見出し画像

4月も半ば過ぎちゃいました

今日は仕事が入っているのは夜だから、昼まで寝ていればいいのに、珍しく早い時間に目が覚めてしまいました。基本的に朝が弱くて、これはホント昔から。なので勤め人でない今ではルーズな生活スタイルそのものです。健康にはそういうのってあんましよろしくないのですよね。規則正しい生活は私にはとてもハードルが高いですw

そして護国寺の如意輪観音様の御開帳日だから、どうせなら出かけようかな、と思いつつ、昼寝とかしそうな予感もっっ 日曜日だから混んでいる可能性もありますから、まぁ、アレか。

画像2

超ピンボケになっちゃったんですけど、普段来ているファッション(普段着)はこんな感じww これはアイアン・メイデンのTシャツ。エディくん、お気に入りです(イギリスのメタルバンドで、エディ君はマスコット・キャラ)。そして、コロナ禍のマスクはこんな感じ。これはローリング・ストーンズのですね。他は阪神タイガースのとクィーン位だけど。仕事中は透明なの使ってるし、こじゃれた格好やマイラーするときは着物生地のとか…アラシックスのイタイおばちゃんだから、逆に開き直れるわけですww

画像3

こういう仕事? 電波なすぴ系の仕事をしていると、気取った格好?をしているように思われがちですが、趣味の音楽blogからも伺えるように私はロック好きだし、根っからの俗物です。スピリチュアルとか何それ、美味しいの??って感じで、仕事以外ではどうでもいいことのようにスルー。そんな意識高い系の生活とはまったく縁がありませんww

いやさ綺麗なもの可愛いものも好きですよ。アンティークとか、インテリアは基本英国風(ビクトリアンスタイル)が好きだし。

画像1

昨日、届いた友人からのギフト。東池袋に住んでる友人なので、たった二駅の距離だし交通費の方が安かったりしますが、宅配便にて。まぁ、彼女は医療従事者ですから、今のこのご時世だとなかなかです。手前のすりおろしリンゴを大量に買ってしまったとのことでお裾分け。それ以外のものもとてもありがたい。

稲荷神社にお参りに行くと、必ずこんな感じで食べ物の頂き物をすることが多いです。ありがたや、ありがたや。

彼女との付き合いはかれこれ20年位になりますが、以前、各家庭から出た不用品をフリマとかAmazonとかヤフオクで販売して、売り上げをNGOとかNPOなどに募金すると言う活動をしていた時にも、一緒に活動をしてくれまして、本当に気遣いの出来る働きもの屋さんなので、ものすごく助けられました。私一人ではとても出来なかったことです。とくに私は体力がなく、重いものを運べないとか、とても頼りない主催であったわけですが。さすが体力が資本の仕事をしている人だなあ、と思ったり。

普段顔を合わせた時には面と向かって、なかなかどうして、そうした感謝の気持ちを伝えられませんのですが。

画像4

はい。そんな風に「ありがとう」って、なかなか伝えられてない人がたくさんいます。私は気難しい性格なので、今となっては友人は少なく、そんな私を見捨てずに今もお付き合いを続けてくれる、友人知人たちには感謝するばかり。

そうですね。ランチ行ったり、お茶したり、一緒の時間を過ごしてくれたり、私が以前話したことを覚えてくれて、それに対して調べものをしてくれたり、ギフトをくれたり、あれやこれやの気遣いや気配りをしてくれる友人とか。愚痴を聞いてくれたり、気にかけてくれたり、困ったことがあると、具体的に手を貸してくれたり…本当にありがたいことです。

本当は直接会った時にきちんと言葉にして伝えないといけないのですがね。どうも照れてしまうというか、顔を見てはなかなか言えないものですねww

はい。なかでも、PCが壊れた時にはちょうど買い換えるからとipadやPCを譲渡してくれたり、自分の勉強になるからと素敵なwebsiteを無償で作ってくれたり、印刷物などを作ってくれたり、ランチをご馳走してくれたり、知恵を出してくれたり…Aさんには本当に足を向けて寝れません。実際にしてくれる以上のことをしてもらってます。いつもありがとう。きちんとしたお礼というか、ご恩に報いることが出来なくて、ごめんなさい。本当に心から感謝しています。

画像5

はい。そんな風に他にも助けてくれたり、支えてくれている友人知人、たくさんいるわけですが…その気持ちやご恩に報いるために自分に何が出来るだろうって思ったりします。いやさ、その気持ちやご恩になかなか報いれていないのが現状なので…

とはいうものの、私が出来ることは自分の仕事をしっかりとすることだけですね。自分にしか出来ないこと、この仕事を究めるのみ。

そうですね。お世話になっている人やご恩のある人、助けてくれて、毎日たくさんの愛や思いやり、精神的な支えをくれる友人知人たちに直接的なお礼も勿論したいし、するのは当然でもあるんだけど。それとこれまでの人生で袂は分ってしまったけれど、過去に関わった多くの人たちとのご縁やそこから学んだこと、成長させて頂いたことを活かすのであれば…やはり、この道で私しか出来ないことを、全力投入でやっていくべきなんですよね。自分という個性と資質をきちんと使って、スキルを磨いて、目には見えない世界の問題を解決していくことにもっと意識を研ぎ澄ませていきませんとね。

昔はやりたくないって、ずっと逃げ回っていましたけどね。逃げずにちゃんとやるって覚悟を決めてから、まだ数年しか経ってないですww 半世紀以上生きているのに、ずいぶん遠回りしました。そりゃ、あちこちからいつも説教ばかりされるわけです(謎)

なんか今回もとりとめのない近況報告です。洗濯物しながら、これ書いてたら、やはり眠くなってしまいましたww いつもより早起きしたと思ったら、これですっっ汗 書きたいこと別にあったはずなんですが…

さてと、過去ログの転載も頑張ります。加筆や文章の修正も多少しているけど、誤字脱字とか文章の変なとこ、ちゃんと直せてるかなあ。直せてなかったらごめんなさい。あと、テーマごとにまとめるようにしているので、書いた時期が10年以上前のものだったり数年前のだったり、色々と混在してて、重複する知識(説明)もあって、内容が前後していたり、解りにくいとこ多いかも知れません。その点に関しては申し訳ない限り。

無題

他県に住んでる友人たち。コロナ禍の前、2年前の写真。かしまし3ババww

一日も早く、みんなに気兼ねなく会える日が来るといいなあ…



もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛