3時間から6時間になりました

近況報告です。
気付けば1カ月ほどnoteしていませんでした。


睡眠時間が長くなりました!

2か月前は、平均3時間でしたが、
徐々に長くなり、
最近は、平均6時間、眠れるようになりました。

就寝(睡眠剤を飲む)~入眠までの時間も、
以前は、30分~3時間と不安定でしたが、

ここ最近は、コンスタントに30分くらいで入眠するようになりました。

純粋な睡眠時間だけでいうと、
この2カ月でかなり改善しました。

嫌な夢を見ることが激減しました。

睡眠中にみる嫌な夢を見なくなりました。
というか、夢自体を見なくなりました。

また、朝に一度、目覚めてからの、
半覚醒状態での、過去のフラッシュバックも減りました。

過去の記事で触れましたが、

この薬の服用が、明らかに関係していると思いました。

過去のフラッシュバックや、
嫌な夢を見ることが、
薬で治るなんて、、、。

タイムスリップして昔の自分に、おしえてあげたいです、、、
苦しかった、、、

布団から起き上がれなくなりました。

ここからは、新たな問題です。
睡眠時間が長くなるにつれて、
朝、目覚めてから、布団を出るまでの時間が、
4時間くらいかかるようになりました。

まさに身体が鉛のように重たい。

主治医のアドバイスで、
朝9時に起きてリズムを作り始めましょう、
と言われ、
スマホのアラームを設定するのですが、

まじで、起き上がれない、、、。

結局、朝10時や11時に布団から起き上がっています。

まぁ、9時に起きたとて、なにもないので、
これは問題ではないかもしれないです。

早起きが正義、みたいな刷り込みがあるせいなのか、
私自身が、罪悪感を抱いているようです。

やはり風呂に入るのがしんどいです

これはやはり、真夏だからというのが、
大きいです。

1日でも風呂に入らないと、
身体の不快感がすごい。

冬~春は、長くて4日入らなくても大丈夫でしたが、

夏は、汗をかくので、しんどいと不快感との天秤で、
不快感が強くなるのが、早いです。

今は、平均して、2日に1回って感じです。

その他

以前に比べると、
精神疾患に関する動画や記事を検索することが減りました。
別に、意識してたわけでもないですが、自然と。
睡眠の改善と関係しているような気がするような、しないような。

エアコンの音が気になります。
いい年して、実家で両親に養ってもらっている身なので、
暑い→エアコンをつける→エアコンの音→電気代かかっている→罪悪感
という感じです。
熱中症にはこそなりませんが、
エアコンの音が、私の自尊心を地味に削っています。

以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?