見出し画像

共有してますか?

大阪 南森町のオフィスより。

これから毎日、日々の振り返りをここに書き残していこうと思います。

昨日は弊社で運営しているデザイナー・制作会社向けのビジネススクールの説明会がありました。

塾長であり社長の話を聞いていて改めて大事だなと思ったのが「想い」を共有すること。

ビジネスに限らず人間関係ってそれが全てだなと。

想い(お互いが目指すところ)を共有できていれば、それを目指す中で起きるいざこざや失敗・すれ違いも乗り越えられる。

恋人や友達、家族でも。

「一生一緒にいること」や「お互いを高め合うこと」、「助け合うこと」等の何かしらの目指すべきところを相手と共有して一緒にいるのか、

それとも目先の「自分の欲を満たすこと」「不満を解消すること」にフォーカスしてるのか。

人間だから何もかも完璧に相手の期待に応えることは出来ないし、どんなに元気な人・優しい人でも時には元気がなくなったり余裕がなくなって優しくできなかったりする。

だから、常に満点や向上を求めると、ものすごいしんどい関係になる。

点だけみるんじゃなく、線で見て、その線の行き先を一緒に見続けることが大事。

そしてそのためには覚悟が必要だなと。

数年前に読んだエーリッヒ・フロムの「愛するということ」という本では、愛するには技術が必要で、技術を磨くために覚悟が必要だと書かれていてすごく感銘を受けたのだけれども、

自分の中で今回の話とそれが線で繋がって、ものすごい腹落ちしたのでした。

社長が担当したお客様は不思議とビジネスだけじゃなくプライベートも充実していく方々が多い。
その理由はこういう本質的なことをビジネスを通して伝えて行っているからなんだなぁと思いました。

明日も仕事を楽しむぞー\(^^)/

#ビジネス #ブログ #人間関係

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?