見出し画像

男女平等院


 皆さん、こんにちは。放送上の性別は女。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 みんな〜! 今日も元気に、


 (´・∀・)」 差別
 してるか〜い!?


 はい。ワタクシ、基本的に差別主義者です。
 てか、ナンバーワンにならなくていい、もともと特別なオンリーワンとか裏返したら、


 お前らなんかと
 同ジャンルだなんて
 耐えられねえ!


って事でもありますからね。差別をなくすって事は、カカロット、


 (´・Д・)」 お前ら、
 全員ナンバーワンだ。


 って事です。無理です。誰もが平等なんて寝言。
 全員が平等であるためには、誰かが割りを食ってでも、それを管理しなきゃいけません。無理です。平等じゃありません。
 そもそも、仕事も平等ですから、社会を回すために、農業も漁業も林業も医療もサービス業も、全員で持ち回ってやらなければなりません。非効率です。無理です。
 人には向き不向きがありますが、そんなの関係ありません。サボりと能力不足の区別を付ける余裕はありません。なので、


 (´・∀・)」 ノルマ制です。


 無理です。嫌です。だからワタクシは最初から、


 (´・∀・)」 差別主義者でいい。


 持ってる能力が違うんだから。
 てな訳で、ネットでギャーギャー騒がれてる「男女同権」について思うんですが、


 (´°Д°)」 無理。


 そもそも肉体構造が違うんだし。
 そして、先ほど言ったように、個人で持ってる能力が違う。

 中には並大抵の男ができる以上に、男向きの仕事をこなせる女もいる。
 逆に、男向きの仕事が出来ない男もいる。
 後はその本人が望むなら、その仕事をやる・やらないを自由に選べる世の中は目指すべきなのだろう。

 てか、向いてなくても、本人が望む職業に就ける世の中を目指すべきなのかも知れない。

 まあ、向いてない仕事に就いても効率が悪いし、周囲も迷惑だし、ある意味では不幸しか待ってないから、就かない方がイイんだろうけどね。

 そもそも、男女同権なんてのは言葉に踊らされてるだけで、


 (´・Д・)」 本質は
 隣の芝生が青いだけ。


 ハッキリ言うけど、ワタクシは毎月の生理とか勘弁して欲しい。女の人間関係とか化粧とかも面倒臭そうだし。
 あと、格闘技やってたんで思うけど、体格的に喧嘩で勝てない相手に囲まれてる状態が続くんだから、割と恐怖だと言うのも理解できる。
 で。妊娠と出産だけは体験してもいい(むしろ生命の神秘を感じたい)と思うけど、そもそもワタクシ自身が子供が欲しくないと思ってるし、それ以前の問題で結婚してないし、結婚する相手もいない。結婚する気もないし。

 そりゃ、男としては職場なんかで「女子にキツい仕事はさせられないし」とか「こんなに重いの持ち上がらないです〜」とか言われると、


 (´・Д・)」 えええ、、、?


 とか思う瞬間が、ない訳ではないんですけれども。ええ。人間ですから。
 ま。こーゆー瞬間は、


 (´・∀・)」 よーし!
 男の出番だぞー!!


 おっさんカッコいいトコ見せちゃうぞ~?
 って思うようにしてますが。ええ。

 まあ要するに、男女同権って「言葉」が問題で、権利について回る「義務」(責任)に関しての追求がなさすぎるんですよね、男も女も。
 だから、毎日の黒板に書いたんですよ。


 まあ、権利に対しての義務って言葉を使ったが、義務よりは責任と言った方が正しいだろう。
 例として言えば、表現の自由に義務は存在しないが、表現に対する責任は存在する。
 そもそも権利にも色々あって、この場合、権利と言うよりは「与えられた地位や権力」と言うべきだろう。黒板の文字数は限られてるので、色々削ったが、「権利を所有、ないし行使するには、それに伴う責任がある」って事だ。


 (´・Д・)」 で。


 リテラシー(読み書き能力)が低い人の為に説明するけど、高い給料がもらえる仕事(役職)がいい! って言う人の大半は、


 その職務の責任や義務を
 蔑ろにしてるんだよね。


 ワタクシはどれだけ能力があって、どれだけ給料が高く尊敬されようとも、


 (´・Д・)」 人の命を預かる
 医者にだけはなりたくない。


 まあ、なれないし、皆さんもワタクシなんかにはなって欲しくはないと思いますが。

 要するに、総じて「男の方が得!」「女の方が有利!」とか言ってる人は、


 (´・Д・)」 隣の芝生が青いだけ。


 代わったら代わったで、


 (´°Д°)」 こんなの
 思ってたのと違う!
 あっちの方がいい!


 とか言い出すに決まってるんです。上司が仕事してないのに給料がいい、とか言ってる人が、昇格して、大して給料も上がらないのに、事務仕事がこんなに多いならヒラの方が良かったとか、よく聞く話だし。

 そもそも、日本の法律上において、もはや男女同権でないものはほとんど存在しない。親権とか完全とは言えないけどね。
 それは義務に関しても同じである。

 要するに、


 言葉を「男女同権」から
 「男女同義務」にするだけで、
 反応が変わりそうな人が
 沢山いるよな。


 って事が言いたいだけなんですが、案の定、


 (´・∀・)」 アホが噛み付いて来ましてね?


 噛み付いてる人にも言いたいが、「そーだそーだ! 損してる我々を蔑ろにするな!」って意見も、噛み付てないだけで同類だと気付いて欲しい。

 言っとくが、

 ワタクシゃ別に男の味方も女も味方もしとらんよ。


 中には「権利も与えずに義務を課すなんて!」って声もあるが、所詮「呼び方」の話で、それこそ権利と義務の関係を履き違えてる証拠。
 つまりはお前、権利しか主張して来とらんかったんか?

 あと、権利と義務は一体ではない、とか、キミらが言ってんのは法律の話か? モラルの話か? それとも処遇の話か?
 言葉尻だけ引っ掛かって本質が見えない人が多い。
 そして、言葉尻だけ引っ掛けてグチャグチャうるせー馬鹿が湧いてくる。

 んで、「片方だけなんて、都合のいい話はありません。」ってのは、


 権利と義務だけじゃなく、
 男と女って意味もあるからな。


 噛み付いてくるアホどもは見事に勘違いしてるけど。


 (´・Д・)」 あとね、一番言いたいのは、


 人間の素晴らしい文化は、
 「苦しみを分担」できる
 って事である。



 実に素晴らしい事だが、「苦痛の分担」は別に、


 (´°Д°)」 「お前も俺と
 同じ苦しみを味わえ!」


 って事じゃないのよ。

 そこには何の得もない。むしろ損しかない。
 重い荷物を一緒に持つ事は出来るが、持ってもらう相手も重さも選べるし、荷物を持たせないでいる事も出来るし、荷物を持った人を労う事も、感謝する事も出来るんだぜ?


 そんな訳でワタクシは、ワタクシの不幸の軽減と幸福のために、



 (´°Д°)」 皆さんには、

 ¥100だけ

 この記事に投げ銭を
 負担して貰おうと
 思うのですよ!



 ※ この記事はすべて無料で読めますが、納得行った人も行かない人も、投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には、ふと思った事しか書かれてません。


ここから先は

192字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。