マガジンのカバー画像

Kyoto Creative Assemblageでの学び

13
このマガジンは、社会人を対象にした創造性育成プログラム「Kyoto Creative Assemblage」を一期生として受講した中山智裕が、講義の学びや感想などを書いた自身の記…
運営しているクリエイター

#デザイン

「Kyoto Creative Assemblage」のスタイル:2年目の私的更新

「Kyoto Creative Assemblage」のスタイル:2年目の私的更新

2024年3月9日、Kyoto Creative Assemblageの第二期修了式がおこなわれ、一期生にも声かけいただき参加してきました。京都大学、京都工芸繊維大学、京都市立芸術大学の各大学の担当講義・演習の振り返りに加えて、二期生のみなさんを交えたパネルセッションの時間もあり、一期生にとっても気づきの多い時間でした。それに触発されて、私が修了した一年前に書いたプログラム全体像の考察に対して、自

もっとみる
「エステティック・ストラテジー」とは何か:2年目の私的まとめ後編

「エステティック・ストラテジー」とは何か:2年目の私的まとめ後編

Kyoto Creative Assemblageの前半にあたるPart1「エステティック・ストラテジー」について、自身の学びの整理として本記事を書きました。ぜひ前編を一読いただいた後に、本記事をご覧ください。この後編についても、山内裕先生の趣旨・主張を正しく汲み取れていない可能性がありますので、あくまで一人のフォロワーが受け止めた内容とご理解ください。

エステティック・ストラテジーとは、既存の

もっとみる
「エステティック・ストラテジー」とは何か:2年目の私的まとめ前編

「エステティック・ストラテジー」とは何か:2年目の私的まとめ前編

一期生として昨年度修了したKyoto Creative Assemblageが、二期として今年度も実施されています。そして、前半にあたるPart1「エステティック・ストラテジー」にメンターとして参加していますが、その内容が一期から大幅にアップデートされているため、もはや受講生と同じ感覚で学んでいる状況です。そこで、受講していた昨年度と同じく、今年度も自身の学びの整理として本記事を書きました。一期の

もっとみる
「Kyoto Creative Assemblage」とは何か:第一期修了生の一考察

「Kyoto Creative Assemblage」とは何か:第一期修了生の一考察

2022年9月から始まった第一期「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」の一連の講義を終えて、一人の修了生として解釈したプログラム全体像をまとめてみました。

Kyoto Creative Assemblageとは(公式)

文部科学省「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」に採択されたKyoto Creative Assemblag

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Feb.

Kyoto Creative Assemblage: Feb.

受講中の「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、2月度(講義最終月のため3週分)の講義内容に関する感想などを綴りました。

2月度講義の流れ

2/3 オンライン:Part2-2 最終課題共有

2/10 オンライン:Part2-3「Design of Business Ecology」講義(Business Ecology、Sta

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Jan.

Kyoto Creative Assemblage: Jan.

受講中の「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、1月度(年末年始の休講期間があるので3週分)の講義内容に関する感想などを綴りました。

1月度講義の流れ

1/13 オンライン:Part2-1 最終課題(LARP)共有

オンデマンド:Part2-2「Design for Multi-Species & Deep Care」講義(デ

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Dec.

Kyoto Creative Assemblage: Dec.

受講中の「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、12月度(年末年始の休講期間があるので3週分)の講義内容に関する感想などを綴りました。

Part1からPart2へ

11月26日で京都大学が主担当のPart1「社会をよく見て、時代を表現する」が終わり、翌週から早速、Part2「脱未来から始まる、ありうる未来の生態系を思索する」が始

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Nov.

Kyoto Creative Assemblage: Nov.

受講中の「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、11月度(4週分)の講義内容に関する感想などを綴りました。

11月度講義の流れ

オンデマンド:星座、「時代を表現する」方法論

10/28 オンライン:課題共有、ディスカッション

オンデマンド:アッサンブラージュ、シーンを描く、世界観に導く言葉

11/4 オンライン:課題共有、

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」方法論

Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」方法論

Kyoto Creative Assemblageの前半にあたるPart1「社会をよく見て、時代を表現する」を通して、個人課題として取り組んできた方法論をまとめました。山内裕先生の趣旨/主張を正しく汲み取れていない可能性もありますので、あくまで一人の受講生が受け止めた内容とご理解ください(講義内容の写しではなく、個人解釈でのアレンジ・Tipsも多く含んでいます)。また、用語をできる限り使わずに書い

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」時代背景編

Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」時代背景編

Kyoto Creative Assemblageの前半にあたるPart1「社会をよく見て、時代を表現する」の講義のうち、時代背景にあたる内容をまとめました。講義からの学びの整理を目的にしているため、講義資料内で明記されている引用/参考文献を本記事では詳細に記載していません。また、山内裕先生の趣旨/主張を正しく汲み取れていない可能性もありますので、あくまで一人の受講生が受け止めた内容とご理解くださ

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」用語編

Kyoto Creative Assemblage: 「社会をよく見て、時代を表現する」用語編

Kyoto Creative Assemblageの前半にあたるPart1「社会をよく見て、時代を表現する」の講義のうち、主に哲学から援用されている特徴的な用語の解説をまとめました。講義からの学びの整理を目的にしているため、講義資料内で明記されている引用/参考文献を本記事では詳細に記載していません。また、山内裕先生の趣旨・主張を正しく汲み取れていない可能性もありますので、あくまで一人の受講生が受け

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Oct.

Kyoto Creative Assemblage: Oct.

受講中の「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、10月度(4週分)の講義内容に関する感想などを綴りました。記載方針については、9月度記事の冒頭をご覧ください。

10月度講義の流れ

10/1 対面:課題共有、ディスカッション、アート演習

オンデマンド:イデオロギー、「社会をよく見る」方法論

10/7 オンライン:課題共有、ディ

もっとみる
Kyoto Creative Assemblage: Sep.

Kyoto Creative Assemblage: Sep.

9月3日からはじまった「Kyoto Creative Assemblage(京都クリエイティブ・アッサンブラージュ)」について、受講中の今だからこその心境でnoteに残していこうと思います。一ヶ月分の内容をひとつの記事にすることを目安に考えていますが、講義内容や情報を網羅的に伝えるのではなく、印象的だった言葉や自身の考えを中心に書いていく予定です。

また、読んでくださっている方は公式ウェブサイト

もっとみる