見出し画像

愛の上を行こう

 皆さんこんにちは。男は黙ってピッコロビーム! 木賃ふくよし(芸名)です。
 はい。本日は珍しく、ワタクシ、

 愛についてのお話を説きたいと思います。


 愛とはそもそも何でしょうか?
 相手を愛おしいと思う感情? いやいや、ですから愛おしいと言う感情の正体を聞いてるんですよ。

 愛と言うのはつまり、愛おしいと言う感情です!(キリッ

 では小泉構文ですよね。
 それに、自己愛や偏愛や性愛という意味にも愛の文字が使われますので、英語で言えばLOVEなんですよ、という雑な説明では辻褄が合わなくなってきます。

 愛と言う言葉を紐解くと、悲しみや慈しみの意味が強く、また、煩悩や性欲にも繋がる記述が多く見られ、「恋愛」の意味が含まれるのは明治維新以降になる模様。

 いやいや、直江兼続が兜にでっかく


 「愛」


 って飾ってた史実もあるだろ? うん。いや、あの愛は、愛宕権現(わかりやすく言うと軍神)とか愛染明王の愛だから。
 てか、愛染明王とか憤怒を表してるし、むしろ愛(煩悩)から離れよ! という事らしい。
 むしろ愛が足りないレベルだ。

 現在の恋愛やLOVEの意味を含むようになったのは、どうやら明治後期〜大正デモクラシー以降の民主化や西洋文化の流入、特にキリスト教思想が影響しているようである。
 すなわち、昔の日本には愛なんてなかったのだ。
 いや、キリスト教は戦国時代にはあるし、西洋文化は明治には流入しているだろ、とお思いの方も多いでしょうが、その通りです。
 ただ、TVもない時代、これが一般市民にまで広がるには相当な時間が必要だったでしょうし、一般市民が本当に市民らしい振る舞いを出来るようになったのは、早くとも明治後期〜大正だったのではないかと推察されます。明治はかなり長いし、初期と後期では相当に空気が違うと思われる。

 まあ、生物的に考えて、親が子を慈しみ、守ることを当然とする本能を感情と捉え、その献身や自己犠牲を愛情とし、それを同様に夫婦間や男女間の恋愛と同質である、としたのが、今現在の「愛」なのだ。

 つまり、それまでの日本には「恋しい」=「欲する」、「慈しみ」=「守りたい」、「哀れ」=「可哀想」、「愛欲」=「煩悩」の感情や言葉はあれど、

 愛なんか
 なかった
 のである。


 そう。それが日本男児に脈々と受け継がれる


 「愛してるよ」なんて言えないかも知れない症候群


 の状態なのである。
 いやまあ、嘘なんですけどね。調べてみた限り、日本男児どころか洋の東西を問わず「愛してるよ」なんて誘ってもくれないシンデレラボーイだらけのようです。
 無論、イタリア男みたいに口説かずにいられないようなパスタ野郎も存在しますが、アレは基本的に「ヤリたい!」って言葉を着飾らせるのが上手いだけで、本当の意味で愛を囁くのが得意な訳ではなさそうです。
 特に日本男児は、

 男は黙って背中で語る!


 みたいな美徳があるみたいなので、生まれながらのシンデレラボーイな訳ですよ。ええ。
 ワタクシもトゥ シャイ シャイボーイならぬシャイおっさんなのでわかります。わかりますとも。


 ただね?

 男が黙って背中で語るのはイイんですけど、


 語れてませんからね?


 あのね、我々は高倉健じゃないんですよ。確かに不器用ではありますけど、実直でもなければ寡黙でもないし、健さんみたいに男前でもなければ、健さんみたいに稼いでないんですよ。
 だいたい、健さんだって映画の中でも終盤まで伝わってないし。
 現実なら伝わる前に別れてますよ? 特に我々は健さんじゃないんだし。

 つまり、そう。

 全然、背中で示せてないんです。


 実力が足りてないんです。伝わってないんです。独り善がりなんです。

 だったらもう、言いましょうよ。


 「愛してる」って。


 「愛してるよ」って言って欲しい相手がいるなら、言ってあげればいいんです。
 言葉なんて無料です。消費カロリーも低い。必要時間も2秒ぐらい。これで愛情が伝わるなんて最高のコストパフォーマンスですよ。
 「愛してる」なんて破廉恥な言葉を口にするのは憚られる? 何言ってんですか。その先にもっと破廉恥なことをする癖に。
 え? 「愛してる」なんて口にする事はプライドが許さん?
 はあ。まあ、そのクソしょーもないプライドの方が、愛より重いのなら無理強いはしませんけどね。
 ええ。はい。いいですか。別に言葉じゃなくてもいいんです。態度でもプレゼントでも言葉でも。
 けれど目的は「その気持ちが相手に伝わること」のはずです。
 何もしなくても「伝わってるだろ」という傲慢や自己満足の話をしてるんじゃないんですよ。伝えなきゃ駄目なんですよ。
 背中で語ってるのを理解しろ!じゃ、ないんです。相手も「愛してる」って言って欲しいのを理解しろ!って思ってるんです。
 ね? だから言っちゃいなよベイビー。愛してるよ、と誘うだけで荻野目洋子も大満足。だから、ね?


 「愛してる」の
 響きだけで
 強くなれる
 理由を知った
 僕を連れて進め!!


 ん? 何か混じった気がするけど、強くなれる気がしただけよりは進んでる気もするので無問題。

 とは言っても、「愛してるよ」が言えないのは日本男児の遺伝子に刻み込まれている。
 これを修正するのはなかなかに困難な話だ。

 そこでワタクシは、「愛してるよ」と、誘えもしない全国のシンデレラボーイのために、ロマンティックをさらうDo you wanna dance tonightな方法を教えて差し上げましょう。


 まず第一に、普段から使いまくって抵抗感を減らすこと。


 「俺は黄色いタクアンが好きだ。愛していると言っても過言ではない」

 みたいな感じで、日常の中に「愛してる」を織り交ぜて抵抗感をなくしましょう。いちいち、ここ一番で気合を入れて〜! なんて考えるから、いざ!という時に言えないんです。
 練習で上手く出来ない奴が本番で上手く出来るとか、そんな都合のいい事はありません。
 別に人間を対象にしていう必要などありません。
 「納豆を愛してる」ぐらい平常心でガンガン使っていきましょう。ただし、パートナーの前ではパートナーにだけ使いましょう。言葉が軽くなっちゃいますからね。

 コホン。

 えー。では、質問します。


 「好きだ!」って言うのと「愛してる!」って言うのでは、どちらに抵抗がありますか?


 まあ、個人差はあるでしょうが、多くの男性は「愛してる」の方に抵抗がある筈です。
 要するに、愛の囁きとして「好き」より「愛してる」の方が重いから、照れ臭くなるんですね。

 では、これを逆手に取りましょう。


 好き < 愛してる < ???


 愛してるの上を作ればいいのです。
 ポエムでも何でもいいから、とにかく自分にとって超恥ずかしい愛の言葉を「愛の上」に作って、愛のランキングを下げるのです。
 お前らが好きなガチャで、N、R、SR、SSRでSSRが最強だった筈が、


 SSSRとか、
 URが新設されて
 SRとかゴミやん?


 のSRの位置にまで「愛してる」を下げてしまえばいいのです。



 (´・Д・)」 ね? ボブの絵画教室よりは簡単でしょ?


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方は投げ銭(¥800)をお願いします。
 え? 高い? だってホラ、この先には「愛してるよ」なんて誘ってもくれないシンデレラボーイがDo you wanna dance tonightでロマンティックをさらっちゃうステキなモテ術が書かれてますんで。ええ。
 「モテたい!」って人は¥800をお願いします。(本編中からもわかるように概ね男性向きです。別に女人禁制ではないです)
 
 チキン南蛮定食1回分でモテ度が上がるなら損はしないと思うぜ?
 てか、モテる男になりたきゃ、まず収入の1/100以下の支払いでいちいちケチるな。それで損をしても良い経験になったぐらいの心構えでいろ。100が99になったぐらいなら、どこかの節制でリカバーできる。
 
 それがわかったら、記事を購入して、早速Do you wanna hold me tight!


ここから先は

1,804字

¥ 800

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。