見出し画像

【ママ必見】僕流、トイレトレーニング方法

歯の治療で痛かったら手を挙げてくださいねと
言われてなぜかギリギリまで我慢する犬男爵です。

今回は2歳児クラス担当と言えば僕だった
トイレトレーニングの方法を伝授してしまいます。
トイレに行くのを嫌がるようになった
いつになったら始めた方が良いのか
詳しく書いておきたいと思います


始める時期

まず絶対に覚えていてほしいのは、、、
小学生になるまでに取れれば良いというメンタルです。
それぐらいの余裕の方が追われないで済みます。
ですが…ちゃんとトレーニング出来る環境も大事です。
ではいつ、どのタイミングで?どうやって?何が大事?
まぁ、落ち着いてください。顔が怖いですよ。
さっきのメンタルを思い出してください(笑)

年齢ではじめる?多分No!

恐らくどの育児本を見ても1歳半ぐらいから3歳としか書いていませんね。
嘘書けないし確信がないからそう書くんです。
元々かなり個人差があるんです。

でも、始めた子は一日でトイトレ終了なんてこともありました。
(たぶんもうコントロール出来ていたけどオムツにこだわる子もいる)

つまり一人ひとり違うために苦労して正解を探しているんですよね。
そんなママパパたち、見てって見てって

初めても良いかなってタイミング

僕が保育士時代にトイトレを始めるタイミング
目安で伝えていたことは2つだけです。

・2時間オムツが濡れていない
子ども自身でズボンとオムツの着脱ができる。

大体どの保育園も散歩前にオムツを変えます。

1時間~2時間遊んで服も汚れたしお着換えしましょう。って時。
あれ?濡れてない。

この時に帰りに保護者に伝えてみます。
そろそろパンツやトイレを準備しておいた方が良いかもですねって。

2時間溜められるってことはその分、排尿量もあります。
自分で出すという時、ぐっとお腹に力を入れると出てくる可能性が高いです。

ズボンは着脱しやすい伸びるスエットタイプが良いですね。

このタイミングでズボンのひっくり返し方を伝えるのも◎
折角ズボン履けたのに裏表で指摘すると
子どもはめんどくさがり、さらに嫌がり、たまにブチギレます(笑)

【豆知識】僕のやり方としてはズボンをひっくり返ったら
ズボンに子どもの腕を入れて先を握ってもらい、、、
絶対グーのままね!と伝えて
僕がひっくり返すように引っ張ってあげて
最後は綱引き状態で引っ張り
ギューとハグする流れで遊んで教えてました。

始める前に知っておいてほしいこと

◎大人目線でのトイレ認識を改める。

まず子どもにとってトイレは怖い所です。その理由は

①普通のトイレの座る部分は子どもとって大きすぎる。

保育園のトイレを見たことありますか?
めっちゃ小さいです。
大人は絶対に出来ない便器の大きさです。

ご家庭のトイレ。子どもにとってはとても穴が大きいですよね。
一度穴に落ちてしまったという経験、体験があるお子さん
もうトラウマです。絶対にトイレに行きたがりません。

そういう子向けに以下の商品が出ています。

トイレにつけられるおまるです。
何より取っ手があるものをオススメします。
もうちょっとリーズナブルで簡単なやつもあります
(ただし…取っ手がない)


デザインが可愛いのでこちらでも良いかもしれませんね。
でも何度も言いますが、取っ手が最強にバランスが良いです。

②トイレは暗い、狭い、ママパパがいない場所。

大人でも閉所恐怖症の方もいます。
そういう方ってトイレが怖いので開けてする方がいるそうです。
子どもも同じ環境だと思ってください。
つまり…
大人が先に電気を先につけて、扉を開けて待っている状態で始めるのがいいです

でも分かりますよ。なんか少しずつ出来るようになったから、
大人がめんどくさがって行ってきて~って言っちゃうの
でもこの時期、子どもたちには別の機能が発達しているのはご存じでしょうか?

嘘です

2~3歳は嘘も出てくる時期とちょうどぶつかります
(ちなみに嘘が出てきたら僕は成長を感じて喜んでました)

言ってきたーと言いつつ、、、スルーする子もいます(沢山見てきた経験談)

お家の人が見守る体制を作る事で子どもの排尿量も分かりますし、
特に女の子の場合、足を閉じてすることも伝えられます。

発達についてはこちらがわかりやすいです。↓

是非上記のことを覚えていてほしいです。

◎トイトレは基本失敗するもの。たからこそ成功したときは全力で褒める。

馬の鼻先に人参をぶら下げる作戦は教育によくないと言いますが。
実際、保育園ではトイレできたらご褒美シールなんて園もありました。

僕は一時的なトイレに行く気持ちは芽生えるが
排尿機能が成長する訳ではないので正直には必要ないと思います。

1年に1回の誕生日だから嬉しいし祝いたいですよね?
毎日誕生会してみてください。多分ケーキが嫌いになります。(笑)

だからこそ成功した時、全力で褒めてあげてください。
失敗しても怒らないで、どんまいって拭いてあげる♪
(僕はニコニコでお部屋でお着換えしてきて~と言ってました。)

特に…トイレ前の失敗は、ホントに惜しい時なんですよ。
ちなみに僕のトイトレ判断として、
この時にはもうコントロールが出来ていると確信しています。

だから余計に大人側が気を使って欲しいのです。

・トイレを楽しい空間にする

さきほどご褒美シールはオススメしないと書きましたが
楽しい空間にすることには大賛成です。

もう分かりましたよね。
トイレが怖い所ってなったら、子どもはトイレに行かないんです。

お子様はどんなものに興味があるでしょうか?
男の子は車?電車?飛行機?
女の子はプリンセス?お花?ぬいぐるみ?

オススメするのがウォールステッカーです。


これってなんの車だっけ?とか
プリンセスが待ってるよ~なんて声掛けするのは
楽しいトイレ空間になりますよね。

保育園のトイレって可愛いです。動物がいたりして…
後、自動で明かりがつくようになってる所も多いです。

ちゃんと配慮されている構造なんですね。

・トレーニングの意味

トレーニングってことは毎日継続して行うことですが、
それは子どもだけでなく、大人も同じなんです。

大切なのは、自分からやりたいなぁって気持ちが出てきた時を僕たちが逃さないこと。

皆、中学生(今は小学生か)から英語を習ってきましたよね。でも英語喋られます?(喋られる方すいません)
I can't speak English.ドーン♪
人間、自分がやりたいってなった時が一番成長します。

・パンツを一緒に買いに行く

興味が出てきたタイミングで
ぜひパンツを一緒に買ってみてください。

自分で選ぶ経験をするんです。
ふっと、衣料店(しまむら、西松屋)に入ってみるのもよし。

集団生活でいると周りにパンツの子たちが増えてきます。
その時に僕も私もってなった時タイミング
パンツ買いに行ってみる?って声かけるのもありです。

子どもの興味にあるものが絶対売ってます。
あの人たち、マーケティングのプロだもん。

・冬場はより失敗しやすいと認識する

寒いもん。大人と一緒です。(笑)
急にしたくなります。急に漏らします。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

◎逆にトイトレを辞めた方が良い時。

・子ども自身が漏らしていることに気付いていない。

これ結構僕でも見極めが難しい時があります。それは…
●漏らしたけど、今は遊びが楽しいからそっちに集中しているパターンです。そういう時は、トイトレを継続してもらって大丈夫です。
でも、、、
トイレがめんどくさいとはなっているので、環境の変化をオススメします
(先ほどのウォールステッカーが効果的でした)

・お家の人が余裕がない時(心も)

絶対に言えることは洗い物も掃除も増えます。
お仕事が忙しい時期ってありますよね。
そんなお家の人のメンタル弱っている時にトイトレしてみてください。
絶対悪循環です。イラつきます。
こういう時は、初心小学生までに取れればいっかーのメンタルです。

トイトレは一人の子どもにとって人生に一回の育児タイミングです。
絶対に楽しみましょう。辛い経験に変えないで。
変なタイミングで失敗しても、ニコニコしてましょう。(笑)

ちょっとは元プロっぽいアドバイスできましたかね?

御覧いただきありがとうございました。

もし兄弟姉妹とかいる家庭にお友達がいる方は聞いてみてください
恐らく?下の子の方があっという間に取れています。なんででしょうね。
僕は勝手に上の子のトイレを見て憧れが出たんだと思っています。
やりたい気持ちが成長に繋がったんだと…!

まぁ兄妹・姉弟とかだと、また違ったりするみたいなので
一概に言えませんがね。
だって個人差があるから(なんか逃げの言葉みたいで嫌だな

僕がやってきたトイトレ方法で今のところ全員パンツになっています。

後、皆何に困っているんだろう~
トイトレ以外にもお困りのことあったら是非コメントで教えてくださいね。

今日もお疲れさまでした。
ビール🍺ビール🍺ビール(アル中黙れ

もし参考になったら♡ボタンよろしくお願いします犬男爵でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?