見出し画像

【人が好き⑥】自分が”やりたい”なら、貫き通したほうが良いと思ったこと

少し前になるが、20年ぶりに母校に帰り、当時の級友と再会するイベントがあった。

▽その話の第1弾はコチラ▽


結果論だか、参加できて良かったと思う。


🎄🎅🎄🎅

私は最初の段階からこのイベントには「参加したい」と思っていた。
でも周囲の反応はイマイチ。

「興味ない」「参加しない」との返答があって、一回心が折れた(笑)

でも私は参加したい
たとえ親しい友人がいなくても。

そこで20年前の同じクラスだった子らを探し出し、SNSに招待した。
きっと私と同じ想いの子らもいると思ったから。

さらに、もし参加するか否か、迷っているのであれば「私は参加する」と早い段階から表明することで、背中を押せるとも思った。

20人くらいと繋がれて、当日8人と式典で会えた。

式典に参加するかどうかも意見が分かれたが、「私は参加するよ」と伝えたら、予定を合わせてくれて、全員と会うことができました。


どの子も、20年ぶりの再会。

お陰様で代表スピーチも無事終え、当時の作品とも再会。

他のクラスだった子たちがたくさん私に声を掛けてくれた。
代表スピーチをしたので、目立っていたようだ。

だがしかし。

ひとり、どうしてもお名前が分からない(笑)
マスクしているからというのは言い訳で、美人なのは分かるんだけど、お名前の検討がつかない。

アンミカさんは、こういう時、「SNS繋がろう」と言うらしいが、(繋がれば誰か分かるから)いざというとき、そんなテクニックも忘却の彼方。

誰やねんと思いながら会話した(笑)


後に、当時も美人で有名だった子だと判明。

私が一方的に知っていると思い込んでいたが、気さくに2回も話しかけてくれて。

ただ・・・

私の隣で、娘(6歳)が飽きていた。
「帰ろう」と言うので、あまりお話できず、残念で仕方がない。



実家に戻ってから、クラスの参加者のみのグループLINEに、他のクラスの参加者がひとり、またひとりと増え、いまは20人くらいで当時の想いと今の状況などのメッセージのやり取りしている。

当日の参加者の集合写真を撮れたことも良い思い出。

「やりたい」と思って貫き通したら、賛同者に出会い、壇上でスピーチを任され、再会した友達と繋がれた。
当時は交流が無かった子もいるので、友達が増えたとも言える。


参加しなかったら味わえなかった、素晴らしい景色が見れたと思う。

もちろんこのイベントを開催するにあたって、ご尽力された方々がいてこそだが。

これからもやりたいことがあるなら、周りがどうであれ、貫き通したい

そして、今回出会えた方々とのつながりを大切にしていこうと思う。


■□■□■□過去記事のコメント返信■□■□■□
↓こちらの記事にコメントを頂きました。

コメントありがとうございます✨

>ちびむすさん

まさにそうですね。
人の思いや尊厳を傷つけてはいけません。
ブロック!!!お辛い経験をされましたね。
ちびむすさんも前を向いて歩けていますように✨

コメントありがとうございます✨

>りとやさん
年齢が上がるとトラブルも複雑化するのですね。
具体的な声かけを教えて下さり、ありがとうございます!参考にさせていただきます🙏

コメントありがとうございます✨

>さぼ姉さん
思い当たるところがあります💦
私の子育てとは価値観が違うなとは思っていました😅
そうですね。適度な距離を保って付き合おうと思います。
懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。いつも思いますが、さぼ姉さんは、教養が深いですね!!✨


🍁🍁🍁

最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!では、また明日♪

※頂いたコメントは、最新記事で返信しますのでご了承ください。<詳しくは、コチラ
🍁🍁🍁

▽記事紹介▽



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#私は私のここがすき

15,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?