見出し画像

障害者の働き方

 僕のバイト先にコミュニケーションに難のある人が入ってきた。以下Aさんと呼称する。Aさんは自閉症のような行動をする人のように思えた。はっきりものをしゃべることができず、仕事を教えても理解しているのか理解していないのかよくわからない。少なくとも教えたことを教えたとおりにできないのだ。単純なコミュニケーションを取ることも難しい。「Bさんに○○は××だと伝えてください」といった指示もこなすことができないのだ。

 周囲の人はなんとかコミュニケーションを取ろうと努力はした。最低限の仕事ができるように何度もトライはした。しかし、コミュニケーション能力があまりにも低いこと(わかったことわからないことを伝えられない)、常に指示待ち状態であること(いつもやっている業務を自発的に行わない、常に何をしたらいいですか状態)、そういうことが重なって、周囲の人達はいい加減うんざりするようになってしまった。

 正直僕もAさんと仕事をするときは足を引っ張られている感じがして仕方がなかった。本当にちょっとしたことを頼んでもできないのだ。知らないことができないのは仕方がない。何度も教えて、手本を見せて、手取り足取り教えたこともできないのだ。僕が自分の仕事でいっぱいいっぱいの状態で、指示をこなすことなく、ただ突っ立っていられるだけで、「どうやったらいいですか?」などと言われると、さすがの僕もかなりイラッとしてしまうことは一度や二度ではなかった。

ここから先は

1,997字

¥ 300

この文章が面白いと思った方は少額でもいいのでぜひご支援ください。筆者の励みになります。