見出し画像

bond - viva! / ヴィーヴァ! - 2001

女子十二楽坊と言う、中国はアジアのクロスオーバーバンド(グループ)なんかもいますが、今度は同じユーラシア大陸の西、西洋のクラシカル・クロス・オーバーバンドをば…

ボンドと言っても、

こっちぢゃあ、無いですよっっっ汗

クロスオーバーが流行ったときに、CMとか主題歌とかのタイアップ作品や、癒し系オムニバスCDに収録されていましたが…昨今の人はボンドのこと、あんまり知らないかもです。

ボンドの結成は2001年。オーストラリア人とイギリス人の女性4人からなる、ストリングカルテット(アコースティック・バンド)です。

ちょっと前、クロスオーバーが流行ったときに、CMとか主題歌とかのタイアップ作品や癒し系オムニバスCDに収録されていましたが、昨今の人はボンドのこと、あんまり知らないかもです。

「Victory」2001

こちらがデビュー曲、インパクトありました。

エレクトリック・ヴァイオリンやサイレント・チェロを使用しているのが特徴で、アコースティックなストリングカルテットとは言っても、楽曲のほとんどは打ち込みやサポートメンバーによるバッキングが加えられていて、弦楽四重奏は形だけのものとなっています。

クラシックの名曲をベースとしたアレンジ曲がほとんどなので、ジャンルとしてはクラシカル・クロスオーバー。
本来は座って演奏するチェロを立奏で演奏するなど、衣装だけでなく、パフォーマンス、ビジュアル重視なバンドなのでした。

「Wintersun」2001

「Shine」2002

この曲はスバル(富士重工業)のWRCラリージャパン開催記念のCMに使用されました。

「Fuego」2002

「Speed」2002

クラシカル・クロスオーバーと言うジャンル誕生のお陰で、お高く近寄りがたかった(退屈な?)クラシックや伝統音楽が、とても聞きやすく、身近なものになりました。
大衆的と言うのとはちょっと違うけど、何ていうか、親しみやすくて、楽しくなったってのかなー

サラ・ブライトマンやフィリッパ・ジョルダーノとか、彼女たちの活躍もあったりするのだけど。

「Time」2003

「Winter」2001

この曲はソルトレイクシティオリンピックの、フィギュアスケート男子、金メダリストであるアレクセイ・ヤグディンが使用しましたね。

「allegretto」2003

でもって、私にとってボンドって言うとコレかなあ…

「viva!」2001

ヴィバルディの「四季」の現代アレンジ。

Vivaldi: The Four Seasons 

「viva!」という言葉はポルトガル語では「住む」と言う意味ですけど、イタリア語やスペイン語だと「万歳!」と言う意味になるので、そちらの意味とヴィバルディ(Vivaldi)の「Viva」を掛けているのだと思います。して、万歳と言う解釈になる所以としては…

元々のVivaの語彙が「生きる」「生命力」と言う意味だからだそうです。

はい、ヴィバルディの四季は退屈ですけど、ボンドの曲は退屈ではありませんww むしろ好きです アレンジ成功ってパターンっっ 

この曲は下記CMにも使われました。

トヨタ「ist」

これはカラオケ「DAM」第一興商のCMですね。

あとプロレスラーの…

佐藤耕平さんの入場曲にも使われているのでした。

クラシカルのオムニバスCDが大流行していた頃は、よく聞きましたが、その後すぐに落ち着いて…でも、解散したりはせずに一時の隆盛は落ちたけれども、細々とライブ中心に続けているみたいですね。一人メンバーチェンジがあったくらいで(結婚出産のため脱退)。なんだかんだ結成20年。オリジナルメンバーが3人もいて、長く続いているバンドかと。

これからも頑張り続けて欲しいですね。


他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2022/01/05 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛