株式会社ウェルプラ

株式会社ウェルプラ

最近の記事

医療機関における産業保健の実践 ~ストレスチェックを活用した職場分析~

高齢化が進むなか年々増加する医療ニーズに対し、医師や看護師の不足に悩まされる医療業界。長時間労働をはじめ特殊な勤務体系によって心身の健康に悪影響を及ぼす場合もあり、人材確保に向けた働き方の見直しは喫緊の課題となっています。今回は、東京慈恵会医科大学(慈恵医大)の働き方改革に向けた取り組みを進める石川先生にお話を伺いました。 医療業界を取り巻く環境変化と課題——時間外・休日労働の上限規制が医師に対しても適用される「医師の働き方改革」が2024年4月から開始されるなど、医療機関

    • 数字で見るウェルプラ

      はじめまして、株式会社ウェルプラ採用担当の林です。 私は普段は与論島という離島に住みながら、ウェルプラで採用業務を担当しています。 今回は入社面接の際に質問頂く事が多い「どんな社員が働いているんですか?」という質問にお答えするために、ウェルプラ全従業員にアンケートを実施し、あらゆる面を数字化してみました。集計したデータから、ウェルプラのこと、社員のことをより深く知っていただけるページとなっております。 それでは早速数字を見ていきましょう。 ① 2022年度入社の方に聞いた

      • 離島のNPOで働きながら、ウェルプラでダブルワーク - フルリモートという働き方とその実態

        ウェルプラではリモート勤務が可能なため、全国どこでも場所を選ばず働くことができます。今回は、美しい海に囲まれた鹿児島県・与論島でNPO法人の仕事をしながらウェルプラで採用業務を担当するK.Hさんに、リモートワークのメリット・デメリットを含めた実情について伺いました。 コロナ禍を機に与論島へ移住。東京へ戻ることも考慮に入れ、ダブルワークで選択肢を確保——現在のウェルプラでのお仕事と、与論島での1日の過ごし方について教えてください。 ウェルプラでは採用担当として、社内外の折衝

        • 産業医が語る、産業保健領域の動向と重要性【後編】 健康問題を経営問題にしないために

          「産業保健やメンタルヘルスは未開拓だからこそ可能性がある領域」———そう語るのは、ウェルプラでメディカルディレクターを務める堤先生です。前編では、産業保健領域の発展性や魅力についてお聞きしました。そして後編となる今回は、今企業はどのような課題を抱えているのか、そこに対してウェルプラがどのような価値を発揮できるのか伺いました。 前編のインタビューはこちら 社員の健康問題を回避し、経営に集中できるようにするための産業医——企業の目線から見て、産業保健の重要性はどこにあるとお考

        医療機関における産業保健の実践 ~ストレスチェックを活用した職場分析~

          産業医が語る、産業保健領域の動向と重要性【前編】 未開拓の領域だからこそ可能性は大きい

          国をあげた働き方改革が進み、労働環境の改善が求められるようになるなか、産業保健領域の重要性は年々増しています。この業界にはどのような発展性や魅力があるのか。精神科医・産業医として働きつつウェルプラでメディカルディレクターを務める堤先生に聞きました。 会社と従業員を中立の立場から守る「産業医」という仕事——幅広く活動されている堤先生ですが、普段のお仕事について教えてください。 もともとは精神科医として大学病院やクリニックで働いていましたが、徐々に産業医へと軸足を移してきまし

          産業医が語る、産業保健領域の動向と重要性【前編】 未開拓の領域だからこそ可能性は大きい

          大学院で統計学・品質工学を学んだ経験を経てデータ分析の仕事へ挑戦。原動力は「データを扱う仕事がしたい」という思い

          大学院で統計学・品質工学を学んだ後にメガバンクでの為替トレーダーという経歴を持つR.Tさん。一度は異業種に転職したものの、データを扱う仕事の面白さが忘れられず、異業種からウェルプラへの入社を決意しました。現在は、ストレスチェックサービスに関するさまざまな業務を手掛けています。これまでのキャリアの変遷と今の仕事のやりがいについて伺いました。 顧客対応からデータ分析まで幅広い業務をカバー——現在の業務内容について教えてください。 ストレスチェックサービスに関するお客様向けのサ

          大学院で統計学・品質工学を学んだ経験を経てデータ分析の仕事へ挑戦。原動力は「データを扱う仕事がしたい」という思い

          ベンチャーでの挑戦を続けてきたからこそ見えた、ウェルプラの法人営業の特長と魅力

          大規模ベンチャーや創業期のスタートアップにて法人営業を軸にキャリアを築き、現在はウェルプラで医療機関や官公庁に対してストレスチェックサービスや健康情報管理のSaaSなどの営業活動を担うJ.Hさん。現在の仕事の魅力について伺いました。 「何でもやれる」環境で力をつけるためにベンチャーの道へ——新卒の就職活動時では人材や医療など幅広い事業を行っているベンチャー企業を選ばれていますが、理由について教えてください。 新卒で入社した会社は数百名規模の組織ではありましたが、何でもやら

          ベンチャーでの挑戦を続けてきたからこそ見えた、ウェルプラの法人営業の特長と魅力