見出し画像

【0128】夢+EQ+IQ

みなさんEQってしってますか?

IQは知能指数
EQはこころの知能指数と言われるものです。

こころの知能指数と言ってもよくわからないと思うので、
もう少し掘り下げてみます。

EQは次の4つの能力に分かれます。

1.感情の識別(気持ちを感じる)
自分と相手の感情を識別する

2.感情の利用(気持ちを作る)
問題・課題を解決するために感情を生み出す

3.感情の理解(気持ちを考える)
今起こっている感情の原因を理解し、その変化を予測する

4.感情の調整(気持ちを活かす)
ほかの3つの能力を発揮し、望ましい決定をするために感情を活用する

どうですか?細かな説明は省きますが、
女性の得意分野だと思いませんか?

ワイズラボは女性中心の会社です。
つまり、EQの高いチームです。
さらに、金融や保険、外国語、ITに精通しているIQの高いメンバーが揃ってます。
ということは、EQとIQが高いチームと言えます。

ソニーのシニアアドバイザー平井氏によると、事業を成長させるには、
正しい人間+正しい戦略とのことです。

正しい人間とは、IQはもちろん、EQが高く、人間力が高く人の気持ちを理解できる人のことです。
正しい戦略とは、これからの時流にマッチした戦略ということなので、現在のワイズラボの仕組みづくり戦略で大丈夫です。

ということは、あとはこのまま突き進むだけです^^

しかしながら、ここにもう一つ各個人の「夢」を足してもらいたいです。

まず、各個人の「夢」があって、
夢+EQ+IQ
という枠組みでいきましょう。

生活の大部分の時間を使う仕事です。
会社のため、世の中のための前に「自分のハッピー」のために仕事をしてください。
何が自分のハッピーか、何を大事にしているか?自分の事を掘り下げて理解してください。

会社を使って、自分のためにEQとIQを高めてください。
会社を使い倒してください。そのための会社です。
その結果として、会社の業績があがり、社会がよくなります。
会社は学校ではありません。インプットだけではだめです。
アウトプットが求められます。
何がアウトプットで、そのために何のインプットが必要か研究してください。

インプットしながらアウトプットしながら、
「夢」に軸足を置いて日々活動してください。

そのために必要なことは可能な限り全力でバックアップします。

7月の全体ミーティングで各自の夢について語ってもらう予定です。
それまでに準備しておいてください。

宜しくお願いします!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?