マガジンのカバー画像

人に説明できるようになろう!

71
セラピストからの目線を中心に、物事の本質を考えるためのきっかけを提供しているマガジンです。 以下名称の記事を掲載しています。 「本質を考える頭をつくる」 「〇〇を解説します」
運営しているクリエイター

#症状

症状が「重症化しない」ための方法

毎週金曜日にリリースしている「セルフケアや症例」は、僕の店舗ブログと共有しています。 「…

カイロプラクティックとは何か?

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 今回は、先日公開したYouTube、 「【図…

Aが原因と分かっているけど、Bでなんとかならない?

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 「一日中、辛い状態が続くのですが診て…

「患部が治療対象にならない理由」を説明できますか? (2021.5.8更新)

このnoteは、【治療系】セラピストが「なぜ患部以外を治療するのか?」について、分かりやすく…

5,000

治せない人が勘違いしていること【保存版】

「技術力のせいで治せない」は勘違い セラピストの中には、治せる人と治せない人がいます。 …

「原因に心当たりがない」の意味/本質を考える頭を作る

症状の原因に心当たりはありますか? 僕たちセラピストは、症状を抱えた方々に出会うことが多…

本質を考える頭を作る~O脚・X脚治療

O脚・X脚とは 朝晩はまだ涼しいものの、日中は徐々に汗ばむ日が増えてきました。夏は服装の影響から、特に足の形が気になる方が増える傾向にあります。 「私のX脚は治りますか?」 先日も、こんな相談を受けました。  O脚・X脚は図で見ると問題点が分かりやすい症状の1つです。  こう言うと、「股関節が内旋して、膝関節が外旋して、足関節が内旋…」などと決めつける方が多いように感じますが、それだけではないという話を今回はnoteにしようと思います。 治療できないこともある どの部

治療期間の目安を決めていますか?

治療期間の目安 患者さんの年齢や生活、症状の保有期間、症状の種類など条件によりますが、僕…

検査結果 陰性(ー)の理解

 先日、「病気と症状の見分け方」について⇩書きました。少しでも伝わっていると嬉しいです。…