見出し画像

【Day115モロッコ、マラケシュ】フナ広場の一体感

こんにちは。
現在、妻と3歳になる息子と3人で世界一周旅行中です。
8月に出発して、タイ→カンボジア→マレーシア→スイス→イタリア(ミラノ通過のみ)→アルバニア→ハンガリー→チェコ(ドイツ、オーストリア旅行)と今10カ国目です。

「3歳児が居るからこその過ごし方や感じたこと」を書いていきます。


フナ広場とは

マラケシュでは一番有名な観光地としてフナ広場があります。
あそこほど、人が一体感を持って観光地になっているところは見たことがありません。

YouTubeも上げました。

もちろん、それぞれは出し物を一生懸命して、お金儲けをしているんですが、
どう見てもお金儲けだけが動機には見えないのです。
心から楽しんでやってる感じ。
とにかく元気で笑顔。

まさにモロッコ人の根明っぷり、テンション爆上げっぷりがそのまま観光地になった感じ。
もちろん値引き交渉が当たり前、客引きも当たり前。
(とはいえ、みんなが派手に言うほどではなく、それ自体も楽しんでる感じ)

猫、犬、蛇、オウム、猿、でっかい鳥。
となんでもいました。
めちゃくちゃ動物もいるし、売ってるジャンルも超幅広いです。

とにかく明るいので元気になります。
ただ、帰ったらめちゃくちゃしんどかったです笑
もういいかなって思うくらい笑
でも、モロッコでしかできない観光地です。
最高です。

唯一残念だったこと

唯一残念なのは、馬車があるんです。
ただ、その馬車の匂いや馬の綺麗さがヨーロッパと違う。
馬があまり大切にされていない感覚を受けました。
ここは少し悲しい気持ちにもなるポイントでした。

モロッコの魅力

モロッコ癖になる方が多いと思いますが、食事や雑貨などがありますが、他にも人柄もすごく大切な要素だと感じます。

トータルでまた行きたいか? 
微妙なんですが、魅力的な国であることは十分理解できますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?