マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#つぶやき

日々徒然雑感雑記~4/1「桜~花見と産土参りと、デヴィッド・ボウイ」

昨日、地元の江戸川公園へと散歩しに行ったのですが、すでに満開は過ぎ、土日がピークだったというか桜は散りつつあって、ちょっと残念なことになっていました。まあ、仕方ないか。 それでも残っていますので、花見は出来ますし、花見している人や単独でお弁当を食べに来ている人もちらほら。 早稲田方面から。左の建物は椿山荘のホテルです。 芭蕉庵が珍しく空いていたので入ってみました。 15時までなので、ちょこっとだけ散策。 23区ですが、自然があるのはありがたいことです。 関口教会にも

日々徒然雑感雑記~3/13「ヘアカットと目の腫れと美味しいビリヤニ」

三か月ぶりに美容室に行ってきました。ホントは二か月に一回がいいんでしょうけどっっ 本当は別の日(とある用事の前日)に行きたかったんですけど、スタイリストのおにーさんがその日は連休を取るとのことで「あらま、どうしましょ!」だったのですが…とりあえずカットしてもらって、その用事の前日は近所の美容室でブローセットしてもらえばいいかーって。 それでまあ、いつもこんな感じにブローセットしているので、こんな感じでお願いしますってことを説明するのに写真見せた方が早いんじゃね?ってことで、

日々徒然雑感雑記~3/8「ミモザと隠れ家レストランと愚痴あれこれ」

何かよく知らんけど、今日はミモザの日らしい。 ミモザの花は大好きで、昔はあまり出回ってなくて、しかも、シーズンが短いのでいつも購入できず、気が付けば一年が過ぎているってこと多々。なので、見かけると買ってしまうという習慣が。でも、安くないんだな、これが。 ドライにしてもいいけど、生花のあの、何とも言えない青い香りが好きだったり。好きな花を飾ると、なんだかウキウキしますよね。とりあえずこれは予祝の花ということにしよう(でなきゃとても高級品な値段の花だもの)。頑張ってる自分へのご

日々徒然雑感雑記~1/16「黄色腫と眼瞼下垂の手術」

今日は二か月ぶりにパセラ(カラオケ)に行きました~ 禁断症状出ていましたのでっっ  でも、ちょっと物足りないので、近々また行くかもww 池袋のパセラは混んでいるので、最近はずっと秋葉原です。いつもは神田神社へのお参りとセットだけど、今回はお参りはなしで、そちらは改めて2月に入ってから行く予定。 さてさて。 昨年に黄色腫の切除手術を受けました。上瞼二か所と下瞼一か所で三か所。レーザーだと自由診療で高いので予算的に無理。なので保険適用の切開手術を選択しました。 料金は1950

日々徒然雑感雑記~5/2「食べたものあれこれ」

気が付けば、もう5月です。一年の半分近く。月日の過ぎ去るは早いもの。 今日、池袋に必需品買いに出かけたら、目の前にいた若い女の子が「いらすとや」さんの絵が描かれたトートバックを持ってて、ビックリした。 何しろ、カジュアル系とかヲタ系とかギャルとかでは無く、ゆるふわ系のカワイイ女子だったので。なんかギャップがね。 ところで私はViewカード系のスイカを使用しているのですが、なんかポイント貯められるみたいで… スイカの自動チャージだけかと思ってたら、ルミネとかJRE系の店舗(

日々徒然雑感雑記~4/12「桜も見納め」

思うところがあって、靖國神社に行ってきました。今回はお参りと言うより、まだ残っている桜を見るのと、お目当ての桜スイーツを食べに。 ほとんど散っているか、葉桜でしたが…こんな風にまだ綺麗に咲いている桜もあったりして、目には嬉しいですね。 暑いくらいの日でしたが、テラス席を選択。オーダーがQRコードシステムになってました。でも、私はスマホ持ってないので、店員さんに直接オーダー組です。 生姜(ガリや紅ショウガ)は大嫌いなのに、ジンジャーエールは好きなのでした。謎の味覚。桜スイ

日々徒然雑感雑記~2022/2/2「今日は2が5つ並ぶ日だ」

先日、千葉県地図(左)で、知人宅は片田舎、実家は工場だと書いたのですが、右の地図で確認すると…うちはメトロポリタン(謎)に該当してました。いちおう千葉の中では都会?に属するのか?? 高校は「千葉市の皮を被った田舎」になりますが。習志野も「千葉市の皮を被った田舎」で、船橋や市川は東京都船橋区と市川区になると言う…なんだかー 栄町や神崎町、香取と成田の上部は、ぶっちゃけ「ちばらぎ」と言っていい地域なんだけどなあ。利根川挟んで茨城ですし。我孫子が茨城領なのは納得です。匝瑳市は確かに

日々徒然雑感雑記~1/6

都内でも雪が降っています。 子供の頃は1月も2月も雪が降って積もることがあり(千葉市ね)、坂道を段ボールで滑ってソリ遊びもどきをしたり、雪合戦や雪だるまを作るなど、雪遊びが出来るくらいにはワンシーズンに何度か雪が降りましたけど。 12月はさすがに無いけど、お正月休み中に降ることもよくありましたよ。 ※私が生れた頃は南国鹿児島でも雪積もりました<写真で見た 段々と降らなくなっていましたものね、雪に弱い人がいても不思議でないかも。東京でも10年前と17年前かな、結構な大雪にな

日々徒然雑感雑記~12/9

日々冬支度ですね。気が付けばもう師走。早いなあ…コロ助禍下ではとくにそう思います。お陰様で何とか無事に過ごせていますけれど。ていうかー、冬支度というよりは年末年始は年越しの準備ってとこですかね。 年末を見越して、様々な準備…買い物や細かいところの掃除、ゴミの処分など…をしているわけですけれど、脚と言うか臀部の腱を痛めているので、あまり外出出来ず、もっぱら通販を利用してます。 古いPC(win2台)やモニターなどを中古shopに処分と考えていたものの、すっかり先送りに。古物

日々徒然雑感雑記~11/11

先日、毎年行われている銀座ファンケル・スカイガーデンの「秋のローズガーデン」に行ってきました。 今年は去年と違ったレイアウト…毎回違う模様…つかー前回の方が凝っていたような。去年はショップとかあったんですが、今年はナシでした。なんかちょっと寂しい。 友人と自撮り…なんか笑ってない二人ww 目がマジになってますwwww 目線が下になってしまうせいでしょうかねー そして首にシワシワがっっ涙 薔薇を堪能した後は、友人の友人のお店に立ち寄って、お茶を頂き、お茶を買い…

日々徒然雑感雑記~11/5

好きなイラストレーターさんの作品展があったので、小田急新宿に行ってきました。ファンタジー小説や映画は苦手なのですが、児童文学と童話とメルヘンなゲームやイラストは好きだったりする(謎) 横山真弥さんのイラストは、おとぎの国の主人公だったり、そんなほんわかゆるふわな愛くるしい世界がモチーフなので、私好みなのです。はい。乙女チックな趣味が私にもあったりするのでしたw 油絵とかだと、ドガやダリが好きですが、現代アートも嫌いじゃない私。 ドガは色合いとタッチが好きですね もち

日々徒然雑感雑記~10/30

二年ぶりに友人に会いました。彼女は東上線エリア(埼玉)棲みなので、場所としては決して遠くはないのですけど、何しろこのご時世ですから、お互い遠慮していたのですね。向こうは家族がいますし、職場にも迷惑掛けられませんので。※職場で感染者が何度か出て、出社停止になったりも幾度かあったそう。正社員では無いので、自宅待機中の給与は休業補償で6割になってしまい、家計も大変だったようです。 平日の方が空いているだろうという事で、彼女が有給を取ってくれ、池袋のルコックロティにてランチをば。

日々徒然雑記~10/14

7か月振りに友人とランチ。四ツ谷にある、カフェミクニさんに行ってきました。前々から行きたかったところなのですが、ようやっとの来訪。 https://oui-mikuni.co.jp/ 帰り際にとった写真。ランチはしっかり頂きましたですよ。 同じ新宿区なんですけど、電車で乗り換える必要のある場所なので、なかなか気軽にはいけませんのでした(江戸川橋→飯田橋→四ツ谷。バスだと曙橋のバス停で降りて、四谷三丁目を経由して結構歩くことになる) アミューズ。生姜や粉チーズのように見

日々徒然雑感~10/8

先日、友人と池袋西武の屋上庭園でランチしようという事になり(換気が良いので)、北海道展でお弁当を買って向かったものの、風が強くて大変でした。色んなものが飛んでしまってっっ それと夏日だったから半袖で行ったのに、めちゃ寒っっ!  今のガーデン・テーマはハロウィン仕様。 ステーキ弁当とかも美味しそうだったんですが、お値段がアレなので挫折。で、ミニ海鮮丼を購入。大量に入ったガリを友人に押し付け… 友人が苦手なウニの乗った稲荷を頂き、満足。コロッケも美味しかったけれど、揚げたて