見出し画像

「主婦/主夫」 に代わる言葉、「家政人(かせいじん)」という提案

「主婦/主夫」の代わりになる言葉をずっと考えてたんですが、そうだ、家政学から取って「家政人(かせいじん)」っていうのはどうかな?と新たな日本語を思い付いたのでシェアしてみます。


そもそも家政学とは……

かせい‐がく【家政学】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)

日常の衣食住・家計など、家庭生活を対象とし、そこで営まれる人間の諸活動を分析研究する学問

だそうで、ということは「主婦/主夫(順不同)」のやっていることは家政学の実践ですよね。家庭生活って人間誰しもが100%行うものだから、プロアマ問わずもっと社会的に重要視されてレベルアップしていって良いんじゃないかと思うわけです。そこで使えるのが「家政人」という言葉。

ただ、言葉の提唱者としてひとつハードルとなってくるのが、私はそもそも既婚者でも母でも主婦でも一人暮らし中なんでもないただの暇な人ということで、自分が「家政人」を名乗ることができません。しかしアイデアとしては面白い気がするし、自分が「家政人」の要項を満たす社会的役割に就くまで待っていたら明ける夜も明けないので、こうして公に提案させていただいてみた次第です。

私が「主婦/主夫」でもなんでもない以上、そうである方々の気持ちというのは計り知れないのですが、どうもインターネットを見ていると皆さんしんどそうだなというのがありまして、その原因のひとつが「主婦/主夫」という言葉にあるんじゃないか、という仮設が私の中にありました。

「主婦/主夫」という言葉には「主」という漢字が入っていて、言葉の細かな成り立ちまで気にしていたらキリがないとも言えますが、とはいえ「主君に仕える者」感が出てしまう。江戸時代じゃないんだから、もっと今風な自主性の強い価値観に沿った言葉が欲しい。日本語のアッブデートがしたい。

言葉のアップデートには輸入もアリかと思ったのですが、英語でも既存の言葉だと「ハウスワイフ」とかしかなくて、「ハウスマネージャー」というのもあるにはあるけど、そこまでいくともはや何してる人かわからんし、ならばもうオリジナルで作るしかないな!と思いました。

言葉には言霊が宿ると私は考えています。毎日使う言葉だからこそ、自分が気に入っている言葉を選んで使えたら気持ち良いですよね。

そこで生まれた「家政人」という言葉には「家の一切を取り仕切る者」というかもう、「家を制する者」というニュアンスがあり気にいっています。エリザベートみたいでかっこいいぜ……!つまるところ最強ということです。

あとは単純に「家政人(かせいじん)」って火星人みたいで響きが楽しいので私が言いたいだけというのもあります。あと「家政人(かせいにん)」だと一気に「必殺仕事人」感が出るので読み方はどっちでもいいと思います。

「家政人」で検索してみたところ、まだこの言葉が使われている様子はないので、今がチャンスだ!(なんの?)


以上、あくまで「提案」でした。ちなみに「〜という提案」というフレーズはお察しの通り土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』から勝手にあやかりました!

あとどうかどうか誤解しないでほしいのは、「主婦/主夫」という言葉やその方々を否定したいわけでは全くないということです。ただしっくりこない方も中にいるだろうなと思って、少しでもしんどい思いをしてる人が減ったらいいなと思っての、「提案」なのです。だから全然見当違いなアイデアだったらごめんなさい〜!(汗)(滝汗)



毎日noteが習慣化しすぎてもはや書かないと落ち着かないのですが、実は発熱しつつ書いてたので熱が上がってきて自分でも何いってんだかわからなくなってきたので終わります!気にいってもらえたら嬉しいです!



HAPPY LUCKY LOVE SMILE PEACE DREAM !! (アンミカさんが寝る前に唱えている言葉)💞