見出し画像

Electric Light Orchestra(E.L.O. ) - Twilight 「ダイコーン&電車男」1981

「トワイライト」というと、
真っ先に「電車男」っていう人の方がやはり多いかも。
まぁ日本ではそうかな。ドラマもすでに年月経ちましたが…

ちなみに私はまとめ(2chカキコ)も小説も映画も知らなくて、ドラマ視聴オンリーです。

映画「電車男」2005

私はというと、E.L.O.はもちろん知っていましたが、エマーソン&レイクパーマーと同じで…(略すとELPで似てるw OかPの違い) ただ、あっちは歌がなくクラシックオマージュ)

エマーソン&レイクパーマー
E.L.O.

当時だと電子音楽と呼ばれた、シンセサイザー系の人たちだなって認識で、さほど好きっていうわけでもなく、ちゃんと聞いたこともなく、ただオリビア・ニュートン=ジョンのファンだったので、映画「ザナドゥ」のサウンドトラックを担当したということで、そっちの曲のほうが馴染みがあるなー

明らかにサウンドがE.L.O.って感じですよね↓

映画「Xanadu / ザナドゥ」1980

ちなみに…
ザナドゥ(Xanadu)は、様々な分野で広く使われる名称。キサナドゥ、キサナドーとも。語源は、モンゴル帝国(元)のクビライ・カアンが、モンゴル高原南部に設けた夏の都、上都 (拼音: Shàngdū)。イギリスの詩人サミュエル・テイラー・コールリッジが『クーブラ・カーン(英語版)』で歓楽の都として歌いだして以来、幻想的な名前として使われるようになった。また、文献によっては、桃源郷と訳されることもある。原義以外の用法は以下を参照。

ジェフ・リンは、ビートルズの大ファンで、そのことからジョージと仲良くなって、トラベリング・ウィルベリーズ結成してましたが…そっちの方が好きだったり。つか、そっちから知った<ジェフ

The True History Of The Traveling Wilburys Documentary

でもって、タイトルの「トワイライト」

私にとっては「電車男」よりも、
「ダイコーン」が先なんですよね。

いさや、実際のところ「ダイコーン」のオマージュとして、
「電車男」のあのOPが作られているわけだけれども(4のほう)
だから「トワイライト」は、あのOPで絶対外せなかった曲なわけ。

「Daicon III & IV Opening Animation」1981‐1983

もっと画質が良ければなーっっ 

それで「ダイコーン」って、いったい何?
…って、人もいるかもですね。これって、かのガイナックスが設立されるきっかけになった、自主制作のアニメフィルムのことです<DAICON FILM

「ダイコーン」ていう名前は、
ロボットアニメの「ダイターン3」をもじってて、

「無敵鋼人ダイターン3」 OP 1978

波乱万丈の声は鈴置さん(ガンダムのブライト)、レイカの声が井上揺さん(ガンダムのセイラ)でしたなー ビューティは忘れた。コロスと、いつでも冷静沈着でぬかりのない執事ギャリソンが大好きでした💛


大根の形をしたロボットだから「ダイコーン」
(ロボットに育つ大根なんだけど作物だから、水を上げないと枯れてしまうという謎設定)

なんていうのかな1980年代のアニメの世界。
ていうか~70年代からの東映ロボットアニメから始まり、
日本サンライズのガンダムやイデオンにまで至る、一連のロボット大戦で取り上げられるアニメとか、そのあたりの作品を知っている人たちにとっては、めちゃくちゃツボなんです<ダイコーン

「伝説巨神イデオン」OP 1980

もちろん、ロボットものだけでなくて、円谷プロの特撮ものや東宝の怪獣もの、昭和40年代から昭和50年代までの、当時は漫画映画と呼ばれた作品たち…
(手塚作品や日アニ、東京ムービー作品は入ってないけど)
「黄金バット」とか初期の作品の悪役ちゃん出てくるし、
「宇宙戦艦ヤマト」を始めとしたSF作品、こういうののパロディがてんこもりなんですね。

「黄金バット」OP 1967

なので、どの作品のどのキャラが出ているかを探すのも、とっても楽しいですよ。全部わかったらすごいと思う。

懐かしのナゾーさま

そしてキャラデザインは、
どっからどうみても吾妻ひでおさんですね。

吾妻ひでおさん、数年前にお亡くなりになってしまわれた…連載を落とす漫画家と言えば、江口寿史さんだけど…
失踪する漫画家と言えば、なんてったって吾妻ひでおさん(鴨川つばめさんもだ)。

江口寿史さん 今ではイラストレーターかな
この漫画大好きでしたー

「ななこSOS」OP&ED 1983

「ななこSOS」はアニメ化されました。
同じくアニメ化された「コロコロポロン」も面白かった。

「おちゃめ神物語コロコロポロン」OP&ED 1982

私は「少年チャンピオン」に掲載されていた、「ふたりと五人」とかの作品が懐かしいかな。

「スーパーロボット大戦 25周年記念CM集 パート1」
1991-2021

※スーパーロボット大戦は確かスーファミのソフトだったかな? 昭和のロボットアニメが大好きな私は、やりたくてたまらなかったけど、結局我慢しましたっっ

そういうのを見て、育って、影響されて…
今度は自分たちでアニメ作ろうって人たちが自主制作で作ったのが、「ダイコーン」というショートアニメ作品。

1981年に「日本SF大会」というのがあって、そこで発表されたわけです。それがこの「DAICON 3」(正式名称はアルファベット表記) 翌々年にバージョンアップして発表されたのが「DAICON 4」

これが大好評だったので、
この自主制作をした「DAICON FILM」がもととなり、
アニメ制作会社ガイナックスが立ち上がった。

ちなみにネットとか無かった時代です。
(ポケベルはあったかな)

一般の人は見た人ほとんどいないと思うっっ
テレビでも放映されてないと思うし…

で、
なんで私が「ダイコーン」を知っているかというと、高校卒業した後に美術系の専門学校に通ってたからです。
「今年の作品だよー」という感じで、そこで視聴しましたのさ<大スクリーンで

もうね、面白かった!

画面静止して、背景にいるキャラとかロボットが、なんのアニメのキャラなのかすべて確認したかったけど…
(最後のほうはモブとして一瞬しか写らないしw)
ビデオとか出てたわけじゃないからねー
今みたいにYouTubeとかなかったし。

ダイコーン3は、
「ヤマト」と「ガンダム」「イデオン」がメインかな。

「宇宙戦艦ヤマト」OP  1974

ゴジラやバルタン星人も出てくるけど、
帽子や制服は「ウルトラマン」と「ヤマト」からですね。
ザクが最初のメイン悪役です。

曲は「イデオン」だったか「ガンダム」だったか忘れた。

ウルトラマンvsバルタン星人 1966

4は「トライライト」に乗って軽快に進みます。
ホント色んなキャラや小ネタが楽しいんですねっっ

映像が劣化してて悲しいですが、もっと色鮮やかなので見たかった。リメイクして欲しいけど、絵柄が今風に変わってしまうのはいやだしなあ。

ドラマ「電車男」OP 2005

だから「電車男」のオープニング見た時は感動しましたよ~

初めて見る人にとっては、なんかヲタを意識したアニメだなぁってだけでしたでしょうが、曲があの「トワイライト」ですもん。そして伝説のあのフィルム作品「ダイコーン」を明らかにオマージュしているので、もうね 感激しちゃうわけです。見たくても見れませんでしたから<発売されてないし

まあ…このアキバが舞台の2ch小説をドラマ化した、テレビ制作スタッフの人たちは、あのダイコーンを見た人たちなんだなー あれに感銘を受けた同世代なんだなって、ホントww

ドラマも面白かったですよね。配役もぴったりだったし。
チビノリダーが成長したなって、伊藤くんもよかった。
伊東美咲ちゃんもエルメス役にぴったりだったし、私的には白石さん演じる陣釜さんが気に入ってました💛
ヲタク仲間役のひとりさんともう一人の人とかも適役で…

マチルダさん(戸田恵子さん)がお母さんだったりとか、ホントそこ受けたしw ツボを解っていらっしゃるっっっ

そういえば、秋葉原は昔の面影がまったくない街になりました。私が知っている頃の秋葉原は、マイナーな店が路地にあふれている純粋な電気街だったので、駅前の卸売市場もなくなっちゃいましたしねー

オノデン CM オノデン坊や 1995

そうそう、ガンダムカフェには行きましたよ。

残念ながら閉店しましたねー 二回だけ行きました

一人ではとても入れないのですけどもっっっ

メイドカフェは接待で、2箇所ほど連れて行ってもらいました。可愛いおねえさんに「萌〜!!」ってやってもらって、
ご一緒にと言われて、照れつつやっちまいましたけどw
(男一人では、恥ずかしくて、とても行けないと仰るので
接待という名目で連れてってもらったー)

ちなみにオリジナルはこちら。

Electric Light Orchestra「Twilight」1981

肝心のELOについては、別途「テレフォンライン」の記事にて。


F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2020/09/05 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛