見出し画像

中国人民銀行の元顧問が中国政府に暗号通貨禁止令の再検討を要請

「中国の中央銀行である中国人民銀行(PBOC)の元金融政策委員会黄一平氏が、中国政府に対して、暗号通貨禁止を再検討するよう呼びかけた」と、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)が2月1日に報じた。
 
黄氏は、「暗号通貨取引の禁止は現時点では中国にとって現実的ではあるが、その政策を長期間持続できるか再度検討する必要がある」と述べた。当初、マネーロンダリングの懸念から暗号通貨取引を禁止したが、暗号通貨関連商品の禁止は、ブロックチェーンのような金融システムにとって非常に価値のあるテクノロジーなどの機会を逃す可能性がある。
 
2021 年 9 月、中国政府は暗号通貨に対して、中国経済および金融秩序を混乱させ、犯罪行為の温床になるとして、取引を全面禁止とした。しかし一方で、中央銀行デジタル通貨(CBDC)であるデジタル人民元 (e-CNY) を発行・推進しようとしている。中国の一部都市で試験運用し、その結果を踏まえ、PBOC は 2022年12 月にe-CNYをベースマネーの一部に置き換えた。元中央銀行調査局長謝平氏は、「中国のCBDCの利用率は低く、流動性が低い」と述べた。
 
黄氏は、民間機関によるe-CNYに裏打ちされたステーブルコイン発行の可能性ついて、法定通貨にペッグされたステーブルコインは、資本逃避を助長して不安定になる可能性があると考える人もいるため、非常にデリケートな問題であるが、賛否両論を踏まえ検討する価値があると述べた。
 
また、ブロックチェーン分析会社チェイナリシス(Chainalysis)によると、中国では暗号通貨の継続的な取り締まりにもかかわらず、大規模な暗号通貨コミュニティが依然として存在しており、中国は暗号通貨の普及率トップ10の国の1つとなっている。2022年11月破産申請したFTXが提出した顧客リストの全ユーザーのうち8%が中国本土のユーザーであった。
 
近年の中国の暗号通貨投資家はシンガポールやアラブ首長国連邦など、暗号通貨関連の法律や規制が寛容な国に流れた。香港はブロックチェーンのハブとしての地位を回復するため、最近暗号資産に対するさまざまな支援政策を発表した。その結果、多くの暗号通貨関係者が香港に戻る可能性もある。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。
WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
https://cutt.ly/WikiBitApp
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?