見出し画像

日々徒然雑感雑記~3/8「ミモザと隠れ家レストランと愚痴あれこれ」

何かよく知らんけど、今日はミモザの日らしい。
ミモザの花は大好きで、昔はあまり出回ってなくて、しかも、シーズンが短いのでいつも購入できず、気が付けば一年が過ぎているってこと多々。なので、見かけると買ってしまうという習慣が。でも、安くないんだな、これが。

ドライにしてもいいけど、生花のあの、何とも言えない青い香りが好きだったり。好きな花を飾ると、なんだかウキウキしますよね。とりあえずこれは予祝の花ということにしよう(でなきゃとても高級品な値段の花だもの)。頑張ってる自分へのご褒美って奴ですね。

して、先週は友人が前々から行きたがってた、恵比寿の隠れ家的アフタヌーンティー専門店へ。
土曜日なだけあって、満席で、周囲はステキ女子だらけ。友人も周囲の女子たちもめっさお洒落しているのに、ごめん、私全身ユニクロコーデでいっちゃったよ<しかも、一部GU
池袋に出るファッションって感じ?(友人は東池袋在住)

いやさ、恵比寿はとてもオサレーな街で、ふだん池袋を根城にしている私(たち?)には敷居の高い街でございますw
滅多には行かないしねー 何年ぶりかしら?

内装はこんな感じ。

ドライフラワーがたくさんあって、ステキです。

席はちょっと狭めかなー

こんな感じのメニュー。

ドリンクメニューですね。

さくらのウェルカムソーダ。

全体はこんな感じです。



サンドイッチとかはなくて、カナッペでしたが、パテとかがとても美味しかったデス💛 

二種のスコーン。プレーンと紅茶だったかな?

いちごのソース以外に、柚子のソースを用意して下さいました。

はい、私はいちごがダメなので、柑橘系で作ってくれましたんですね。ありがたや。

これは4種の柑橘類のソルベ。もっと食べたかったかもかも。

てなわけで、美味しかったー ドリンクもティーカップで、結構種類たくさん飲めるのでありがたかった。ただ、カップが持ちにくいのが難点のど飴でした。

さて、目何ですが…写真めんどくて撮りませんが、うーん。一か月以上経ちましたが、まだ腫れがありまして…左右差がやっぱり消えないですねっっ で、手術してくれた眼科に一か月検診に行ったんですが、「来月もう一度いらしてください。その時にまだ左右差が激しいようなら、再手術をご相談しましょ」ってことになっちゃいましたっっつ

手術失敗か? 執刀医の先生が下手糞だったのか?
いやさ、病院の方は自分のとこのせいとはいいませんから、そこはね。ふー うーん。再手術するとして、予算はどうなるのよ?ってのがあるかな、問題はそこね。

もともと左の方が酷く下がってたので、そのせいもあるのかなあと思いつつ。また手術するのか…と脱力感です。
とほほほほ

して、一月で前回の派遣先終わっちゃって(コールセンターがクローズドになった)、昨日まで某省庁に通勤してました。霞が関です(私は有楽町線沿線住人なので、桜田門から歩いてましたが)。

9時出勤だったので、朝起きるの辛かったです。

でも、最初聞いてた業務内容と全く違ってて、「聞いてないよー! まじかー!」って感じでフリーズ。
あるプロジェクトのアシスタントやらされたんですけど(いちおう部内アシスタントの経験はあることはある…が、二度とやりたくなかった)、上司?になる職員さんが、「アナタ、発達障害でしょ!」という人で、会話がまったく成立せず、はっきりいって仕事になりませんでした。こんな人が課長補佐になれるなんて、官公庁ってどんだけ?って話。
周囲の人もその人にはストレスMAXで、そこはお察し。

てなわけで、引き留められても、いやだよーん!「無理です!」「仕事になんないんで!」で早々と逃走しますたっっ

なんていうかねー 意味のない無駄な作業ばかりさせられるし、「その作業、必要あります?」ってのばっかやらされて、時間と労力の無駄つーか、あほくさいし~ 私は心療内科の看護師でも精神病院のお世話係でもないんで。それにしても、ドッと疲れました。

して、私が行った某局某課はたまたま普通の人や当たりの良い人ばかりだったんだけど、他の課と絡むとき、ぶっちゃけ皆性格悪くてイジワルで不親切で横柄。
「お前ら、ちゃんと仕事しろよ!この昭和脳の腐ったみかん野郎が!」って何度喉から出かかったことか。
区役所とかの人たちは最近腰低いし親切な職員が多くなったけど、やっぱ官公庁って腐ってるわ。ダメだ。人間が腐ってるから、組織も腐ってるんだなって実感させられたわ。

てなわけで、また派遣の職探しだぴょん。週三日くらいで条件の合う、ちょうどいいとこ、無いかなあ…


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛