見出し画像

課題をひとつずつ潰す事だけが正しいんだっけ?

昨日まる一日中個室に閉じ籠って、来年度の本業の事業ビジョンの計画だったり、自分のオンラインコミュニティについてだったりを考えては修正し、また考えて追記し、という時間を過ごしていました。


前もって現場スタッフには伝えてたんですが、声もかけずそっと籠らせていてくれたスタッフ達には本当に感謝です。


数年前から書き記して残している自分のビジョン。堅苦しいものじゃなくて出来るだけストーリーにしてスタッフに伝えたいと思って毎年作ってるものなんですが、それを見返してる時にふと思ったんです。


今はいろんな人が生きづらくなってて、そこにはたくさんの課題が山積してるんだと思うんだけど、それをひとつひとつつまみ上げて解決して回る事が正解だっけ?と。


ひとつの課題を引き寄せれば、複雑に絡み合った背景からきっと違う課題も一緒に引き寄せてしまう。
それを順繰りにひとつずつ潰していく事を繰り返して僕らは前に進む事が出来るんだっけ?


そんな話です。
よかったらちょっと長くなったんですが聴いてやってください。





▼福祉を少し前に進めたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin  」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)
 
(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?