見出し画像

あゝ五ケ峠 角田山一周ハーフマラソンの話

先週に続いて、今週もマラソン大会出場報告。
4/9に行われた角田山一周ハーフマラソン、無事完走してまいりました。
難所と呼ばれる『五ケ峠』標高差170メートルの登りをおよそ2キロ。
しかもしれが体力の消耗激しい14キロからの登り坂。

おかげで今朝は全身筋肉痛。
夜尿症の私は、夜中トイレに行くのも一苦労でした。

そんな昨日のレースを振り返っている今週のポッドキャスト📻

いやもう、しんどいってレベルじゃない。
その前の難所、トンネルを抜けての強風。
海は荒海日本海から吹きつける潮風に押し戻されそうになりながら、なんとか一歩一歩足を前に出していく。
よちよち歩きのような体で坂道に挑み、途中沿道の声援に救われながら登り切る。
それでもまだまだ4キロほど残っているマラソンコース。

人生山あり谷あり。
マラソンコースも山あり谷あり。
山を登り切ったものだけが見ることのできる風景(山の中だったけど)
そして、登り切った後の下り坂でスピードアップ(膝やられるところだった)
この過酷な壁にのぞみ、そこを越えた経験が何かに生かせるのじゃないか?(…何に生かせばいいんでしょう?)
でもきっと、この壁を越えたことで一つ強くなったんじゃないでしょうか?

何はともあれ、一緒に走りこの峠を越えたドMなランナーの皆さん、お疲れさまでした。ナイスランでした。
そして、運営関係者の皆さん、スタッフの皆さん、沿道から声援を送ってくださった皆さんありがとうございました。

とにかく、楽しいコース、楽しいマラソン大会でした。

そんなワタクシ、ようじろう選手の今回の結果はコチラ

ギリギリの100分切り。ギリギリの100位以内
100分は切りたいな…と思っていたので、無事に自分の目標を達成できてよかったよかった。

今回は街中華で青島ビールをいただきました🍻

記録を狙うよりも、素朴な田園風景、歴史ある街道、海沿いの道、峠越え、山の中を走る、景色と風と、道の変化を楽しむコースですね。

楽しかった!素直に楽しかった!

次回のレースは4/23の佐渡トキマラソン。
本土を離れ、佐渡でのフルマラソンにチャレンジ!しかも日帰り!
しっかりと調整し、コンディションを整え挑みたいと思います!

…が、このあと襲ってくるであろう筋肉痛が怖い。

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,073件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?