見出し画像

お年よりと絵本をひらく 第10回 「夏の絵本で遊ぶ」中村柾子

「子どもたちだけではなく、お年よりにも、絵本を楽しんでもらえたら」元・保育士の中村柾子(なかむら・まさこ)さんは、週に一度、近所のデイサービスに通い、10人ほどの利用者のみなさんと絵本を楽しんできました。その記録を、連載でお届けしています。(編集部)*第1回は⇒こちら

文字のない絵本、どう読む?
『えんにち』は、楽しい絵本です。でも、お年よりの方々に、どんな読み方をしたらいいでしょう。なぜって、この絵本には言葉がないので、差し出し方次第で、読み方が変わるのです。そこで今回は、遊びにつなげてみようと、思い立ちました。

まずは言葉遊びから。
「夏といったら、どんな事柄を思いつきますか?」とデイサービスの7、8人のみなさんにたずねると、まあ、いろいろ出ること。枝豆・ビアガーデン・冷やし中華・蛍・かき氷・花火・お化け・ひまわり・そうめん・祭り・縁日・セミ・蚊取り線香・海などなど、あふれるように出てきます。
 
「では、縁日には、どんなお店がありましたか?」と聞くと、みなさん、思い出をたぐるように考えています。
「わたあめでしょう」「金魚すくい」「はっかパイプもあったわね」「お面屋さん」「ヨーヨー釣り」「海ほおずきも売ってたわ~」 
どの人の顔も、懐かしさでいっぱいです。

話に花をさかせていると、そばを通りかかった若い職員の方が、「海ほおずきって、なんですか?」と、聞きました。時代によって、縁日に並ぶ店も変化するのですね。Tさんが、「海藻の仲間だと思うけど、三味線(しゃみせん)のばちのような形をしててね、口の中に入れてぶうぶう鳴らして遊ぶのよ」と答えていました。
 
「これはいくらだったかしら?」
「では、縁日の絵本を見ましょうか、何屋さんが出てくるでしょうね」といって、絵本をとりだしました。この本は、二人の子どもが屋台の組み立てをながめるところから、始まります。金魚屋も、お面屋も、海ほおずき屋も出てきます。
みなさん、絵の中を一軒、一軒のぞき込むように見ながら、「これはいくらだったかしら」「色のついたひよこは、大きくなると黄色くなるのよね」「あら、はっかパイプはないみたい」と、それぞれ自分の縁日体験を話しています。

『えんにち』
(五十嵐豊子さく 福音館書店)より
『えんにち』より

縁日ごっこ
ひとわたり眺めた後で、「ここで、縁日ごっこをしましょうか」と呼びかけると、みなさん、目を丸くしています。
『えんにち』を遊びにつなげて読もうと考えたのは、この場所で、縁日の疑似体験をしてみたいと思ったからです。外に出ていく機会の少ない人たちだからこそ、遊びが必要!なはず。
 
といっても、当日用意できたのは、金魚すくいとヨーヨーつりの2軒だけ。金魚は小さな折り紙を折ったもの。ヨーヨーは新聞紙を丸めて、輪ゴムでつるした簡単なものです。金魚をすくう「ポイ」は、針金を丸め、和紙を張った本物まがい。ボール紙をつなげて大きな輪を作り、水の入ったおけに見立てて、金魚を投げ入れました。縁日ごっこの開始です。簡単にすくわれてはつまらないので、団扇(うちわ)で風を送ってじゃまをすると、金魚は飛び上がり、まるで逃げ回っているようです。
 
みんな立ち上がり夢中になって、金魚を追いかけています。ヨーヨーつりも大成功。クリップをつけたつり竿(ざお)で釣り上げ、数を競っています。
 
遊び心を引き出す絵本
『えんにち』の読み方は、絵本本来の読み方からすれば、大きくそれているのかもしれません。でも絵本は、いろいろな楽しみ方があっていいはず。こんなことを思いついたのは、子どもたちが、読んだ絵本から遊びを始める姿を見ていたからです。お年よりも、縁日には思い入れがあるはず。遊びにつなげたら、きっと喜んでくれるのでは、と思ったのでした。
 
金魚を追う真剣な表情、釣ったヨーヨーを嬉しそうに弾ませている人、人より釣った金魚が少ないと悔しそうな顔をする人たちを眺めながら、一日をいきいき過ごすことこそ、レクレーションなのではないかしら、と思いました。
高齢者向けのレクレーションの内容を考えるのは難しいという声も聞きますが、一人ひとりの日常という物語の中にも、たくさんのヒントが詰まっているのではないでしょうか。それが絵本と重なり合ったとき、花開くように思います。まさに『えんにち』は、遊び心を引き出す絵本でした。

著者プロフィール
中村柾子(なかむら・まさこ)
1944年、東京生まれ。青山学院女子短期大学児童教育科卒業。
10年間幼稚園に勤務後、保育士として26年間保育園で仕事をする。退職後、青山学院女子短期大学、立教女学院短期大学などで非常勤講師を務める。
著書に評論『絵本はともだち』『絵本の本』(ともに福音館書店)がある。

第11回は、「絵本で異文化体験」をお届け予定です。どうぞお楽しみに! *毎月20日公開予定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?