見出し画像

Work share: 日本代表になる / To be representation from Japan

(English below.)

先月、世界のアートフェスティバルの若手プロデューサーの1週間のオンラインセッションに参加しました。

本来は、毎年世界各地で1週間のセミナーを行う団体で、私は2019年に欧州文化首都であるマルタのヴァレッタで参加しました。(それはそれは美しい中世の街でした)

画像1

1日6時間以上Zoomでの英語セッションでヘロヘロでしたが、様々な収穫がありました。

オンラインで渡航費がかからず参加費も安価だったため、アフリカや南米の参加者が半数以上だったため、普段からよく接するアジア、ヨーロッパ、アメリカではない地域の人との交流が持て、新たな価値観に触れた。

・コロナ禍の現状を共有すると、公的支援や民間のサポートもない国も多々あり、日本の状況は恵まれていると実感し自らが置かれている状況を肯定的に見る視点が持てた。

・アジアのワーキンググループでは、近い文化と遠い文化の比較ができて、自分の属する地域のことを客観視することができた。

・1週間通して参加したことで「"日本からの唯一の参加者"の目澤芙裕子」というポジションが出来上がった。(英語漬けで途中脳が追いつかなくなる場面も多々あり、内容が右から左へ流れてく〜みたいなこともよくありましたが、、、いたことに意義があったと本当に思います)


図らずも、「日本代表」としてその場に居る

ふと、私自身が他の参加者を「マレーシアのあの子」「ウガンダからの彼」なんていう風に捉えていたことに気づき、自分自身が「日本代表」であると気づいたんです。

もし他の参加者たちが今後日本と仕事したいと思った時に、私しか日本人の知り合いがいなければ連絡が来る。日本と海外のコネクションの一旦を担えるというとても光栄なことだと感じました。

こういうセミナーに参加する時に「何かを得なきゃ」「存在感を示さなきゃ」などプレッシャーを自分自身にかけていましたが、"居る"ことだけでも充分意味を持つということに気づけたことが、大きな収穫でした。

それにしても、こんなにたくさんの国の人と1週間共に過ごせるなんて、リモートになって世界は近くなったな〜!!!

(余談:あまりにも脳を活性化させようと能動的になすすぎて、セミナーが終わった後3日くらいは不眠でした、、、人間無理するとあとが辛い)



I joined the online seminar of young festival manager run by European Festival Academy. This Academy run the offline seminar every year in different cities over the world and I was in Valetta, Malta last year.

It was quite tough 1 week program with 6 hours online session everyday. There are several positive points in online sessions.

- There were lots of participants from various countries new to me such as Africa, North and South America and South east Asia.

-I notice that Japan has many support system and grant  of COVID-19 for Art sector compare to many other countries. I realized that I have various chance to sustain my work.

-I could compare cultural difference in Asia with small group.

-I become not only me but also "Japanese producer" in this seminar through 1 week even I didn't talk a lot.


I become a representation from Japan unexpectedly

I noticed that I recognize other participants as someone from some countries for example "She is the man from Malaysia". It is same for others. So, I was only Japanese art producer at then. If some participants want to contact Japanese art people, they supposed to ask me. It means I can be connect position between Japan and other countries! Such a wonderful !

I always feel strong pressure in this kind of international seminar because I feel duty to success or get something from the experience. But this time, I notice that it is already value to "be" there. 

I feel the world familiar with online communication after become online world with pandemic even we can't see each other physically. 

Keep in touch, everyone!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?