見出し画像

1000回目の出会い

自分よりも他人が知っていること。
それは、自分の努力だったりこれまで気づき上げてきた成長だったりする。
全く気にしてなかったんですが、どうやら昨日stand.fmで1000回目の放送をしていたようです。

いつもなら収録放送をあげようかと考えたけれど、せっかくなので記念放送をしてみようと、いつもの通り思い付きで行動。
ちいと私の悪い癖。ご利用は計画的にだっていうのに…

今思い出せば、一番最初に自分の想いを誰かに伝えたくて勇気をだして初めてやったperiscopeライブ。
今はなくなってしまったけれど、Twitter(現在X)の関連会社?だったのかな。
ペリスコープ。
YouTubeLIVEのように動画や音声でのライブが出来るプラットフォームでした。

脚や全身が震える中。立っているのもおぼつかない様子で立ち上げたperiscopeアプリ。
SNS界隈では人が集まりにくいとされている休日の午後。しかも14時~16時あたりは魔の時間と言われていてより休日の中でも人が集まりにくいんです。
伝えたいことがあるっていいながら、誰も聞きに来ないことを願いつつLIVE配信をポチッっと押した。

そしたら、そしたら。
奇跡的に?悪運的に?2人もの人が集まってくれた。
ますます震える身体と声をなんとか力を振り絞って話していった。
途中で離脱してもおかしくないほどのトーク力だったけれど、2人とも最後まで聞いてくれた。
今思うと本当にありがたい話です。


そんな伝えたいことがあるって想いから始めた配信。
音声だったりLIVEだったり方法はさまざまだけど。
今でもコツコツ地味に続けてこれているのは陰ながら応援してくれている人たちのおかげ。
今日もゲリラライブだったのにも関わらず懐かしいメンバーさんが来てくれたり、いつものおなじみさんが来てくれたりして本当に嬉しかった。


1000回がすごいのかはわからないけれど、
先日産前産後の学びの中で先生が言っていた
やってきた自分を認め大切にする
やってきたかどうか、できたかどうかではない

人と比べたらクオリティも内容もつまらないかもしれない
でも、最近放送を聞き始めてくれた仲間も昔の固定放送にしてある一番過去の放送をきいてくれて、今と昔は話し方も全然変わってるね♡進化してると言ってくれていた。
それも事実だ。

多くの人に届けようとするよりも
届けたい人に確実に届く方が好き
不器用なわたしならではだと思う。

他のプラットフォームも入れたら1000回以上。
そりゃー嫌でも進化して成長するしかないよね。
またトライ&エラーを繰り返して
少しずつ自分の生きたい方向へ進んでい行こうと思った夜でした。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今月末は私の誕生日もあるし、わくわくするーー♡


知的柔軟性を高めるための活動につかいます♪具体的にはヨガや読書に♪