マガジンのカバー画像

スポーツ観戦記録

38
年間、サッカーとラグビー合わせて、テレビで500試合くらい見る。柔道は、ネット中継含めて、世界の主要大会も国内の大会も、すべて見る。ボクシングのビッグマッチもここ40年間くらいも…
運営しているクリエイター

#柔道

柔道グランドスラム東京2023の内容と結果から、パリ五輪代表、すでに内定していた階級…

柔道グランドスラム東京の結果と、パリ五輪代表についてあれこれ言いたいことをつらつら書いて…

原 正樹
6か月前
1

2023柔道世界選手権、5日目男子100キロ級女子70キロ級までの観戦感想。Facebookに投稿…

'1日目 男子60キロ級 女子48キロ級今日から柔道世界選手権が始まっている。  毎晩、深夜に…

原 正樹
1年前
4

タシケント世界柔道選手権を見ながら、柔道における「力」と「技」の関係、その階級に…

はじめに  文中、一部・敬称略です。柔道家への敬意尊敬はものすごくありますが、「スポーツ…

原 正樹
1年前
2

東京五輪 格闘技各競技について考察。格闘技の本質から見た、ルール改正の影響など、…

 東京五輪も残すところボクシング何階級の決勝と、水球の決勝のみになったところ。  格闘技…

原 正樹
2年前
4

柔道団体戦を見ながら、ふたつのナショナリズムについて考えた。

 サッカーやラグビーのワールドカップでも、五輪でも、心のなかのナショナリズムについて、ふ…

原 正樹
2年前
11

女子70キロ級新井千鶴選手、長所と欠点のはっきりした、しかし、人柄性格柔道の個性が…

 昨夜金メダルを取った女子70キロ級新井千鶴選手、ずっと見てきたが、とにかく、語らずにはい…

原 正樹
2年前
1

高藤選手の勝ち方、スッキリしないと思った人に読んでほしい。「リオの悔しさからの5年」とテレビのアナウンサーは繰り返すが、そんな簡単なことじゃない。

 高藤の勝ち方、スッキリしないなと思った人はたくさんいると思う。「リオから五年、悔しさを乗り越えて」とテレビではアナウンサーが繰り返した。いや、そんな浅い、簡単な話じゃない。  リオで負ける前の高藤は、スッキリどころではない、世界中の柔道家がビックリするような、見たこともないような技で、世界選手権やグランドスラムに勝ちまくる、圧倒的天才、あのときすでに世界一の選手だった。  小学生からリオで銅メダルに終わるまで、ずっとそういう柔道だった。世界選手権で何度か負けたこともある