マガジンのカバー画像

東洋哲学・陽明学入門

14
運営しているクリエイター

#えびす大学

良知だと中る、良知だとつながる

良知だと中る、良知だとつながる

\今日は僕のために開催してもらってありがとうございました/

こんな言葉が飛びだすのが、陽明学のおもしろいところ。

2021年9月1日、京都南ローターアクトクラブ様にお声かけいただいて、京都えびす大学~体験版~を開催させていただきました。

事前の打合せでいろいろとお話をさせていただき、改めて「えびす大学」の大切にしていることをまとめてみました。

1.自分の感じていること、経験や思いを大切に、

もっとみる
親切な行動は、快い人生のはじまり~東洋哲学・陽明学入門~【第13回京都えびす大学】

親切な行動は、快い人生のはじまり~東洋哲学・陽明学入門~【第13回京都えびす大学】

2021年5月22日、~東洋哲学・陽明学入門~【第13回 京都えびす大学】を開催しました。

陽明学とは、「三方よし」の近江商人、幕末に活躍した「吉田松陰」「勝海舟」「西郷隆盛」、日本資本主義の父「渋沢栄一」など多くの偉人が学んで実践した学問であり哲学です。今年の大河ドラマ「青天を衝け」も注目です!
詳しくはこちら ↓

今回のテーマは「心の真切」

ある時、王陽明先生が同席していた友人たちに、こ

もっとみる
今に全集中すれば、心は正しくはたらく~東洋哲学・陽明学入門~【第12回京都えびす大学】

今に全集中すれば、心は正しくはたらく~東洋哲学・陽明学入門~【第12回京都えびす大学】

2021年4月10日、~東洋哲学・陽明学入門~【第12回 京都えびす大学】を開催しました。

陽明学とは、「三方よし」の近江商人、幕末に活躍した「吉田松陰」「勝海舟」「西郷隆盛」、日本資本主義の父「渋沢栄一」など多くの偉人が学んで実践した学問であり哲学です。今年の大河ドラマ「青天を衝け」も注目です!
詳しくはこちら ↓

今回のテーマは「心」

心って何だろう?

ある人が王陽明にこんな質問をしま

もっとみる