見出し画像

ストーリーという「風」

うっかり忘れがちなことが

「わからない」ということ。

わからないままに「面白いね」といったり「それは違う」といってみたりしているんだけど、でも、よくよくみてみると「わからない」

で、たぶん、どんなにわかったとしても「わからないまま」

左脳さん右脳さんの話でいうと「わかった…とおもっているとき」は左脳優位だったりもして、逆に「わからないなあ〜(ぽかーーん)」としているときのほうが右脳優位で、ある意味「直接的て、ダイレクトに、そのままに気づいている=わかっている」ということが起きていたりもする。

わかっても、わからなくても、根っこはおなじ。コンテンツという中身が「ウソ」でも「ホント」でも「正しく」みえても「間違って」みえても、

同列・ひとつ・おんなじ。

この視点からすると、もう、あーだこーだ(正誤)について語れなくなってしまいます。

違うように見えるだけで
「おなじ・ひとつ」だからです。

この わかる・わからない というような「理解」はいわゆる【ストーリー】で起きているのだけど、このストーリーというのは

「 タンポポの綿毛を運ぶ風 」

のような機能で、

風があるからタンポポの綿毛はふわふわと運ばれて、
どこかに着地して、そこで発芽して、また花を咲かせます。

誰かを好きになる「ドラマ」もそう。
それをきっかけにして「動きます=運ばれます」

このような解説も「ストーリー」的な表現なのですが、ストーリーはそのような「働き」をしているようにもみえます。もうちょっと分離したストーリー的な表現をしてみると、、、



ワンネスがこのストーリーという
「風・機能」をつかっているし「それそのもの」。



新しいリンクページをつくりました! https://linktr.ee/wrsayaka


ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp



ー オープンしました!! ー

脱・自動思考で右脳意識へ!!!
悟りとよばれているものを
理解ではなくて「腑に落ちる」を体感していきます。
ゆるっとみんなでワークをとおして体感中です。

三脳バランス研究所

木目



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?