見出し画像

人生に正解はないのだけれども…試されている気がするのはなんでだろう?

ベイクドチーズケーキはお好きですか?
私は好きです^^

職場で起きた辛い出来事

昨日の午前中辛くないけれど、辛いことが起きて職場で泣いてしまった。
理由は、ちょっとしたミスを私にとって必要以上に責められたからでした。
ミスと言わないくらい小さなミス。
それを強めに指摘されてしまって。

心と頭とお互いがお互いを尊重しあえなくて落ち着きが取り戻せなくて辛かったです。

心を落ち着かせる方法

よく、そういう時に事実と感情を分けて考えるという方法があるのですが、それが出来なかったんです。
出来なかったというか、体が勝手に反応してしまって…。

〇たまたま機嫌が悪くて八つ当たりのような形だったかもしれない。
〇そこまで強く言ってなくても私が傷つきやすかっただけかもしれない。
〇相手のこだわりポイントで私がミスをしたのかもしれない。

色々考えても。
昔辛かったことと変にリンクしてしまって体が反応してしまう。
私のように過去に心に傷跡がある人は過敏になりやすい。
私が悪いわけでも、弱いわけでもない。
本能が私を守ってくれているだけ。


人間ってそういうもの

そう分かっていても、ペコッっと凹んでしまうのが人間っていうもので。
その気分転換にセブンイレブンでうっかり買ってしまったベイクドチーズケーキと私のお気に入りのシュガーバターの木の3種のベリー味。

ベリー系が大好きな私はどっちも選べずに、思わず両方買ってしまった。
めっちゃ贅沢してるな私って思いました(笑)


ストレスで勢いで買っても、食べるのには自制心が働いて取っておくことも多い私なのですが、せっかく自分を癒すために買ったのだからと、あえて食べることに♪
あんなに心が辛いよ!!って教えてくれたんだから。
自分をちゃんと労わろうと思って食べました。


癒しは大切

シュガーバターの木 ここのお菓子はどれを食べてもおいしい♪
ラスク系(ザクザクしたお菓子が好きならぜひ食べてもらいたいです)

美味しさと、「ほっ」とする安堵感で思わずぱくぱくっっと2つも食べてしまって、思わずその勢いでベイクドチーズケーキにも手が伸びそうになったのですが、さすがに次のご褒美にしました♪


もう少し先のご褒美にするつもりだったのだけど、甘いものに弱いわたし。
お昼休みの食後のおやつに食べることにしたのですが。
おもむろに机の横にあるペン立てからハサミを取り出して袋を開けてみると…

美味しそうな焼き色のチーズケーキがこちらをニコッとみていました。
細長く2っつにカットされているチーズケーキ。
二つとも「美味しいよ!」とこちらを見つめてきます。


にらめっこの勝敗は?!

こちらを魅惑的な視線でみてくるチーズケーキちゃん。
おっと。そんなうっとりとした視線に私は弱いのよ。
じー-っと見つめながら。

自制心が強い人はここで1つだけにしてその後のお楽しみとしておくんだろうな。
1つで満足できなかったら次を食べるか検討すればいいんだろうけど…。

本当は1つで我慢しようと思ったけど、中途半端に決断して迷ってしまいがちなのが私。
どんな小さな決断でも「自分で決めた!」という感覚の積み重ねが大事。
成功確率を上げるにはたくさんのチャレンジと挫折や失敗が必要なんだよね。ともっともらしい言い訳も浮かべつつパクリパクリとフォークにメロディーを奏でてもらいながら♪


人生には正解はないのだけれども、試されていた気がした

不思議だな~。
この選択肢でどう行動するか。
たったこの二切れのチーズケーキを目の前に私の頭によぎったのでした。
人生は本当にシンプルに出来ている。
複雑にしているのは私たちの頭の中の物語。
日常に人生を快適に生きるヒントがこんなにも紛れているなんて♪

氣づく人だけが進むことができる、隠し扉の連続が好循環かもね♪



最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
素敵な人生の好循環を♪

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

知的柔軟性を高めるための活動につかいます♪具体的にはヨガや読書に♪