。  

 
しかし自分の中で、下記のような比べ方はありなのかな〜と思ったりもする。

人をすぐに妬んだり

もっとみる
いじめの種 

いじめの種 

いじめの種なんて、大人になっても、どこにでも転がっている。 

今日職場のおばちゃんが、

『A室ってなんか、独特な匂いするよねぇ』 

と言った。 

A室は、一人の社員が基本的に使っており、 
その人は今日休みだった。   

彼女は臭いとは言っていない。 
けれども、ニュアンスで分かる。これは嫌味。

また、彼は日常的に休みも多く、色々と言われる対象である。 
仕事はそこらへんのおばちゃんよ

もっとみる
ロールモデル 

ロールモデル 

忘れていた。 

前職にいた、尊敬できる女の上司を。 

彼女は人を蔑むことで自身を満足させていない。 

人をいじめようとしていない。 

彼女は自身で自分の機嫌を取っている。  

めちゃめちゃに明るい。

ロールモデルを実際に見るというのは、私の中で大きく違うのだ。 

そうだ。彼女を見習おう。

仕事を背負い混んでミスを連発

仕事を背負い混んでミスを連発

自己犠牲的な人に多い傾向ではあると思うが、 

『任された仕事を全て引き受け、キャパオーバーになる』 

こういった場面、比較的多い気がする。 

よく言えば、色んな人から仕事を頼まれやすい。 

悪く言えば、軽くあしらわれやすい。 

まぁ経験則的に、どちらかに全振りすることは無いんだけれど、、、。 

この性格のおかげで好かれることも多く、 
反面舐められることも多いように感じている私。  

もっとみる
オカマさんヒス構文〜イケメンインターン生とマダムと私(連休明け編)〜

オカマさんヒス構文〜イケメンインターン生とマダムと私(連休明け編)〜

『彼イケメンよねぇ。この2週間職場に華が咲くわねぇ。』 

慌ただしい連休明けの朝に颯爽と現れた、長身アラブ系イケメン(日本人)  

定年間近の正規マダムは、 
バイトのマダムにそう言った。  

バイトマダムは 
『あははっ』と笑って返す。 

正規マダムは続けて、
『あら彼の席、(バイトマダム)さんの前なんて、目の保養じゃない!ラッキーね!』 

と畳み掛けるように話しかける。 

ちなみに

もっとみる
発狂しそうだけど、0歳になる 

発狂しそうだけど、0歳になる 

ワタシ、悩みが積もりすぎて発狂しそう!きゃー! 
発狂してるじゃん、もう既に笑笑  
よし。悩みを書きまくる!

〇通信大学のテストが来年から会場受験になるらしく、何をしたら良いか分からない。 
それがすごく苦しい。    
→今出来る事をして、結果を待つしかない。 
とりあえず色んな力を借りて勉強するべきだ。

〇最近勉強のサイクルおかしくなって、睡眠時間短い&仕事に集中できない!
→時間を見直

もっとみる
感情日記の書き方分からないんすけど! 

感情日記の書き方分からないんすけど! 

『気持ちを安定させるために日記を書くといい。』

『ネガティブな感情を書き殴ると良い』

『しかしネガティブを書きすぎると記憶に定着して、あまりよくない』

『ポジティブなことを多めに書けばいい』 

『無理やりポジティブなことを書いても疲れるので、自然に湧いてきた感情を書けば良い』

『ネガティブな事を書いて、それと向き合う、、、』 

ネガ、ポジ、ネガ、ポジ、、、、 

うーん、どっちなんだい

もっとみる
ムンクday

ムンクday

私は時々、気が狂う。 

心配性かつ、気を使いすぎてしまう私は 

疲れや不満を溜めこみやすく、 

また将来への不安に苛まれ、
ネガティブな思考が制御できなくなる時がある。

そして私は、 

『叫ぶ』 

『ぎゃぁぁー!』とか 
『わぁぁぁ!!』とか言って、叫ぶのだ。   

かなりの大声で。  

カーペットをバシバシ叩きながら。

一人暮らしをしている時は無かった。
だからこれは、親への

もっとみる
ゲイの私が子どもと関わる仕事についていいのか 

ゲイの私が子どもと関わる仕事についていいのか 

『ゲイの私が子どもと関わる仕事についていいのだろうか』 

ふと、そんな不安が頭をよぎる。

今は色んなことに不安になっている時期で、 
今からいうことが飛躍した、筋の通っていない理論である事はわかっている。 

だが、怖いのだ。  
潜在的に、自分は変な人間なのかもしれない。   

『大人の男性と子ども』というと、 
何か犯罪的に感じてしまう感覚。 

男という性は、強さや逞しさの象徴であると

もっとみる