見出し画像

人のために何かをしたい。

困ったことに、
私の好きなものは
全て相手がいて成り立っている。

好きなものだけではない。

勉強嫌いの私。
どんなにやらなくては!と思っても
どうにも手につかない。
勉強したいなーと思っても続かない。

けれど、そんな私も
勉強したくなる方法が1つだけあった。

ー友達に教えるために勉強する。

図やイラストにまとめたりすることが
好きだった私は、勉強をしよう!と思って
まとめてたというよりも、

ーなんとなく楽しいから
ー勉強している風になるから

白地図を1から作ったり
オリジナルプリントを作ったりしていた。
.
.
.
.
いつの間にか学年トップ3の子に
「そのプリント私にも作ってほしい」
「ここを教えてほしい」
と言われるようになった。

すると、
その子に教えるために!
その子の成績が落ちないように!
私がちゃんと聞いておかなくては!と
授業にぐんぐん集中するようになった。
勉強をするのが楽しくなり
どのようにまとめたら分かりやすいか考えるようになった。
.
.
.
.
トップ3の子に教えることはできるのに
それだけ理解しているはずなのに
私はなぜかいつも2桁だったことは
未だに不思議で仕方ない。
.
.
.
.
だとしても、私はそれでよかったし
自分がトップ3になりたいとも思ったことはない。
教えた子の成績が上がれば私は嬉しかったし
勉強嫌いの子が私を頼るようになってくれ
放課後、みんなで勉強会をしたのも楽しかった。

.
.
.
思えば幼少期。
突然まる一日かけて家の周辺の地域掃除をして
祖父母に驚かれたことがある。

習いごとが大嫌いの私が
手話を習いたいと騒ぎ立てたのも
話せない人の気持ちがわかったらいい
という理由だった。

.
.
.
.
.
私は何においてもそうなのだ。
ー料理
 作る相手がいるから俄然やる気になり、
 美味しいものを作ろうと奮起する。
 けれども、自分だけだとどうしてもやる気になれない。

ーお菓子作り
 可愛いお菓子、食べたくなるお菓子
 作るのは大好きだ。
 食べたい!と思ったものを実際に作ったりもする。 
 けれども、作ると満足で、
 それだけで心が満たされてしまう。 

ー編み物
 この相手にはこれをプレゼントしたい!と
 思うとどんどん手が進み夢中になって編む。
 けれども、相手がいないと何を作ったらいいのか
 何を作りたいのかわからなくなる。

ーイラスト
 メッセージカードに書こう。
 アイコンに使えるものを書こう。 
 要望の絵を書こう。
 対相手がいると夢中になれる。
 けれども、ないと、何を書いたらいいかわからない。
.
.
.
.
.
中高生の時に友達に、
スライムみたいだと言われた。
どんなものにも対応できる。
姿形を変えられる。

最近私は絵の具の白だと感じる。
何色を混ぜても割とその色に近くなる。
けれども、薄くなったその色なのだ。
原色にはなれない。

.
.
.
.
.
そういえば。
少しスピリチュアルな話だけれど。
人の色が見える(オーラとは断言してない)人に
私の色を聞くと、
時により変化が起こるが、
どれも白ぽいのだ。

薄い黄色 薄いグレー 薄い紫

私は 白 でいていいのか。
白でいることは、果たしてダメなのか。
自分のために何かしろと言われても
苦痛でしかない私は
どうしたらいいのか。
その答えは、どこにあるのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?