Tsubasa

大学生/ジャズダンス/旅行 日々見つけた小さな発見を忘れないように、日記代わりに書いて…

Tsubasa

大学生/ジャズダンス/旅行 日々見つけた小さな発見を忘れないように、日記代わりに書いていきます。

最近の記事

無印良品が海外でも絶大な人気を誇る理由を考えてみた

こんにちは。 長らくnoteから離れていました。コロナの影響でバタバタしていましたが、今日はフィンランドに訪れた時に見つけた無印良品について書いて行きたいと思います。 日本でも洗練されたシンプルな商品で人々を魅了し、絶大な人気を誇る無印良品。フィンランドの首都、ヘルシンキに行った際に「MUJI」の旗艦店(しかもヨーロッパ最大!!!)を見つけたので行ってみました! フィンランド、ヘルシンキのMUJIムーミンの国、フィンランドの首都のヘルシンキにもありました。お馴染みの赤地

    • 北欧発急成長中のスタートアップ、「Karma」のビジネスモデルが"アリキタリ"なのに"斬新すぎた"お話

      みなさん「フードロス」という言葉をご存知ですか? 日本では毎年600万トンもの食料が廃棄されており、この量は世界食料基金による世界全体の食料援助量の二倍にも及ぶのだそう。 コンビニでもレストランでも、賞味期限・消費期限切れの食品は全てゴミ箱行きです。なんとかこの食品廃棄を減らせないかという思いから、2016年にスウェーデンで立ち上がったスタートアップが「Karma」です! 本日は Karma を実際に使ってみた感想と、Karma のビジネスモデルの優れた点について紹介して

      • 1ヶ月半住んでみて感じた、ストックホルムの愛すべき7つのこと

        スウェーデン、ストックホルムに住み始めて、1ヶ月半が経ちました。 今日は僕が1ヶ月半現地に住んでみて感じた、ストックホルムの愛してやまないヒト・コト・モノについて7つ紹介していきたいと思います。 #1 何時間いても飽きない「ガムラスタン(旧市街)」まずは、ストックホルムのシンボルでもあるガムラスタン!「ガムラスタン(Gamla Stan)」とはスウェーデン語で旧市街という意味で、ストックホルムのルーツでもある伝統ある地域です。 異世界に迷い込んだような感覚になる幻想的な

        • スウェーデンのコンサルタントが教えてくれた「MECE」を使う本当の意義

          僕が今留学している大学は、ビジネススクールということもあり、様々な有名企業と提携したワークショップがかなりの頻度で行われている。 学校の入り口にも企業のロゴがずらりと並んでいるのだが、特に多いのがコンサルファーム。BCGやpwc、ADLなどなど。なんとこの学校の卒業生の50%はコンサル業界に就職するのだそう。コンサル人気は日本だけじゃないらしい。 僕も先日、ローランドベルガーが主催する2時間ほどのケース解きのワークショップに行ってみた。そのワークショップの冒頭で日本でもよ

        無印良品が海外でも絶大な人気を誇る理由を考えてみた

        • 北欧発急成長中のスタートアップ、「Karma」のビジネスモデルが"アリキタリ"なのに"斬新すぎた"お話

        • 1ヶ月半住んでみて感じた、ストックホルムの愛すべき7つのこと

        • スウェーデンのコンサルタントが教えてくれた「MECE」を使う本当の意義

          世界で1番コーヒーを愛する北欧で、スタバが1番になれない理由を考えてみた

          皆さん、世界で1番コーヒーを飲む国がどこか知ってますか? 2018の統計によると、次のようになっているそうです。 ヨーロッパの中でのランキングではなく、これは世界ランキングです。(日本は25位圏外) 1. フィンランド 2. ノルウェー 3. アイスランド 4. デンマーク 5. オランダ 6. スウェーデン みてわかる通り、いかに北欧の国がコーヒーを愛しているかみて取れます。日本では、勉強するにも読書するにも作業をするにもスタバに通っていたスタバ信者の僕は、きっと北欧

          世界で1番コーヒーを愛する北欧で、スタバが1番になれない理由を考えてみた

          「海外で暮らす」のは至って普通だった

          自己紹介はじめまして。 僕は、1月からストックホルムの大学に半年間交換留学している大学生です。人生初めての海外生活での小さな発見や、考えたことをこのブログでは発信していくつもりです。暖かく読んで頂けると嬉しいです。 日本では東大経済で経済学と経営学を学んでいた、と言いたいところだが、正直趣味であるジャズダンスに明け暮れていた。大学入学時にキャラでもないのに、入ってみたジャズダンスサークル。結局僕の大学生活の思い出の80%ぐらいはジャズダンスを頑張っていた思い出だ。しかし、僕

          「海外で暮らす」のは至って普通だった