マガジンのカバー画像

まずはコチラ♪

82
まずは読んでいただきたい、あおのうさぎの記事をピックアップ!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【大恥かいた電車ネタ】渋谷駅は、要注意!!!

連日、私の愛するさぼ姉様が、電車ネタでnote界を爆笑の渦に巻き込んでいる。 対抗するつもりはさらさらないが(話す前から負けているので)、電車ネタを私も書いてみようと思う。 比較されても困るため、私の小噺の後に、さぼ姉様の記事リンクを貼っているので、ぜひそちらも読んでほしい。 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 あれは、まだ私がピチピチの大学生だった頃。 バイト先から急いで最寄り駅まで走っていた。 その駅とは、渋谷駅である。 なぜそんなに急いでいるかというと、当時学生寮に住んでい

【仕事のこと②】それはもう悪口だと思う。

うちの会社は、風通しが良いと思う。 トップダウンなこともままあるが、下からの意見も言いやすい環境ではあると思う。 その意見が反映されるかどうかは、置いておいて。 まぁそれはどこの会社も同じだろう。 さて、最近「それはもう悪口だ」と思ったことについて話したい。 🎄🎅🎁🎄🎅🎁 うちのチームは、結構仲良しだと思う。 リーダー(50代男性)も困っていることはないか、などと気にかけてくれる。 でも私は、性格上困ったことがあるならその場で解決するので、いつも「いまはありません

【すべてを放棄した休日】疲れたら、休んだらええよね

少し前の土曜日、私は体調を崩しました。 子どもと生活していると、丸一日の休日というのは存在せず、何かとやることはあるんですよね。 でも私は、それらすべてを放棄することに決めました😂 そんな話をします。 (もう元気です。ご心配なく😉) 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 まぁ、ただの風邪だったんですけど。 最初にもらってきたのは、娘です。 だいたい保育園で流行してもらってきます。 めちゃくちゃしんどそうだったので、体調不良の娘(21キロ)を抱っこして、(立って抱っこはできないので

【人が好き⑥】自分が”やりたい”なら、貫き通したほうが良いと思ったこと

少し前になるが、20年ぶりに母校に帰り、当時の級友と再会するイベントがあった。 ▽その話の第1弾はコチラ▽ 結果論だか、参加できて良かったと思う。 🎄🎅🎄🎅 私は最初の段階からこのイベントには「参加したい」と思っていた。 でも周囲の反応はイマイチ。 「興味ない」「参加しない」との返答があって、一回心が折れた(笑) でも私は参加したい。 たとえ親しい友人がいなくても。 そこで20年前の同じクラスだった子らを探し出し、SNSに招待した。 きっと私と同じ想いの子らもい

【ママ友(パパ友)には言えない本音③】子供の人間関係が、ママ友との関係にも影響する

先日、娘(保育園の年長さん)のお友達関係について、記事を投稿しました。 とても心配してくれた方々、ありがとうございます。 ▽その記事はコチラ▽ お陰様で、いま娘はとても元気です!! さて今回は、その話の続きと子ども同士の人間関係は、ママ友との関係にも影響すると思ったことについて書きます。 🎄🎅🎄🎅🎄🎅 結局、先生に再度相談して、違うお友達のグループに混ぜてもらえることになりました。 そのグループの子たちと娘はとても仲良しなので、毎日楽しく保育園に通っています。

【矢沢あい先生の原画展⑥】下弦の月

2022年8月に、東京都新宿にある高島屋で、マンガ家である矢沢あい先生の原画展が催されました。 その様子を写真メインでご紹介させていただきます。 ※写真撮影OKゾーンのみ※ ▽前回までの記事は、コチラ▽ では行ってみましょう~! 原画展で再度『下弦の月』に出会い、作品を読み返しました。 単行本を持っているので。 イヴを救いたい想いはみんなそれぞれにあって、でもぶつかって。 一方で、イヴはアダムに会いたくて。 とても切なくて感動的であり、幻想的なお話です。 いま

【矢沢あい先生の原画展⑤】NANA

2022年8月に、東京都新宿の高島屋で開催された”矢沢あい展”の様子を写真メインでご紹介します。 こちらは、シリーズ第5弾になります。 ▽これまでの記事は、コチラ▽ では、行ってみましょう~!!! NANAの話は、途中で止まったままです。 でもきっと読者の心の中、それぞれに想像する世界が広がっていると思います。 それも含めてNANAなのかな、なんて思いながら、NANAの世界にどっぷりハマりました(^^) 作者である、矢沢あいさんの一日も早い復帰を心よりお待ちして

【矢沢あい先生の原画展④】天使なんかじゃない

数ヶ月前(2022年8月)になりますが、東京の新宿高島屋で行われた『矢沢あい展』へ行ってきました。 今回が、シリーズ第4弾です。 本記事では、『天使なんかじゃない』のゾーンについて、写真を交えて、ご紹介します。 ▼矢沢あい展にまつわる記事は、コチラ▼ \では、いってみましょう/ マーブルチョコを見る度に、翠と晃のキスシーンを思い出します。 すごく青春の良いところと切ないところがぎゅっと詰まった作品で、読み返す度に胸が締め付けられます。 原画を見ると、うまく言えませ

【人が好き④】20年ぶりの母校で、代表スピーチを任されたよ

いよいよ、母校に帰る日が来た。 そう、20年前のタイムカプセルを開封するのだ。 ▽この話の第1話は、コチラ▽ その3日前に、学校関係者から、ショートメールが届いた。 「開封式で、卒業生代表スピーチをお願いできませんか?」 ほう。へえ。とか変な言葉が出た。 でも私を推薦してくれた人がいるようなので、その気持ちに応えるべく、お引き受けすることにした。 コロナ禍の関係で、当日の会場では入場制限があった。 100人。 それくらいの人数であればスピーチできるか、くらいの

【趣味はカラオケ】ただ練習曲を挙げてみる

先日、数年ぶりにカラオケに行きました。 すると、全然歌えなかったんです。 ▽その話はコチラ▽ 声が出ない、音が取れない、曲のテンポについていけない、古い曲しか歌えない、など反省点ばかりです。 なのでただいま練習中です。 ええ、真面目なんです、私(笑) 今回は、私の現在進行形の練習曲をただ挙げてみます。 誰も興味ないかもしれませんが、お付き合いください。 カラオケにデンモクってあるじゃないですか。 その「カラオケランキング」の上位10位以内に入っていた曲からピッ

【大好きな88歳のばあちゃん】いま私ができること

ばあちゃんが大好きである。 あんこが好きなばあちゃん。 「よく来たな」といつも言ってくれるばあちゃん。 薬剤師だったばあちゃん。 「お菓子買っておいで」と小銭を握らせてくれたばあちゃん。 病院嫌いで絶対に行かないばあちゃん。 いつもつっかけを履いていたばあちゃん。 じいちゃんの愚痴を言ってたばあちゃん(笑) たくさん私のことを可愛がってくれたばあちゃん。 🎅🎄🎅🎄🎅🎄 いまは施設に住んでいる。 ひとりで。 1年ほど前に、自宅でぶっ倒れたけど、施設では元気

【暇人の空想】100万円あったら、何をしようか考えてみた

ふと考えることがある。 100万円あったら何しようかな。 もちろん無課税。(暇人かw) 今回は、暇人の考え事に付き合っていただきたい。 🎅🎄🎅🎄 ■海外旅行真っ先に思いつくのは、海外旅行である。 家族3人で海外旅行、しかも私が好きなヨーロッパ圏と考えると100万円なんてすぐに吹っ飛ぶ。 コロナのせいで、3年ほどは海外に行けていないが、落ち着いたらドイツに行きたい。(友人が駐在しているから) ■親子留学これまた海外に滞在する話になるが、親子留学も興味がある。 アメ

【東京の少しリッチな飲食店】東京駅周辺のランチ、オススメ3選

東京駅の周辺は、新旧のお店が混在しています。 私はお店を開拓するのが好きなので、まだ入ったことのないお店を見つけるとウキウキしてしまいます。 でもコロナの影響で、残念ながら閉店してしまった老舗のお店も多数あります。さらには再開発も進んでおり、入れ替わったお店も。 さて今回は、東京駅に来たら、ランチに立ち寄って欲しいお店をご紹介します。 【私の一押しランキング】1位 はし本 路地裏にある、老舗の鰻屋さんです。 あまり目立つような場所ではありませんが、外観に赴きがあり