マガジンのカバー画像

妖怪研究者、日野巌の生い立ちと活動

11
妖怪研究では全国的に有名な日野巌。戦前、戦中を宮崎県で過ごし、宮崎高等農林に勤務しながらも郷土研究を行い、日向学の確立に邁進した。その足跡を整理していきたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

小説家・日野巌は、農学博士の日野巌と別人か?

以前から別人だろうと、確証もなく、後回しにしていた、小説家日野巌の存在について確認してお…

K.WATANABE
2年前
2

小倉栄嗣と文華堂と金文会と

戦前から戦後にかけて宮崎県の郷土出版文化に寄与した小倉栄嗣と文華堂について、下記の記事を…

K.WATANABE
2年前
6

戦前の雑誌の寄贈雑誌・図書欄の大切さー論文「島本一『考古雑筆』とその誌友」を読む

 最近以下の「島本一『考古雑筆』とその誌友」黒岩康博(史文 = Tenri historical review(23…

日向郷発行発行『郷土採訪録』

日向郷土会は、『日向郷土志資料』を刊行した団体であるが、手元に昭和七年二月十一日発行の『…

K.WATANABE
2年前
4

宮崎県の民俗学雑誌『日向郷土志資料』の出版を支えた文華堂

 『日向郷土志資料』は日野巌が中心となって発行されていた宮崎県の民俗学、郷土研究関連の雑…

『郷土風景』という気になる雑誌

 先日、日本の古本屋で調べ物をしていた時に『郷土風景』という雑誌をたまたま発見し、聞いた…

日向郷土会 及び『日向郷土志資料』について

『日向郷土志資料』は、昭和6年1月に創刊され、柳田國男によって次のように紹介されている。  さすがに早くから妖怪研究に着手した日野巌氏の主催する会だけあって、柳田國男の目にも止まったのであろう。  日向郷土会の活動については、当時の会規約で当初より研究会としての機能を果たしていたことが伺える。  こうした研究会の活動も個人中心で運営してきたこともあってか、昭和一四年九月、廃刊となる。  最終巻には次のような言葉が挙げられている。  この後、日向郷土会は『日向郷土読本 第

日野巌「日向妖怪種目」

以前、日向郷土志資料を紹介したが、この資料は国会図書館には所蔵がなく、一般には閲覧が難し…

K.WATANABE
2年前
3

民俗学研究者・日野巌の蒐集趣味

 日野巌は以下のWATANABEさんの記事で紹介されているように、宮崎県の民俗学研究団体である日…

日野巌と小倉栄嗣の邂逅

『日向郷土志資料』の第一輯のオリジナルは、宮崎県立図書館へレファレンスしたところ、延岡市…

K.WATANABE
2年前
6

日野巌の出生と生い立ち

以前、日野巌の年譜を紹介した。その際には、日野巌『防長本草学及生物学史』(日野巌先生還歴…

K.WATANABE
2年前
3