見出し画像

【働くとは?】激務な夫は、平日不在

これまでは、夫のコトをあまり詳しく書いていなかったかもしれません。マイコさんの旦那様に関する記事に触発されたので、今回はうちの夫についてお話します。

◆出会い

夫とは大学4年の夏に出会いました。

就職氷河期と呼ばれていた頃。さらには東日本大震災で就職活動の選考が、一時期ストップしていました。

社会の色々な事情が重なって、私も夫も思い描いていた会社に内定がもらえず、不満だらけ。たまたま同じ会社の内定者として、出会いました。

◆メンタル

社会人1年目の夫は、営業職に配属されました。(私とは別の業務内容です。)

内容を聞いてぎょっとしたのですが、1日100件、アポイントを取っていないお宅をピンポンする、いわゆる訪問営業の仕事

もうその話を聞いただけでも卒倒しそうなのに、夫は生真面目にそのノルマをこなしていると言うのです。もちろん他の同期はうまくサボっています。

なんて世渡り下手な人なんだろう」と印象に残っているエピソードです。

ちなみにこの時、(ビギナーズラックで)数億円規模の取引を成立させたので、”天狗”になっていました。笑

◆距離感

いつまでも「こんな会社に入りたくなかった」と思い続けていた、私とは裏腹に、週末は会社関係の人と出かける夫。ゴルフやフットサルなど。

休日まで会社の人といるなんて、すっかり会社に染まったなと、隣で冷やかに見ていました。

◆働き方

平日は夜遅くまで働く夫。
有休は取らない(?)いや、取れない(?)文化なので、毎年のように消えてなくなります。

まさに馬車馬のよう。”社畜”という言葉がよく似合います。

その隣で、「9時~5時の仕事はないかな?」と転職サイトを開いている私。(働くコトは嫌いではないけれど、長時間労働は苦手です。)

9時~17時で、週3日、それでいて正社員という仕事が見つかったら、すぐにでも転職したいと今でも思い続けています。(そんな求人見たコトないですが)笑

◆心配

20代後半に差し掛かると、夫の頭に白髪が目立つようになってきました。(この頃に結婚しました。)

「そんなに働かなくても。仕事を辞めても良いんだよ」と声はかけますが、一向に辞める気配はありません

新人時代から一貫して「いまの会社に入りたくなかった」と思い続けているのは私だけのようで…。笑

いつの間にか、夫は自分の心と折り合いをつけているようでした。

◆現在

入社から11年。いまも変わらず生真面目な夫。律儀に夜遅くまで働きます。

私は先に娘と寝落ちするので、一体何時まで働いているか、正確な時間は知りません

責任感が強く、仕事に誇りを持っているから、
「俺以外には、できる人がいない仕事をしている」と豪語しています。

しかし残念ながら会社員の仕事は、誰にでも取って代われるのです。
そうではないと、会社自体が成り立たないのだから。

◆最後に

夫の働き方を横で見ていると、責任感を持って働くのは良いけれど、真面目な人ほど何かの拍子に心が病むのではないか?病気になるのではないか?と心配になります。

しかも休日は一日中、娘の相手。
朝は習い事の送迎、昼は公園遊び、夕方は自分のスポーツの予定に連れていってくれます。
なぜなら娘がパパ大好きでべったりだからです。

マイコさんのFIREした旦那様が「ユニクロを着た貴族」なら、まさにうちの夫は「ユニクロを着た奴隷」

そんな夫を見ていると、「いつでも夫が仕事を辞めれるように、私がしっかりしなくては!」と思う今日この頃です。(いつになっても会社を辞められない私…。笑)

マイコさん、記事のシェアを許可してくれて、ありがとうございます!
↓皆さんもぜひ読んでみてくださいね↓

‐‐‐
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!
ではまた明日♪

▽記事紹介▽





この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,355件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?