見出し画像

【日用品編】良かったから使ってみて! わざわざスタッフの #買ってよかったもの 2021

わざわざスタッフの“今年買ってよかったもの”と題して、スタッフがわざわざで買って愛用し始めたものをコメントとともにご紹介します。今回は【日用品編】。暮らしに欠かせなくなった、お気に入りの道具を語ってもらいました。

▼あわせて【食品編】【衣服編】も、ぜひご覧ください。

イケウチオーガニックのタオル

タオル3種類を使い分けているスタッフより、喜びの声をどうぞ。

オーガニック120960エアーの3種類を愛用していて、特に気に入っているのがエアー。とにかく軽くてふんわり柔らかい!(一番大きいバスタオルでも約175gです)。髪を洗った後のタオルドライにエアーのフェイスタオルを使っていますが、吸水性がとても良く、その後のドライヤーも楽になります。短時間で済むことや強くゴシゴシ擦ったりしなくてよい分、髪の毛も傷みにくいのでは?と思います。もっと長く使ってみてどんな風に変化するのか、どの種類も楽しみなタオルです。』(30代 女性スタッフ)

MOKU バスタオル

こちらは速乾が魅力のライトタオル。スタッフ2名が「買って良かった!」に挙げていました。

『我が家のお洗濯は部屋干しなので、梅雨時や秋の長雨の時期などにバスタオルがなかなか乾かないのがストレスでした。今年からMOKUのバスタオルに切り替えてみたところ、部屋干しでもカラッと乾いて、これなら悪天候が続いても安心です。』(60代 女性スタッフ)

『すぐ乾くので、梅雨時期でも生乾きにならないところが気に入りました!また、軽くてかさばらないからお出かけや旅行にも持って行きやすいのが助かります。バスタオルは、お出かけ中に子どもが寝てしまった時にブランケット代わりに使えて便利でした。』(40代 女性スタッフ)

▼サイズ違いのフェイスタオルハンカチも年間通して人気です。

ザンシンバッグ SS

SS〜Lまで4サイズのうち、一番人気がSSサイズ。小さくてもボール31個を詰め込める伸縮性が自慢の、わざわざオリジナル商品です。

伸びる!丈夫!そしてサイズ感が良い!お財布・スマホ・家の鍵などをまとめて入れて、バッグインバッグにして使っています。ちょっと出かける時は、大きいバックからザンシンバックSSだけを取り出して出かけたりできるのが便利です。母にプレゼントしたところ、お出かけの際のメイク道具入れに使ってくれているそう。伸びるのでたくさんものを入れても安心です。』(40代 男性スタッフ)

オンラインですと色柄がランダムに届きますが、実店舗では自分の好きな色を選べます。お気に入りを探しにぜひいらしてください!

LOLO ピッチャー

シンプル、クール、カッコイイ。テーブルで使いこなしたい一品です。

『今年かなり使っています。容量500ccと170ccの2つを持っていて、ワインを入れたり日本酒をいれると食卓がすっきり。飲みすぎ防止にもなり重宝しています。それから、冷茶を淹れるのにもよく使います。ピッチャーにたっぷりと氷を入れたら、そこにお茶を注いでそのまま食卓へ。(※熱湯ではなく約80℃ほどのお茶を冷やしています。耐熱ガラスではないためご注意ください。)』(40代 女性スタッフ)

木屋 料理ばさみ

プロの信頼も厚い料理ばさみ。お手軽価格のノクターン(左)と、最高級のエーデルワイス(右)があります。

『ノクターンを愛用していますが、切れ味抜群なこの使い心地にすっかりハマりました。包丁よりも細かい作業がしやすく、グリップの部分には固いフタを開けられるといった機能も。それから、見た目がカッコイイところも使いたくなる理由のひとつです!』(30代 女性スタッフ)

サタルニアの器

イタリアの業務用食器。スタッフはその扱いやすさに感激しました。

『プレートとボウルを愛用中。シンプルすぎる見た目でどんな料理にも合うところ、電子レンジ可で使いやすいところがお気に入りなのですが、長く使っていくほど洗いやすい点に気が付きました。器好きで色々種類を持っていますが、洗いやすいと感じた器は初めてで「これが業務用食器か!」と感激しました。お湯とびわこふきんだけでほとんどの油汚れがスルッと落ちてくれるのが楽しくて、もはや洗うためにこの器を使っているのでは…と思うほどです。』(30代 男性スタッフ)

お風呂まるごと洗浄剤

残り湯に入れてつけ置きするだけで、風呂釜から浴槽、洗面用具まで丸洗いできるお助けアイテム。一度は試していただきたい!

『今年一番の買ってよかった!感動しました!自宅のお風呂は追い焚き機能がないので、お風呂上がりのお湯が温かいうちにこの洗浄剤と漬けたい物を入れてみました。翌朝まで放っておいたあとブラシ・スポンジでこすってみると、ほとんど力を入れずに汚れが落ちたのでビックリ。毎回洗っていても何となくザラッとして少し黒っぽく見えていた浴槽は、ツルツルで色も1トーン明るめに。風呂フタの溝の汚れ、そして一番気になっていた洗面器の汚れは「新品か?」と思うくらいきれいに取れました!』(30代 女性スタッフ)

花梨の化粧水

肌ケアに男女の区別なし。男性スタッフ2名がこちらをおすすめしていました。老若男女で使えてスタッフ/お客様ともに人気の商品です。

『化粧水+乳液ではなく、これ1本で事足りるところがお気に入り!子供~大人まで家族全員これを使っています。毎年冬場は肌の乾燥がひどいのですが、乾燥してきたなと思ったら早めにこれを使い始めたことでカサカサを感じづらくなりました。』(40代 男性スタッフ)

『洗顔はササワシの洗顔タオル(お湯に濡らすだけ)を何年も使っていましたが、年齢とともに肌の乾燥が気になり始めました…。石鹸での洗顔に切り替えてみたこともあったのですが、ササワシの洗顔タオルを使った後に花梨の化粧水で保湿、という使い方が自分には合っていました。』(30代 男性スタッフ)

お客様にも聞いてみたい!
わざわざで買ってよかったもの

スタッフが今年わざわざで買ってよかったもの【日用品編】をお届けしました。スタッフのコメントは参考になりましたでしょうか?あわせて【食品編】【衣服編】も公開中。ぜひ一緒に読んでみてくださいね。

そしてぜひ『#勝手にわざわざ』のハッシュタグで、お客様が今年わざわざで買ってよかったものを教えていただけませんか? 皆で「これ良かったから使ってみて!」と伝え合うことで、お客様ひとりひとりがお気に入りの一品と出会える機会となれば嬉しいばかりです。

文責>鈴木誠史 写真>若菜紘之


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?