見出し画像

345


はじめに

世の中に溢れている象徴に目を向けた事はあるでしょうか?
わかりやすい所で言うと、さまざまな企業のロゴや建物の形や家紋や記号など他にもたくさんあります。

普段過ごしていている中で当たり前すぎて視界に入っていても
それらの事に意識を飛ばすなんてなかなか出来ないですよね。

デザインを見てカッコいいや、素敵などの感情は湧いてきてもそのデザインの意図まではなかなか意識は向きません。

でも何の意味もなく作るはずは無いのです。
必ず意味が有ります。

今回は少しその意味に触れていけたらと思います。

焚書

古代から現代まで象徴というものは使われてきました。
この象徴たちを読み解く事で現在の世界が見えてきます。

世界が見えてくるという事はこの世界がどのように動き、どのような思想で動いているかがわかります。

そして世界をどのような人たちが作ってきたのかも見えてきます。

もちろん象徴だけでは全ては繋がりません。
ですがかなりの部分は見えてくると思います。

自分も生きているこの誰かの世界で
自分という意識でこの世界を生きれるという事にも繋がってきます。

昔の人々は様々な事象や法則などを象徴として残してきました。
それを読み解く思考や視点を現代の人々には教えません。
そういった事はマイノリティーに追いやったのです。
焚書もその一つです。
知識とされる物を消したのです。

そうする事で与える知識や与えない知識といった選別を
知識を持った者たちが牛耳ってしまったのです。

知識の権限を他人に委ねてはいけません。
自ら学び得る事が必要なんです。

今、この現代も焚書は行われています。
デジタル化が進み、紙の媒体は失われつつあります。

良い本は今やとんでもない価格で売られていますし、検索にも引っかからない本すらも出てきている現状です。
それだけ本当の知識には価値があるという事。

学びたい!と強く思っても
学びたくても学べなくなる日もそう遠くありません。

本だけではなく知識を持っている人もいなくなってしまうからです。
その知識を聞きたくても聞けなくなってしまいます。
本も大事ですし、その知識を持った人もまた同じように大事なんです。

ですから今手持ちの本を大切にし、学んでいってほしいと思っています。

簡単や楽というものに誘導していくのが知識を持っている側ですから
簡単に管理し、消すことの出来るデジタル化は止まらないでしょう。



『誰が齧った?』



345

このタイトルを見てピン!っと来てわかる人は少ないと思います。
まず説明というよりは画像を見てもらった方が早いと思います。

三角形 四角形 五角形

345とは三角形、四角形、五角形の事を表しています。
では何故この三つを出したかと言うと
それぞれには学校で習わなかった意味が隠されています。

三角形は・・・父
四角形は・・・母
五角形は・・・子

と覚えてください。
と言っても???が頭の中にありますよね。
向きなどによっては同じ象徴でも意味が変わってきてしまう物もあるんですが、今は置いておきます。

すごく簡単に言ってしまっていますが
三角形は男性、四角形は女性、五角形は子と覚えてください。
上記では『父、母、子』と書いてます。

三角形の父と四角形の母から生まれるのが
その両方の特性を持った五角形の子という訳です。

そして先に言っておくと345は543にもなるという事でもあります。
その子がまた親となりを繰り返していくのです。

そうやって私たちは繰り返して紡いできました。
これからもきっと紡いでいく事でしょう。

少しだけ数字を出しますね。
数字嫌いな方でも少しお付き合いください。
とても簡単な数字なので大丈夫です!

三角形でいえば、どんな三角形も内角の和は180°になり
四角形では360°になります。

三角形180°これを1+8+0=9
という風に一桁になるまで足します。

四角形360°  3+6+0=9
五角形540°  5+4+0=9
9が出てきます。

では六角形は?となると
六角形720°  7+2+0=9
同じく9になります。

この妙に気がついたら少し視点も増えると思います。
数を知る事もまた必要なんです。

他にも色々な数が存在しています。
それらを探してみるのも新しい出会いになるかもしれませんね。


では少し深ぼりしていきます。
フリーメイソンのエプロンはご存知でしょうか?

※ https://www.amazon.co.jp/-/en/Z4C-03-MA/dp/B01EO71NKU より画像をお借りしています

このような形になっています。
三角形と四角形は割とすぐに発見できると思います。
三角形の部分を上に手紙の封筒を開けるようにしてみたら
五角形になります。

フリーメイソンを出すと陰謀論とかすぐ言われてしまうのですが
決してエンタメではなく知識を持っているって事です。

あと象徴などを大切にしていて象徴を学ぶという点では
しっかりと学べるはずです。

*これからもフリーメイソン辺りは出てきます。

彼らは緻密にしっかりと知識を受け継いでいっています。
ただフリーメイソンの345に関していえば

3×3 4×4 5×5マスの四角形や二等辺三角形などを知る必要がありますので気になられた方は調べてみてください。

あくまでも今回の記事は優しく基本を伝えられたらと思って書いてますので
あまり風呂敷は広げないようにしています。

そしてフリーメイソンのエプロン何かに似ていますよね。

そうGmail のロゴです。


Gmail™ は Google LLC の商標であり、本記事はGoogle によって承認または提携されているものではありません。

似ているものを探すと色々繋がってきます。
Gmailに関して言えば昔のロゴの方がわかりやすいのかもしれません。

他にもこの画像から読みとくことも出来るのですが
それはいろんなピースを集めないと見えてこないので
ここではやめておきますね。

気になる方は少し調べてみるといいかもですね。

身近にありすぎて見ているようで見てないものも沢山あります。
少しずつ繋げて知識が広がったら嬉しく思います。

最後に

沢山の知識をいっぺんに詰め込んで
変に繋げてしまっては意味が有りません。
より良い知識というのは、時間をかけてゆっくり飲み込んで
自分の中で紐解けた時に得られるものです。

誰かと比べる必要もありません。
ですからゆっくりと時間かけてくださいね。

あなたの知識のスイッチは他人では押せません
自らが押せた時に始まるのです



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!