【地域ビジネスの立ち上げ経緯】地域貢献か単なる食欲か

huntechの活動を始めるに至った経緯です。有難いことに社会的意義があると言っていただけますが、最初はノリで始めてます、、、

お世話になった地域への恩返しが原点

茨城出身の父と熊本出身の母のもと、川崎家の長男として青梅に生を受けました。父が片親だったこと、また父自身も早い時期に倒れてしまったこと等もろもろの理由もあって僕自身小さいころから親族には本当によくしてもらいました。

特に父方の親族に至っては、実の孫以上に可愛がってくれ、年に3~4回遊びに行ってました。田植えやどじょう獲りで遊び、おやつには井戸水で冷やしたキュウリ・トマトを食べ、びしょびしょにかいた汗は五右衛門風呂で流す。
すっきりしたころに釜で炊きあがったツヤツヤのご飯をほおばり、お腹いっぱいになったら蚊帳の中で寝る。リアルにトトロの世界でした。

今考えてみると、そのような体験をさせるためにワザワザ準備してくれていたことも多く相当手間もかかっていたはずです。そのありがたみを子供ながらに理解し、夏休み後はこの体験を鼻高々に自慢していたのはここだけの秘密です。

ただ、帰省する度にシャッターの降りたお店が増えていることも事実でした。自然とともに生きていることを教えてくれた場所、またそのような機会をくれる地域の人々のホスピタリティー、これらが失われてしまうことは本当に寂しい。
人口減少はとめられないかもしれないけれど、そのような流れの中でも地域の暮らしを余裕のあるものに、さらには誇りを持てるものとすることは出来るんじゃないかと考えるようになったのは僕にとってとても自然なものでした。


美味しいものへの欲望が人を動かす

社会人になってからも地域に何か恩返しできないかなーと考えてはいましたが、目の前の忙しさやそれなりに充実していたことを言い訳にほとんど動くことはありませんでした。そんな2016年の終わり、生命保険の担当さんが一緒というただそれだけの縁でコンサル時代の同僚とその友人の計3人で飲むことになりました。

場所は八丁堀の牛角、目の前にはお肉。自然と話題は最近のジビエブームについて。
ジビエの生産・流通って家畜のお肉ともちがうし色々課題があるんじゃない? ジビエの利活用は獣害対策にもなるし地域貢献につながるんじゃない? でもって、そんな事業を手掛けたら何より美味しいジビエが食べられるんじゃない?
ということで盛り上がり、気が付けばサービス名のブレスト大会。
※盛り上がりすぎて牛角にも関わらずこの時のお会計が一人1万円くらいだったのはよい思い出です。


飲みの場のノリで終わらせたらこれまでと一緒

とまぁ、ここまではよくある話、「いつかやれればいいね~」と言ってそこで終了。ただ、この時は僕自身がベンチャーへの転職を経て起業のハードルが案外低いことを感じていたため、思い切って動いてみることにしました。

ジビエが流通していないのは生産と消費がマッチングしていなからだ、だったら産直プラットフォームを作ればいけるでしょ、Webサービスなら初期投資も少ないしいいよねといった安易な考えで、数字も含めたひとまずの事業計画を作成。実際現場を知らないで語ってても意味ないから行ってみようよ、どうやら猟師兼料理人の方の話を聞きながら鹿の解体からそのお肉をいただく体験のできるワークショップショップがあるらしい、山梨までのレンタカーの予約と合わせて申込。
といったように、とりあえず全員がジビエ関連のビジネスを考える時間を持つことを意識し次々とアクションをとってみました。

明確な目的意識を持って計画的に始めた事業もあるかもしれませんが、どっかで意識していたこと(地域への恩返し)に対して、ちょっとでもひっかかる(飲んだときに盛り上がる)ことがあれば、巻き込みながら動いてみる(計画立てたりワークショップに参加)ことで始まった事業って案外多いんじゃないでしょうか。
次回はスマートトラップの事業アイデアに至った経緯等を書く予定です。


~~~リクエストorご意見は「コメント」or「twitter DM」で~~~

コンテンツは随時追加していく予定ですが、こういったテーマで書いてほしいなどのリクエストがあれば、コメント欄にお願いします。関心の集まりそうなテーマや個人的に面白いと思ったテーマについては検討したいと思います。神様仏様は尊敬しているものの、僕自身は人間なので見逃しもしますし、慈善事業ではないのですべてのリクエストには応えられないことをご理解ください。
なお、「個別に特定のテーマに関して深く聞きたい」、「公開の場では書きにくいことも含めて教えて」、「モノづくりの相談があるんだけど」といった個別のお仕事・取材等の依頼についてはtwitterのDMでお問い合わせください。
https://twitter.com/watarukawasaki1
※DMお問合せ時には本名・所属・連絡先の記載をお願いします。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?