見出し画像

日々徒然雑感雑記~3/26「激動の3月」

3月に入ってから、目まぐるしく時間が過ぎていました。いやさ、もう下旬か。

仕事が忙しいとかそういうのではなくて、心が忙しなかったと言いますか、落ち着きなく、感情のアップダウンが激しい日常を送っていたのです。

何よりも中旬以降で、二回の旅行ですっっ<奄美と京都
思いがけない急な旅行。いやさ旅行と呼べるようなものではないけど。奄美では長年のあらゆることが紐解ける状況を、京都ではこれからの新たな道とミッションを再確認する出来事がありまして。

旧い縁が切れて、新たな縁が出来たというのかなあ…
古いご縁の方に関しては、ここに書くことはとても難しいのですけども。まだ整理がついていない部分もありますし。

なので、今はまだ触り程度。

奄美大島に関しては、私の過去生から引きずっていた問題に関わることなので、落ち着いたら、書いてみるかも知れません。でも、書かないかも知れないなっっ

京都に関しては、行くならば来月になるはずだったんですけど…はい。カルナレイキの創始者であるウィリアム・リーランドさんが来日されるので、それに伴ったセミナーとイベントにお誘い頂いてたんですね>高橋旺礼南さんから

旺礼南さんにもお会いしたいし、金欠だけどリーランドさんも、お年で次が無いかもと言う事もあり、参加するかなーと…いちおう申し込みはしていたんですが、そちらの参加は止めにして、その前に急遽行くことになったのでした。

なんかまあ、呼ばれてたんですね<某所

観光らしい観光は出来ませんでしたけど、前々から行きたかった伏見稲荷さんにお参り出来たのでヨシとしよう。お山の頂上までには登れませんでしたけど、途中までは登ったかなあ。色々とお世話になっているので、そのご挨拶とお礼が出来ただけで今回はとりあえず。だって、観光客とか人出がすごいんだもん。

写真をじっくり撮る時間がなかったといいますか、ほんと数枚の写真だけ記録として。

この神社、めっちゃ気に入りました。心地よかった~

この子たちがめっちゃ可愛いくてラブ💛

で、今回の旅で、こちらnoteを読んで頂いている、織物作家(西陣織)の千果さんにお会いして、翌日某所をご案内して頂きました。

これもご縁だなあ…って、つくづく思います。
面白いですよね。

都内でも古着物を扱っている…

蜜月の米沢さんも、クライアントさんではありますが(昨年、母の着物を引き取って頂いた)。

母方の実家は、祖父が大工をしている以外に副業として、養蚕業をしていまして…母も岡崎(愛知県)にいた頃は紡績工場で絹糸を作る女工をしていたわけです。着物好きでコレクションもたくさんあって、着付け講師の資格も持っていた人でしたし。

家紋はどう見ても蛾にしかみえない対蝶…ですが。蛾を大量殺りく(釜茹での刑)していたりなんかして。

そして、私が切ってきた旧い縁の人も何の因果か、仕事で着物を着てらっしゃることが多いんですよねww(正当な着方ではなく着崩していらっしゃいますが)

私自身は着ませんし、母が着物コレクションにお金を使う傍らで、必要なものは何一つ買ってもらっていないので、着物に対してはとても複雑な気持ちを持っています。

それはそれとして。

こちら、西陣織の御朱印帳、頂いちゃいました。
とっても素敵! そして、こちらですが、なんと北斗七星(北極星)の図柄なんですよ~

私の産土さま、妙見信仰の千葉神社です! 北極星と言えば、道教の太一君! 

うれぴ~!
で… それで謎というか、ヒントを得たりしてっっ汗

こちらとても素敵な御朱印帳だから
妙見様所縁の寺社仏閣で販売されるとイイナ

今使用している御朱印帳が終わったら、ぜひぜひ使用させて頂きます! ありがとうございました~♬
して、一番最初に御朱印を頂く神社は何処になるのかな~
やっぱ、千葉神社で頂きたいよねん。

んで、千果さんから
「アルマさん、スタンドFMやりませんか?」とお誘いがっっ

なんでも、動画と違って顔出しせず、編集ソフトもいらず、気軽にラジオのように音声配信出来ちゃうものらしいです。

これなら私でも出来るかも?と思ったとき、PCでは出来ないんですねっっ スマホありきって感じのツール。アプリが必要みたいで。こんなんがあること自体、教えてもらって初めて知りました。

スマホは持ってないけど、タブレットは持っているので、そちらでとりあえずインストールして登録をしてみました。でも、未だに何がなんだか解っていませんっっ タブレットも使いこなせてないというか、入力とかマジ苦手で、写真撮影と検索と動画閲覧とメール読むくらいでしか使っていないので。誰か、助けて~!

とりあえず、アカウント作ってみました…な感じ?

まだ仮になりますが、登録名「皇みこと」で「あまてらすChannel」ってことで登録しています。配信はまだ出来ていないんですけどっっ はははは

何か発信して欲しいこととか、しゃべくって欲しいこととか、ありますかね? 質問募集中というか…一緒にしゃべってくれる人募集中というかー

最初はホント、まずは操作に慣れることだ!ということで、テストというか練習からになると思います。

そんな感じでのコクヨのヨコク? みたいなところ。

ぼちぼち、ぼちぼち初めていきますかねー 

今回泊まった京都ガーデンホテル、部屋が広くてとても良かったです
和氣清麻呂さん所縁の護王神社の隣だし、晴明神社も近いし

もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛