マガジンのカバー画像

俳句幼稚園 ~弐~

2,332
⚜️各自note内で俳句を詠み、俳句幼稚園タグ付け&マガジン格納。⚜️【コメント欄は宝物】互いの句をコメント欄で鑑賞し高め合いましょう。(無理せず、自分のペースで) 投句時『意見(甘…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「第一回 ひよこ句会」選句方法について。

第一回 俳句幼稚園・オンライン句会「ひよこ句会」、明日(1/21)23:55に投句〆切、直後から選句期間に入ります。 句会登録者、21名。現在、一回目の句会、多くの方に参加いただけ、選句三句も良い感じになりそうです。(句会管理者・紫乃には「どなたが何句投句しているか」が見えることを知りました。もちろん数のみ、内容はわかりません) ありがとうございます。 選句の方法につき、詳しく説明いたしますので、句会参加者は、以下、必ずご一読ください。 ※1 選評は、纏める力も大切なの

今日のはじめ&🔖【季語・雪起】~泉石-31

今週は比較的、穏やかな天気になりそうだけど、 また寒波、大寒波やってくるんだろうなぁ😵 🔖 黒雲や瞬きひとつ雪起

✈︎ 冬の雑詠(隙間風、風花、春隣、竈猫、蝋梅)

眉寄せて茶渋磨けり隙間風 隙間風/三冬(天文) 風花へ舞へる体操着の手手手 風花/晩冬(天文) 春隣オクターブほど高く鳥 春隣/晩冬(時候) 印鑑の未だ出てこず竈猫 竈猫/三冬(動物) 蝋梅や書架に見つけし芭蕉集 蝋梅/晩冬(植物) ◆◆◆ 大変!大好きな冬が終わってしまう!焦っています。もう少し冬の季語でいろいろ詠みたかったので、あと数日がんばってみるつもりです。 一句目。茶渋を必死で取りながら思いついた句。 二句目。 体育の授業中に風花が降ってき

今日のはじめ&🔖【季語・冬の月②】~泉石-30

🔖 吊り橋の足元揺れて冬の月 俳句のせんせから、吊り橋は揺れるよ〰️ とのことで、 冬の月と吊り橋にて、広がるドラマを類想🤔   👇️  👇️  👇️ 🔖 吊り橋も独り佇む冬の月 🔖 冬の月照らすは永遠の吊り橋よ

『夜の梅の濃い口紅を目印に』 破滅の予感が漂う、血ほどの赤さに魅せられている。 (季語梅・三春)

見合わせて答え合わせよ冬の梅

本県では、先週は私立入試ウィーク。 入試引率で二校ほど引率したが、印象的なのは送り出すときの緊張した面持ちと、迎えたときの晴れ晴れとした顔。 今週は早くも合格発表ウィークになるわけだが、一人でも多く希望の進路を勝ち取れると良いな。

今日のはじめ&🔖【季語・息白し】~泉石-29

なんと! 19年ぶりの快挙です! 🔖 長丁場終えた歓喜の息白し 🔖 記録樹つ達成感の息白し

冬の俳句を1ダース+1(或る絵描きの壱日)

秋は句数も少なかったので1ダース俳句は出さなかったのだが、冬になって益々俳句を詠む機会が少なくなったので、少々危機感を感じて自主練。 とはいえ、制限時間一時間で1ダースの即興訓練である。全て新作。 時間制限を設けるにあたって、何かしらのテーマがあった方が良いかと思って一日の流れに沿って詠んでみた。が、こちらはフィクションなのであしからず(そもそも私は絵描きではない)。 実に九箇月ぶりの俳句幼稚園記事、よろしければおつきあいください。 壱、  玻璃を裂くやうに鶏冬深し   

今日のはじめ&🔖【季語・鍋】~泉石-28

冬は温っか鍋であったまろ😌♨️ 🔖 寄鍋や肉や野菜の花の園

俳句幼稚園 ~冬~

この冬に詠んでいたものをここに残しておきます。 (お正月前のものもあります) ご意見いただけるとうれしいです😊 冬晴れや塵一つない六畳間 冬雲をアイスピックで砕く今日 息白しため息騙し繋いだ手 息白しショートカットを悔やむ朝 街灯の向こうあの日の焼き鳥屋 車窓から一年前の焼き鳥屋 大雪やため息一つまた一つ 漆黒に一つ浮かんだ冬の星 煤払チラシの裏の頑張れよ 深々と降り積もりしは雪やらん 降り積もる小さな悲鳴細雪 目を閉じていいかもしれぬ冬夕焼 冬の

春隣一枚脱ひで作業員 無謀にも、結社に入会します。結社といっても怪しいところではなく、俳句結社です。 父の所属していたところですが、何年もたっているので、覚えている方は少ないでしょう。 来週の立春まで、寒さも少し和らぐようですね。

公園の三銃士

冬温し子は母親の三銃士 いつも一休みする公園に3歳くらいのお兄ちゃんが一人で遊んでいました。 連れてきた人は、と見回すと30メートルくらい離れたところに双子用の乳母車に、まだ寝がえりもできない赤ん坊を二人並べて載せた、すらりと背の高いママさんがいました。 間もなく乳母車を押してお兄ちゃんの傍へ行ったママさんとお兄ちゃんがお話しています。 風もなく暖かな日が当たる公園のベンチで私も幸せな気分になって眺めていました。 赤ちゃんの一人が泣いてママさんが抱き上げています。 邪魔にな

しりとり俳句《88》

一週間が飛んで行きます(笑) でも、変わらずにしりとり俳句。 今週は、雪シリーズ、久々のミステリーシリーズ😂(ともに * マーク)があります。 こちらの続きから! 第88回は、1/22~1/28(1838~1858)全21句 1838. 寒拆やカーアクションのど迫力     寒拆(三冬)ち 1839. 緑髪の乙女の齧る冬林檎     冬林檎(三冬)し 1840. ごろごろと擦り寄る猫や夜半の冬     夜半の冬(三冬)さ 1841. 冬鴉小石蹴りたるランドセル

今日のはじめ&🔖【季語・冬の月】~泉石-27

🔖 吊り橋の足元揺れて冬の月