見出し画像

1970年代のテレビの自主規制(お色気編)

世間一般では現在、コンプライアンス・自主規制が厳しくてテレビで女性の裸やお色気的な番組を放送してはいけないと思っている人が多いと思います。その一方で、「昔はテレビに規制がなかった」・「規制が緩かった」・「今では考えられない」・「昔はコンプラが無かった」といった意見も多く見られる。

しかし、これは間違いである。

基本的に地上波の放送基準では「裸を放送してはならない」という規則はなく法律上、問題もありません。裸を映すかどうかは、あくまでテレビ局それぞれの自主的な判断に任されています。昔はインターネットやSNSがなかったため、当時は気付かなかった人が多いと思いますが、実は昭和の頃からテレビ放送における「コンプラ」・「自主規制」は存在していたのです。

1970年代を代表するテレビ番組の一部 

●1960年代から¨エロ¨を扱う番組には風当たりが強かった

コント55号の裏番組をぶっとばせ!(1969年放送)

1953年にテレビ放送が開始された後、1958年に民放連が自主的に「テレビ放送基準を策定し、1969年には現在のBPO(放送倫理・番組向上機構)の前身である「放送番組向上委員会が設置された。それに加えて、郵政省(現:総務省)、PTA、国会、などの多方面でも¨性的表現¨や¨裸体¨を扱う番組に対して厳しいチェックが行われていました。

放送基準 性表現 

1969年に日本テレビで放送された「コント55号の裏番組をぶっ飛ばせ!」は、ゴールデンタイムの放送で、観客、または視聴者にも小中学生などの未成年者も多かったため、「子供が野球拳をマネする」などの苦情も相次ぎ、当時の自主規制により1年間で終了した。

1975年、政治家の宮本顕治が「11PM」や「独占!男の時間」に代表される女性の裸体を売りにした番組が多いという現状に憤り「今の商業テレビ界には女性を軽視した番組、ポルノ番組が満ち溢れている」と批判。この発言をきっかけに当時、放送中だったお色気番組が終了に追い込まれた。

●1975年の地上波の自主規制

昭和50年度 日本民間放送連盟による性表現(11章)の放送基準
・(70)性に関する事柄は、視聴者に困惑・嫌悪の感じを抱かせないように注意する。
※性に関する事柄は、家族が揃って視聴した場合、露骨な表現描写をすることによって困惑・嫌悪の感じをいだかせないように注意する。
[当時規制された番組内容の事例]
1.小学生に性知識がどの程度あるか度を超えた質問をする企画
2.性教育を扱ったワイドショー番組で、アメリカ及びスウェーデンの本を紹介した後、スライドによる性交場面の描写があった。

・(71)性衛生や性病に関する事柄は、医学上、衛生上、教育上必要な場合のほかは取り扱わない。
[当時規制された番組内容の事例]
1.演芸番組で漫談を演じたタレントの発言
「外国旅行で女性と接触してくると、梅毒は何ヶ月で血液に混じるかしってるか?」「血液反応は6ヶ月だが、淋菌は接触してすぐだ」
※実際は6週間であるため、放送基準に違反していることから規制された

・(72)一般作品はもちろんのこと、たとえ芸術作品でも過度に官能的刺激を与えないように注意する。
※芸術作品を取り上げる場合、作品によっては際どい表現・描写を用いるものがあるが、それを必要以上に強調したり、官能を過度に刺激することのないように取り扱いに注意する。
[当時規制された番組内容の事例]
1.映画紹介番組で男女の性行為を描いたフスマ絵が出てくるシーン
2.動物を擬人化したアニメーション番組での性交シーン(厳重注意)

・(73)性的犯罪や変態性欲・性的倒錯などの取り扱いは特に注意する。
[当時規制された番組内容の事例]
1.ホモとレズはどちらがいいかを討論する番組(放送中止)
2.ドキュメンタリーフィルムで、若い女性3人が湖畔の別荘でレズビアンごっこを楽しむ作品(規制により途中で企画を変更)
3.成人向け映画の紹介で、大乱交、レズビアンの紹介

・(74)全裸は原則として取り扱わない。肉体の一部を表現する時は、下品・卑わいの感を与えないように特に注意する。
※全裸は、それだけですでに視聴者の強い関心をひくものであり、その描写のいかんによっては、たとえ芸術作品でも、下品、卑猥の感を与えないとは限らない。現状では、まだヌードが家庭生活の中に定着しているとは言えない。このような社会的背景から見ても全裸を無造作に扱うことは避けるべきであり、また肉体の一部でも、乳房、でん部、ももなどの描写については、おのずから限界がある。番組の構成上、止むを得ず扱う場合にも、70条、72条の範囲を逸脱するものであってはならないことは当然である。
[当時規制された番組内容の事例]
1.映画だよりの時間で、女子高校生がスカートをまくり、肉ももの入れ墨を見せるシーン
2.無人の砂浜に寝転ぶ女性の裸体を足からアップでパン。
3.映画紹介の中で、全裸の女性がベッドで仔犬とたわむれ、性的に興奮するシーン

・(75)出演者の言葉・動作・姿勢・衣装などによって、卑わいな感じを与えないように注意する。
※言葉は使い方によって、卑猥感を暗示させることがある。
またカメラの位置によって特に卑わい、淫わい感が強まることがあるので、カメラにも気を配らなければならない。カラーテレビの場合では、色彩効果で卑わい感などが強調されることがあるので、色彩の選択にも注意しなければならない。
[当時規制された番組内容の事例]
1.ガラスの上でゴーゴーダンスを踊る少女を下からアップでとらえた
2.セミヌードダンサーが股間を布でこすり上げ、卑わいな感じで踊るシーン(放送禁止)
3.水着モデルによる体操シーンで、モデルの股の部分をアップで撮る卑わいな感じの描写(厳重注意)
4.深夜番組で女性モデルを使って性交体位を説明するシーン(自主規制)
5.ワイドショーの告白シリーズで、「結婚後、フィーリングがあう男がいたらセックスするか?」「することもあると思う。愛=セックスじゃないと思うが、これからもセックスをやろうと思う。」(注意)

上記のように1975年当時から、このような自主規制が制定されていました。
テレビ放送における自主規制とは「エッチな番組を放送してはいけない」・「女性の裸を放送してはいけない」という意味ではありません。あくまで放送におけるルール、つまり学校で例えれば教科書のようなものなんです。教科書に書いてあることに従って行動・勉強してくださいと言われているようなもの。

それをテレビに置き換えると、自主規制=コンプライアンスとは?

「放送基準・自主規制という規則を厳守した上で裸を放送してください」という意味なのです。つまり公共の電波のルールの範囲内で女性のやエッチな番組を放送することは許可されており、違反になりません

放送のルールを破った内容、自主規制を守らずに放送されたものが規制されていくわけです。それは昭和の頃から令和の今でも同じなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?