見出し画像

夢を語ると未来が見える

こちらも数年前に書いた過去logの転載です。

・・・とは、武田久美子さんのセリフ。彼女の著書、「KUMIKO BIBLE」より・・・いやさ、本、買ってないんですけどね、ホホ。

はい、好きなんですよ、彼女。私よりお若いケド。何しろ、キレイなおねぃさんが大好きなもんでっっ えへへ (叶美香さんは憧れの人ですし、小池栄子ちゃんとかその他もろもろ、艶っぽく色っぺえおねーさん大好きで~す♪)

うーん 肩が凝りそうだけどウラヤマシイお胸

なんつかー 
キレイでいてそれで、一本、生き方に芯のある人って大好きです。
があって、としていて、自分をしっかりと持っている人。
して、女であることを誇りに、大事にしている人って憧れますなん。

画像1

自分が男なら惚れてます

自分がそういうの(色気)に縁がまったく無いからでしょうね、あはは。

自分には無いものを持ってる人、ウラヤマシイと思うと同時に、とても憧れますし、ステキだなって、心惹かれます。指くわえて眺めちゃうww

画像3

佳那晃子さんの、魔界転生のガラシャ夫人役の妖艶さにやられて萌~

私がトライ出来ないことをしている人
そういう人、すべての人をとにかく応援したくなります。

画像2

中鉢さんも旅番組で見たんだけど、一発でファンになりました♪

私らは甥や姪はいても、独身で子供がいないから、若い芸能人の結婚話聞くと、親戚の子が結婚したみたいな気持ちになるし、出産話には、孫が生まれたみたいに目が細くなっちゃう(笑) まあ、もうそんな年なんですね。

ああ、今度好きな女優さん語りでもしようかな。もち俳優さんも好きな方、たくさんいますですが。

画像4

さてさて、
自分が今生で叶えたいこと(バケツリスト)というのを、昨年10個ばかり書き出したりなんかしたのですが、今年いろいろとあったお陰で、余計なものが削ぎ落とされて、自分の取り組みたいこと、願望とかが削ぎ落とされて、シンプルになってきました。(100書くのはさすがに無理ぽ)


てか、明確になったといいますか。ああ・・・これだな、これが出来れば自分は満足で、この人生で満足するんだ・・・みたいなのが。


【夢その一】

これは欲しいものになりますかね。

「家」を所有すること。

ヒーリングガーデンというか、隠れ家的ヒーリングサロンですね。
仕事場でありオフィス。出来れば店舗付き住居、欲しいです。いま既にやっているじゃないかと言われればそうなんですが、賃貸なので環境として制限があるし、スペースとしても狭く、出来ないことの方が多い。

もともと、生やドライのハーブを売るショップ兼アロマテラピーの精油とか道具を売るお店開くのが夢でしたし。ヒーリンググッズとか、そのあたり何を売るかは、私の趣味のセレクトショップになりそうですが。

画像6

ショップは開かれた場所なので、予約制でなくても、いつでもお客さんをウェルカム出来るし、住居部分とは別に、レッスンをするお教室としてのスペース、ワークショップなど開催できる環境を確保できれば文句なし。

マンションだと音の問題もありますし、人の出入りがあると迷惑かけちゃうかなって遠慮があります。なので、音の問題(心配)が商業地域とか建物、商売することで他所、周囲に迷惑をかけない環境が理想です。

店舗及び倉庫があれば、一度中断してしまったチャリティー活動、ウィッチィズプロジェクトを復活させられるなあ、とも。ちなみに、何やってたかというと、各家庭で出た不用品をフリマとかネットで販売して、売上げをNPOやNGOに寄付するってのをやってたんです<三年前迄

住居部分はシェアハウスに出来ればサイコーですね。年取ってくると一人で暮らすのは不安というより不便がありますから、フリーの気の合った独身女性仲間と住むのって楽しいな、と。※さすがにこの年だと結婚の予定もないんで

ああ、それとペットロスからは何とか立ち直れたので、もう一度、猫と暮らしたい。一人暮らしだと、難しいけど、シェアハウスの住人いるなら、みんなで世話出来るし、保護猫引き取って、多頭飼いしたいです。

画像5

【夢その二】

このブログに書いてあることを、もっと筋道立てた形にきちんとまとめて、
生まれ変わりと霊的知識についての「本」を出すこと。

ですが、私は文章書くのが本当に苦手というか下手なので、(ここを読んでいる人にはバレバレですけど)私が自由にここで書き散らかした文章を、テーマ別にかつうまく章立てて、きちんとまとめてくれるパートナーさんが必要だなあと痛感しています。

私がセッションの現場を通して知りえた皆さんの人生のドラマ。みんなの一人ひとりの魂の転生の記録を残すこと。一人ひとりの人生、転生の記録が教えてくれたことを伝えること・・・(見えない存在が教えてくれる霊的知識とかも含めてね)

今んとこ自費出版なんてする予算はないので、10年先か20年先か・・・いつのことになるかは判りませんけれど、それまでダラダラと書き溜めて置こうと思います。

画像7

【夢その三】

豪華客船に乗って、船であちこちの海を旅すること。
大陸ではなく、七つの海を旅する

船酔いが超酷いのにね(笑)

神戸から宮崎までのフェリーでも、長崎から熊本までのフェリーでも、ずっと海に向かって魚にもんじゃエサを撒き続け、大丈夫だったのは芦ノ湖とネズミ国の遊覧船のみ。電車も山手線や首都圏地下鉄の短距離は問題なしだけど、新幹線以外の長距離列車やブルトレではトイレ篭って、ゲロゲロプーで吐きまくりな私。飛行機も大嫌いデス。

ええ、だからこそ大型の豪華客船でないと、乗れないであろう・・・なんですが。

画像10

してこれは、一のシェアハウスとか同居人、いてこそなんですけどね。植物の水遣り、ペットの世話を誰かにお願いしないとだから~汗

何故これが夢なのかといいますと、

私、船は酔ってしまうんだけど、そのくせ船がすごく好きなのです。過去生で数少ない男性であったとき、船乗りをしていて、沈没して死んだこともある(ここでもドザエモン) 直近の短い人生でも海水浴で溺死。そして、憑依体質な私は、子供の頃、日本海軍の人の霊がくっついてた時期があったりするというのにも関わらず。

今でも、戦艦大和のことや長門のこと、ちょっと思うだけでしゃくりあげて号泣出来るのです。※先祖が水軍だからか?

画像16

このPCゲームも好きでした~ はまったのは20年位前だけど

大陸、土地のヒーリングはみんな色んな人があちこちでしている。けど、海で・・・はるか沖や外洋で亡くなった人たちのことは以外と忘れられてる。

なので、 七つの海で亡くなった人たちに祈りを捧げる旅鎮魂の船旅がしたいのです。

画像11

まったく泳げない,カナヅチだし、水アレルギーだし、サメは怖いし(クマはもっと嫌いで怖い)、船酔いで寝込みっぱなしなのは必須なんだけど、それでも行きたい、船の旅。

ゴージャスな船の個室なら、怪しいことできますから(笑)
一ヶ月以上、三ヶ月、数ヶ月の船旅。太平洋やインド洋やあちこちの七つの海で、亡くなった、海に沈んでいった魂たちを慰霊したいんですよ。

めちゃくちゃお金かかるけど。キャンドルやお香とか持ち込めないしね。

てかー 宝くじ、高額当選しないと無理無理無理(爆)

全部の望み、夢がそうですね<宝くじ 頑張って、買い続けま~す。

画像12

そして、忘れちゃいけないもうひとつ。

私の夢

たくさんの生徒さんたちに、霊的知識・真理を教えること。
それぞれの人の可能性を引き出し、伸ばすこと。

エゴイズムをどんどん無くして、皆の霊性を高めて、生きるために必要なサイキカルな能力を磨いてもらって、心豊かな人になってもらうこと。

皆に知識と技術やスキルを身に付けてもらって、忍耐をもって、自分の問題に取り組んでもらうこと。それらを解決することはもちろん、その人をも含めて、周囲の人をも幸せにする人生を選択してもらうこと。

たくさんの人に「幸福」と「豊かさ」のお裾分けをしてもらって、
「幸せ」をどんどん広げていってもらうこと。

夢というか、既に着手していることだけど、もっともっとたくさんの可能性を秘めた人たちと出会いたいですね。

たくさんの人に知識を教える機会を持って、その人たちの可能性を一つひとつ伸ばして花開かせる手伝いをもっともっと、したいです。

画像16

だって、楽しいんですよ。とても。

皆が自分らしさを取り戻して、人生が良い方向性に進んでいくのを見るのは。

適性のある分野において才覚を発揮したり、抱えていた問題をクリアして、欠点を克服していったり、忍耐が足りなかった人が忍耐強くなって、他人の感情に鈍感だった人が感情が豊かになっていって、思いやりや気配りが出来るようになって・・・視野が狭くて、自分の生活のことでいっぱいいっぱいだった人が、世界のことや未来のことや全人類的なことを考えられるようになって、

なんかこう、いいように・・・人間的に成長していくのを見るのは、
本当に楽しいし、嬉しいんです。顔がにやけちゃう。生徒さんたちが、日々年を追うごとに代わっていくのを身近で観察できるのは。

サイキカルな能力の顕現も、同レベルで話ができる人が増えるので、それも楽しいンですけど。みんなの人としての器が広がっていくのが・・・過去を乗り越えて、余計なものをひとつひとつ手放して、積極的に人生の問題に向き合って、人として深い領域に入っていくのを感じられる喜び。

たまりません。

私の喜びは、ここにあります。

画像14

【夢その四】

これは…ヒミツてか内緒です。極めてもっと個人的な望み。

ふふふふふふふふふふふふふふ

画像8

「求めたものは
 何一つとして与えられなかったが、
 願いはすべて聞き届けられた。
 私は豊かに祝福されたのだ」 
         by 南北戦争時のある無名兵士の言葉

 彼は、
 強さを願って弱さを与えられ、
 健康を求めて病気になり、
 富の代わりに貧困を、
 成功ではなく失敗を味わったが、
 豊かな人生を味わいながら、この祈りを捧げた。

 人生は、
 自分の思ったとおりに進んでいる時が最良とは限らない。
 思い通りにならないときこそ、自分を見つめ直すチャンスであり、
 また、大切なことが何か見えてくるときでもある。

                   関口教会のチラシより

画像14

 心が豊かであるということは、どんな状況も楽しめるということ
 どんなことにも感動し、喜びを見つけられるということ
 生きるを楽しみ、味わいつくすことができるということ 
 日々というのは常に、発見と気付きと感動の宝庫である


 謙虚であれ、
 あなたがどんなに優れた才能を持っていようとも、
 常に他人に道を譲るひたむきで穏やかな人でありなさい。
 その時、あなたの人生は始めて、
 本当の意味で、方向性を持つことができるでしょう。
 
 この世にありながら、この世に振り回されないことが大切なのです。

 心を開いたまま、感受性を強く保ち、
 そしてあなたの心の内にも外にも存在する神から
 流れ出るエネルギーに身をゆだねるのです。
 
 日常的な生活を非日常的な方法で生きることを追求しましょう。

 来ては過ぎ去ろうとしているものが何なのかに、
 注意を払ってください。
 その上でいま目の前にあるものにフォーカスしましょう。

                「ルーンの書」ラルフ・ブラムより

画像15


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛