見出し画像

恋の成仏ラジオ Vol.14〜恋の成仏ラジオ×おむすびラジヲコラボSP 後編〜

身近な恋の話題をテーマに、モヤモヤを成仏しよう!というコンセプトで、まいとゆきのアラサーコンビでお届けしている「恋の成仏ラジオ」。


まいとゆきが出会った企画講座の同期であり、「おむすびラジヲ」という受講生(企画生)をつなぐラジオを配信しているきゃわのさん

そんなきゃわのさんをゲストにお迎えして、
「恋愛ってしなくちゃいけないの?恋愛の話ってしなくちゃいけないの?」
をテーマにお届けした前編。

前編の様子はこちらから…


後編は、「恋愛をしたいけれど飢えている」という方からのお悩み相談にお答えしながら、3人で深く深く語り合いました。

今回いただいたお便りは、こちら。


3人で話すうちに出てきたトピックス、今回も多岐に渡りました!(1時間延長チケットをいただいたおかげです、ありがとうございます)

・恋人に「本当に自分のことが好きなのか?」と聞かれて驚いた話。自分では表現しているつもりでも、伝わっていないことも…

・愛されてるか不安になったら、「自分がそもそも不安だ」ということを相手に伝えてみるのも大事かも。

・自分が愛する側になって初めて、いかに愛されてたかを実感することができる…ということも。家族からもらっていた愛を、彼氏を愛して初めて実感できた!という話。

・本当に求めてるのは恋なのか?彼氏なのか?「彼氏がいると全てうまくいくはず」と彼氏を万能薬と思っていないだろうか?

・愛されたくて必死になってる間、その渦中にいる間は自分のことは二の次になり、冷静になれないもの。でも、その経験値があると、無理してる時の自分が少しずつわかるようになる。

・相手に好かれるために、自分を粗末に扱わないことを意識できたら。

・noteを書いて過去の整理をするのも、過去を成仏するにはよいのかも?

・ただ好きだったはずなのに、いつしか「選ばれたい、愛されたい」という気持ちばかり強まってしまった話。

・「好かれてないと自分の存在意義を感じられない」と思ってしまうけれど、自分の存在意義はきっと、ちゃんとある。

・恋人といる時間以外の時間も大切にできると、よさそう。冷静にコメントしてくれる友人との関係を大切にしたり…複数のコミュニティに所属し、依存先を分散させること。それが自分を大切にすることにもつながる。

・愛されるべき人に愛されればよいのか、
万人に愛されたいのか?それはモテたい、ということなのか?

・恋は欠乏感を埋めるためにあると、昔から言われてきた。でも今は昔に比べて欠乏感を埋める手段が恋愛以外にもたくさんある、という話。

・恋でしか埋められないものもあるけれど、恋以外で埋められるものもあるはず。

・自分が満たされてるときってどういうときだろう?を洗い出してみる。

・恋愛関係において、お互いまったくおなじレベルで好き合うのは奇跡で、そもそも難しいこと。だからこそ落ち込まずに、勇気を出して前に進んでいけたら。

・自分自身と向き合い、相手に依存するのではなく自分を大切にできる恋愛を!!


結局、いつもこのラジオで話している
「自分を大切に」
という話になりましたが…

それって悩みの渦中にいるときには気づけなかったりもするので。ゆっくり時間をかけて、少しずつでも自分に優しくしてあげられる方法に出会えていけるとよいですよね。

えぬぴさん、大切な気持ちを言葉にしてくださり、本当にありがとうございました。


続きはこちらのアーカイブから、ぜひお楽しみください!(radiotalkのアプリをダウンロードください)


過去の配信はこちらのマガジンより。



Twitterもやってます!配信予定などはこちらでお知らせしてますので、ぜひフォロー&チェックいただけたら嬉しいです。


また次回の配信でお会いしましょう!なむなむ〜!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#忘れられない恋物語

9,144件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?