見出し画像

最高な「日曜日」の過ごし方~お母さん業はお休みします~

待ちに待った日曜日。
さて、皆さんはどのように過ごされますか?

私はルーティーンがあるので、ご紹介しようと思います。

05:00起床

まだ家族が寝ているので、おひとり様タイムを満喫

noteを更新したり、オンラインヨガをしたりして、ゆったり過ごします。

07:00朝食

起床した娘(5歳)が、夫を叩き起こして、抱っこで登場。笑

「ご飯にする?パンにする?」と問いかけるところから始まり、バタバタと朝食の準備。
夫は(大人なので)自分で用意します。

家族それぞれが、好きなモノを食べるという何とも適当な食卓を囲みます。

その後は片付けたり、掃除をしたり、平日より長い時間を使って新聞を読んだり。

その間、夫と娘はおままごとや外遊びをしています。

10:00運動

暗闇バイクエクササイズに行きます。
まだ通い始めて1ヶ月ほどですが、順調に体力がついてきました。

レッスンは45分間。
エアロバイクを座って漕ぎ、立って漕ぎ、さらにはダンベルを使って腕を鍛え、腹筋もします。なかなかハード!

汗をびっしょりかきますが、シャワー室で流して爽快な気分で帰宅します。

13:00昼食

冷蔵庫にある作り置きで、昼食を済ませます。

片付けなどが落ち着いたら、夕食と平日の作り置きの調理がスタート

とにかく冷蔵庫に入るだけ、料理を作っておくコトが、私の快感なのです。

お腹が空いたときに冷蔵庫に何もなければ、お菓子に走ってしまうので、それを阻止する意味でも。

夫と娘は、近所のプールに行ったり、家の前で洗車したりしています。

16:30英語

NHKのラジオ英会話で勉強します。
平日はたった15分のレッスンなので、毎日聞けています。

でも日曜日は、平日の一週間分を一挙に放送。かなりの集中力が必要
です。

英語のシャワーを浴びながら、ほんの数日前と全く同じレッスンなのに、すでに忘れているフレーズなどに気づき、冷や汗をかきながら勉強しています

18:00夕食

夕食前に夫が娘を連れて、お買い物に行くことが多いので「刺身」をお願いします。

なぜなら娘が、"魚の中で刺身しか食べない"から。焼き魚や缶詰、ちりめんなど、すべてNGなのです。

魚を食べさせたいので、日曜日の夜は「刺身」を食卓に並べるようにしています

1パック1,000円ほどする刺身(10切れほど)を物凄いスピードで、平らげる様子を見ながら、夫婦で顔を合わせて笑っています。
(たくさん食べてくれて嬉しいやら、家計に痛手なので悲しいやら。)

片付けて、お風呂に入ります。
その後、「絵本を読んで」と娘がやってくるのでゆったり絵本タイム。
私の癒しの時間です。

終わったら、一日遊び疲れた夫と娘が、20時ごろに就寝。(寝かしつけながら、夫の方が早く寝てしまうパターン。笑)

22:00就寝

2時間ほどのおひとり時間を満喫し、ふたりの寝顔を拝んだ上で就寝します。

【最後に】

ところどころ娘と遊んではいますが、自分の予定メインで動けるのが日曜日。

娘が生まれたとき、こんな未来が待っているなんて、想像もしていませんでした!(;_;)歓喜!

丸一日、子どもと遊ぶのはすごく体力のいるコト。健康な夫に、感謝ですね。

‐‐‐
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!
ではまた明日♪
▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,815件

#これからの家族のかたち

11,220件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?