見出し画像

「英国展2022」行ってきました

毎年11月に新宿伊勢丹で行われる「英国展」ですが、昨年は感染症問題で中止・延期になりまして… 今年は時期をずらして開催するという事で、先に開催されている日本橋三越の方に、友人と行ってきました~

英国展の戦利品 
たまにはウェッジウッドのワイルドストロベリーにて頂きます
今回買って大正解だったのが、こちらのブリティッシュプティング
めっちゃ美味しかったです ペロリと頂いちゃいました
始めて食べたけど、想定外の美味しさ
もっと食べたいー けど販売は17日まで
新宿伊勢丹での開催の時に出店してくれるといいんだけど
当然、フィッシュ&チップスも買いましたー
Tha Bayのでスモールサイズ タルタルソースでは無くてマッシュドビーンズをセレクト
ポテトたっぷりでした 芋はパンやご飯替わりなんですよね
イートインコーナーが無いのでテイクアウトです
紅茶はカメリアズティーハウス「ウェルカムティー」ホワイトティー
スコーンは何とかタカラヅカのラベンダーと薔薇&ピスタチオを買いました
それとレモンドリズルケーキをば
さっぱりしてて飲みやすいです
イートインコーナーが無かったので
ランチはコレド室町のイタリアンにて
実家が仙台の友人と行ったのですが
偶然にも仙台発祥のレストランでしたw
そして店の名前がALMAだったりしてwww 
二人してオオウケ
私はラザニア
光の加減が微妙ですっっ
友人はタコのパスタ
日本橋三越へは何度も行っていることはいるのですが
ほとんど地下の食品街とか屋上とかイベントのみなので
こんなオブジェがあったことに今更気づいたりなんかして
どうも吉祥天のようですね
てなわけで、お正月に帰省した友人からのお土産
単身者だから、こういうちょこっとセレクトがありがたいです
英国展で買い物して、福富神社にお参りして
またしてもコレド室町でお茶タイム
鶴屋吉信にて私は抹茶&季節の和菓子をセレクト
他のも可愛かったのですが、「かぶら」をば
中身はこんな感じ
友人はいちごあんみつを…
しかし、あんこが嫌いだとかで餡抜きにしてもらったりなんかしてww
お水の代わりに出るほうじ茶の香りがとってもスモーキーで独特でした
ラプサンスーチョンを思い浮かべて頂ければ…と思いマス
入りほうじ茶と言うのだそうです
そしてお抹茶のお椀の中にはお多福さんが隠れていたりして
飲み終えるとお目見えできます
いいなあ、こういう遊び心 こういう器、ほっこりします

そんな感じでイギリス気分をちょっぴり味わえて幸せ。
やっぱイギリス菓子好きですねー 
一番好きなケーキはドイツのシュバルツヴァルダー・キルシュトルテ(黒い森ケーキ)だけど。はい、1ホール一気食い出来るくらいには大好きなケーキです。※基本、甘いものはあまり食べれない私ですが。

日本ではドイツ菓子と言えば、バームクーヘン位しか売られてないのが残念です


イギリスの焼き菓子、大好きなんですよ💛
イギリス菓子って、あまり流通してないですからね。日本てば、やっぱフランス菓子が主流だから。もっとたくさんのイギリスの地方菓子も販売して欲しいなあ… はい、イギリス菓子はスコーンジンジャーブレッドケーキだけではありませんのよ。

キドニーパイコテージパイも食べたかったけれど…いま冷凍庫がいっぱいだから、あきらめました。ビクトリアン・ケーキは次回新宿の時に買おうっと。
一般的に不評なイギリス料理のこと、私は嫌いでは無くて、ハギスとかも好きだったりします。まあ、日本で食べるから、かもしれません。サラダとかもあって、生野菜とかと一緒に食べれる環境だから。
スターゲイザーパイうなぎのゼリー寄せは、確かに見た目がよろしくないからなあ。ニシンは好きですけどね。そちらは北欧料理で食べた方が美味しいかもしれない。

とは言うものの、小麦アレルギーを発症しないように量を気を付けているので、一気には食べずに少しずつ…ですね。たくさん食べたいけど、我慢我慢。この日はラザニアも食べてしまったし… 

冷凍して、翌週のお楽しみにします。

もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛