見出し画像

企業と個人の価値観

あなたは、今の会社の企業理念を知っていますか?

そして、隅々まで覚えていますか?

更に、働いている方は皆が共感していますか?

最後に、その会社は企業理念に合った行動をしていますか?

全てYESなら素晴らしいと思います。

今の日本では96%が中小企業と言われ、その中でどれだけの企業が企業理念に沿った行動をしているかは…

企業理念とは

基本的に企業理念とは企業全体の行動指針や目標と言った内容で使われます。
簡単な使い方としては、悩んだ時の判断軸ともなり、根本となるものです。

問題はそれをどこまで経営者が考え、創り込んでいるかと、何処まで浸透しているかだと思います。

会社の在り方

綺麗事かもしれませんが、休み明けに行くのが辛い場所で定着してるのが正しいと思えません。
…と言いながらも、私も辛くなってる1人です。
でも、考えに共感できて集まり、同じ目標に向かう集団と考えたら、ある程度似た人が集まって来ると思います。
そして、目標の為の努力でも波長が合う人となら、話し合いもしやすく、意見やアイデアが出やすいと思います。
苦しんで利益や目標を求めるより、楽しみながら達成する会社のが心も豊かになると思います…(やっぱり綺麗事かなぁ)
でもそれのが良いよね。

ゴールへの近道

だからこそ、大手ではない企業はスキルや経験を考えるより価値観が合う人をまずは集める方がゴールが近い気がします。

その為にも、まずは目標を作り、社員に発表し日々浸透させていきながら、新たに雇用する側も転職する側も一度社員と求職者に会ってもらう事が大事だと思います。

それにより、企業側は無駄な求人費や教育時間を削減する事が出来、転職者に長く居てスキルアップしてもらう事が出来ると思います。
そして、一人一人が自分に合う場所で伸び伸びと成長していけば、経済的にも強い個人が増え経済的にリード出来る日本に近づくと信じています。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?