見出し画像

駄洒落番長のOMG④ 浅虫温泉♨️でドラマ収録「駄洒落簡単だろう一家」

前回のOMG③で青森県の三内丸山遺跡について書きました。その時の宿泊先に、移動が楽な浅虫温泉をチョイスしました。
 
浅虫。
ちょっと変わった名前も気になって、行ってみたくなったのも理由の一つです。

https://www.asamushi.com/ より

上記のように、浅虫温泉公式サイトでは「麻蒸」が転じて「浅虫」になったとしか書いてありませんが、ホテルで読んだ温泉ガイドには、「蒸す」という言葉は「火🔥」を想起させ忌み嫌われる漢字だというので、当て字的に漢字を変換させて「浅虫」になった、と書いてありました。

❓❓❓

❓その1
火は、嫌われる漢字なんかぃ?
🔥が使えるようになったからこそ、人間は人間になったのでは?
そんなに嫌わなくても。。。
日本神話で、イザナミが黄泉の世界に行ってしまったのはヒノカグヅチ(火の神様)を産む際に火傷を負ったとされるから?
日本家屋は木造で燃えやすいから?

❓その2
なんでまた「虫」にしたんかぃ?
まさかの「変わった名前にして映える」作戦?
まあ、確かに「むす」「むし」を一文字で表す他の漢字ってあまり思いつかないな。。

❓その3
漢字変換?!それって駄洒落の常套手段じゃない?



そんなこんな考えていると、突然、私の脳内メタバースがTVドラマの収録を始めましたよ。
題して、

「駄洒落簡単だろう一家」


昭和の大人気ドラマ「寺内貫太郎一家」をもじってます。
いやぁ、懐かしい❣️

TBSチャンネルHPより

ここから先は

1,694字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,149件