マガジンのカバー画像

11
カナヘビたちのこと。 2022年夏、拾った卵から孵った3姉妹。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

影絵(2022/10/20)

影絵(2022/10/20)

すごいかわいい写真が撮れたから見てほしい。

ベランダでひなたぼっこをしているちび龍の影が、影絵みたいになってた♪

もう一匹のパフ~スピンオフ~(2022/10/16)

もう一匹のパフ~スピンオフ~(2022/10/16)

前回のこの写真。

パフに重なるようにして、岩陰からチラッと顔を出す幻のカナヘビがいるように見えなかったでしょうか。

昨年、うちにはもう一匹、パフと呼んでいた初代カナヘビがいました。

その初代パフは猫にやられて左目は失明、もう自力では頭を持ち上げることができないくらい弱った状態で落ちていたのを連れ帰った子でした。

でも野生個体なのに、急場しのぎで買ってきたレオパ用の飼料も、人間の手から食べて

もっとみる
ちび龍、生後3ヶ月(2022/10/14)

ちび龍、生後3ヶ月(2022/10/14)

カメラ目線のキルル(上)とパフ(下)

我が家で孵化したカナヘビたち、みんな無事に生後3ヶ月になりました。
性格の違いがますますはっきり分かってきて、その個性が三者三様でおもしろい。

《パフ》
とにかくマイペース。
朝、他のふたりが起きてきて、バスキングを済ませて、ごはんを食べ終わってもひとりだけ寝てる。
目が覚めてもしばらくは布団の中でぐずぐずしてる。

チンアナゴかきみは。
もう起きてるじゃ

もっとみる
龍の棲み家③《日光浴》(2022/10/5)

龍の棲み家③《日光浴》(2022/10/5)

※当ブログのカナヘビに関する記事は、あくまでも個人の試行錯誤を記録するもの、初心者が自分のために書き残しているものであり、確立している(おすすめできる)飼育マニュアルではありません。
しかも『自分で考える』という部分がおもしろくて仕方ない性分のため(厄介)、調べるとしてもカナヘビの生態くらいにとどめ、既出の飼育方法などはあまりネットで情報収集せずに進めております。

えーと、一言で言えば

「あん

もっとみる